dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ヒップホップダンス歴1年でチームを組むことになりました。

10歳です。
チームは全員で5人です。
他の子達は経験年数3~6年です。

うちの子だけ経験年数1年ですが、上手いから入ったというわけではなく、バリバリ下手くそです。でもなぜか、やってみませんか?と先生のほうから誘われました。もしかしたら、他に妥当な子がいなかったのかもしれません。
息子のダンスは、基礎は全くできておらず、筋力もないので動きにキレもありません。
チームを組むと、通常クラスに加え、上手い子達の集まる選抜クラスにも参加しなくてはなりません。
今日参加しているところを見に行きましたが、みんな教わった振り付けを1回でマスターできるくらいのレベルです。
息子は当然出来るわけがなく、振り付けもワチャワチャして終了…

最後の方は5~6人ずつ前に出て、今日習った振り付けを音を流してやってみるなどしてましたが、明らかな公開処刑でした(TT)

チーム練習はまだ一回しかしてませんが、あまりの下手さ、というか、レベルの違いがありすぎて早めに辞退するべきか悩んでいます。

続けるにも、みんなのレベルまで持っていくには、相当な努力と練習が必要な状態です。
本人はやりたいといいますが、親目線からは、かなり無理があるのではないかという見解です。

先生にはまだ相談するか迷っています。
『わかりました』とあっさり受け入れるような気もしてこわいです。
でも、続けるのもこわいです。
どうするべきか、どうしたらいいか…
大袈裟かもしれませんが、息子の未来を変えてしまう選択のような気がして…

アドバイス下さい。

A 回答 (1件)

やるだけやってみるのは?


本人が嫌がって居ないのであれば

終わった後成長している感じだと思いますよ
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!