アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

感受性が敏感過ぎてしんどいです。
何事も淡々とこなす人に憧れます。

それとも淡々とこなしてるように見える人も実は動揺しているものなのでしょうか?

動揺しないで適当に生きる方法はありますか?

A 回答 (10件)

淡々とこなしてるように見えても実は動揺している人の方が多いように私は思います。

    • good
    • 0

個性があるから、気にし過ぎる人も、気にしなさ過ぎる人もいます。


苦しんだ事がない人なんて、居ませんよ。
あなたが、もっと楽に考えたいなら、自分を好きになる事、その為には自信を持つこと。自信を持つには、いろいろ知見を広めたり経験が必要だと、私は思ってます。
私は、いくつになっても、知識欲を持ち続けたいと思います。
    • good
    • 0

心理学でいうHighly Sensitive Person(HSP)、過敏性症候群ってやつですかね。


HSPの人はそうでない人よりも動揺するポイントが多いみたいですね。

これは病気とかじゃなくて性分ですから、そうそう変えられるもんじゃないですよ。
気にするってことを気にしないようにしなきゃならないんですから。
とりあえずそれを意識しながら生活するしかないですね。
    • good
    • 0

程度の差はあっても「感受性」は誰でも持っているもので、これ自体にそう大きな違いはありません。



問題は、感じ取ったものにどう反応して自分の中でどう消化させるかです。この力が大きい人は「冷静沈着」、弱い人は過剰反応して「パニクる」と言われるのではないですか?

誰だって驚いたり動揺することは普通にあります。要はそれを解決するだけの知見や見識、そして経験が大きいと思いますよ。
    • good
    • 1

感受性が敏感ということを誤解しています。


ネガティブ思考と感受性は違います。
みんな感情コントロールしているのです。
本当に感受性の強い人は芸術とかにポジティブ活用しています。
感受したことをすべてネガティブに捉えるとめんどくさい悩むだけの人になります。
能力は活用しないと無駄になります。
動揺しないで適当に生きる方法を探すより、能力を活かす方法を考えましょう。
楽しく笑顔で暮らしましょう。
    • good
    • 2

肉体の物理的な状態が、そうした精神的な部分の根っこにつながっています




質問者さんの体、固くないですか?
    • good
    • 1

何事にも動揺しないというような人はいないでしょう。

    • good
    • 1

感受性が敏感なのは注意力が散漫とも取れます


淡々とこなすのは集中力が続くとも取れます
精神障害の観点から見た意見です
    • good
    • 1

感受性が敏感すぎる人は、HSP?という、エンパス体質らしいです。

他人の感情を自分の感情のように感じてしまうので、暗い人と一緒にいると、質問者様はどんよりしてくるし、明るい人といると明るくなるみたいです。場所にも影響を受けやすいらしい!人混みにいるとグッタリなりやすい人は大体エンパス体質みたいですよ。
昔見てよく覚えてないですけど、エンパス体質の人が書いたブログがありましたよ。
確かその方は、敏感過ぎて日本で生きづらいらしく、海外に移住されたみたいでした。
若さゆえの感受性も、年取ると、鈍感になるひともいっぱいいそうですね。
週に3~4回スポーツか格闘技かヨガかダンスか習いに行けませんか?体動かすと大分違って来ると思います。
    • good
    • 1


https://www.youtube.com/watch?v=A_CMFkTZkf8&t=464s


 コチラを参考に。 右脳つかいましょ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!