
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ディオゲネース・ラーエルティオスの記述を信じるならば、シュロスの人ペレキューデースに師事したといいます。
(ディオゲネス・ラエルティオス, 「ギリシア哲学者列伝」上、中、下巻の3分冊として岩波文庫から訳本が出ています)
また、エジプトに遊学したこともあるようで、このときにいろいろな知識と共に数学的な知見を取り込んだのでしょう。
というのも、現代の私たちが「ピタゴラスの定理」として知っているものは、ピューターゴラース以前、メソポタミアやエジプトでも利用していることが判っている、と言われているからです。
そして、当時は技術的な面でエジプトはギリシアよりも進んでいる、と考えられていました。
ただし、メソポタミアやエジプトでは数学的な技術は残っていても、その証明に関しては残っていません。
ギリシアでは、エウクレイデース(英語読みはユークリッド)の「原論」で平面上の幾何学的な証明に関する議論が多く残されています。
ピューターゴラースがどのようにそれを証明したのか、は私は不勉強のため知りません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中2です笑 証明の問題がどうし...
-
ミラー指数:面間隔bを求める公...
-
計算式について教えてください。
-
認定書と証明書の違い
-
a,b,cを整数とする。 a^2+b^2=c...
-
証明の終わりは、「よって題意...
-
√(平方根)は身の回りでどのよう...
-
世界五分前仮説を否定してみて...
-
「時間」は、一様に流れているか?
-
「あなたが神の存在を信じると...
-
神は存在しないことが証明され...
-
幽霊なんて絶対いないと思うん...
-
「見つかる」と「見あたる」に...
-
モルモン教(末日聖徒イエス・キ...
-
x>0かつy>0の否定 わかる方教え...
-
命題と証明の問題です。
-
証明書の開封無効
-
輪廻転生っておかしくないです...
-
将来スマホは無くなり、脳波コ...
-
関係と関係性の違いって何ですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
科学的証明
-
中2です笑 証明の問題がどうし...
-
計算式について教えてください。
-
証明の終わりは、「よって題意...
-
ミラー指数:面間隔bを求める公...
-
社会人仮説と経済人仮説の相違...
-
a,b,cを整数とする。 a^2+b^2=c...
-
√(平方根)は身の回りでどのよう...
-
認定書と証明書の違い
-
証明書の開封無効
-
何で√2はm/nと表せるのですか?...
-
数学の逆裏対偶の、「裏」と、...
-
lim(an-bn)=0 lim an=α ならば ...
-
x>0かつy>0の否定 わかる方教え...
-
a>b>0 c>d>0 ac>bdの証明のや...
-
整数m,nについて 「m2乗+n...
-
原理と理論の違いを教えてくだ...
-
理論と原理の違い
-
遅延証明書って駅員の方が時間...
-
環論、部分k代数について
おすすめ情報
今の人は、教育を受けて知識を身に付けると思うのですが、学校とか、なかった有史以前に西洋人は、どうやって勉強してたか、不思議に思う。私は密かに宇宙人が最低限の教育をしたのではないかと思ってます。知識0の人が、高度な数学出来るとは思えない