
No.2ベストアンサー
- 回答日時:2017/04/19 15:51
厚さや折り曲げる角度によりますが、内側を薄くするのが一般的ですね。
目的によっても異なり、例えば縁のコバ(切断面)を銀面で隠す目的であれば、大きく漉くことになります。
自分は、スマホカバー(栃木レザー・2mm)を作る際、直角に2度折る部分の内側に溝を彫ります(ステッチングルーバーを使用)。写真は奥の方が溝を確認しやすいです。
今回は3mmですし、180度折り返すなら、それなりの幅と深さで薄くする必要があるでしょう。
事前に同じ素材のハギレで試してみることを薦めます。

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
- 1 ベルト用の革を売っているお店で5mm厚以上の厚みのある革を探しています。 せいぜい4mm厚ぐらいなら
- 2 ヌメ革の漉き痕
- 3 ヌメ革は何鞣しですか?
- 4 ネットショップで革を購入しようと考えています。ただ、革を見ないで買うの
- 5 ヌメ革の200ds位、もしくは半裁を購入したいと思っています。 東京都、埼玉県内、もしくはインターネ
- 6 3mm、4mmのラウンドビーズ(黒)
- 7 レザークラフト ミドルウォレットの革の厚み
- 8 トートバッグが作れる革で、このようなのを探しています。 1.カチっと、ある程度硬くて軽い革 2.柔ら
- 9 革のスマホケースでこのような、本体の縁をクルっとカバーするような成型はどうやってできますか? 相当硬
- 10 レザークラフトで質問です。 二つの革を重ねて手帳カバーを作ります。 内側は1mm、外側は1.5mを使
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
横浜周辺で、レザークラフト材...
-
5
レザークラフト コバワックス...
-
6
革に絵を描きたいのですがどん...
-
7
レザークラフト今更ながら、コ...
-
8
レザーや合皮にワッペンを張り...
-
9
道の駅等での手芸品出品
-
10
革製バッグの色を自分で変えら...
-
11
ヘリ落しがうまくいかず、ガタ...
-
12
レザークラフト 染色・仕上げ材...
-
13
手軽にできる革への刻印は?
-
14
革のバッグの繊維方向と裁断に...
-
15
作成時の革の汚れを落とす方法
-
16
革ひもを真っ直ぐにしたいです
-
17
犬の首輪を革で手作りしたいの...
-
18
革を2枚貼りあわせた場合のコ...
-
19
お礼必返! レザークラフトの...
-
20
レザークラフト初心者 バッグ...
おすすめ情報