
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
私の前の結婚は夫の両親と同居だったんですけど、結婚してから初めての母の日が夫の出張と重なり、どうしようかと思っていたら夫が2000円だったかな…私に渡しながら「これで花束でも買ってくれ」と言われたので、私もそこに数千円プラスしてそこそこ豪華な花束を作って貰ったんです。
義母とは上手くいっていなかったから、夫は仲立ちをしようと気遣ってくれたんだろうと思ってお金をプラスしました。
だけど、義母に渡そうとしたら両手を後ろに回して「何それ」。
もちろん、「母の日ですね。(夫)さんと私からの気持ちです。」とは言ったんですよ。
完全に拒否だなと思ったんですけど、こっちも引っ込みがつかないから「(夫)さんからの気持ちでもあるので受け取って頂けませんか?」と言っても「そんなもん」
義母に近づいたら身を引かれて、私は泣き出しそうになり、慌ててテーブルの上に花束を置いて2階へ。
その翌日まで花束は別の棚の上にラッピングされたまま放置。
でも、午後になったら豪華な花瓶に活けてあったんですよ。
ビックリしていたらちょうどそこへ夫が帰宅し、私より先に玄関へ走って行った義母。
開口一番に「(夫)~、キレイなお花をありがとう!!!」
夫と二人きりになった時に流れを話したら「お前の渡し方が変だったんじゃねーの」
不倫諸々あって離婚しましたが、仲立ちも気遣いも、私の思い込みだったんだな~って。
今の姑もある意味強烈ではありますが、今の夫もバツイチだし、自分の母親のことは客観視できるタイプなので、夫の実家の用事は夫が率先してやってくれています。
…だからこそ、介護などが必要になったら自分にできることはちゃんとやろうと思えるんですよね。
そりゃ、前の義母も見殺しにするようなことはできなかったろうとは思いますが、でも、自殺まで考えた結婚生活だったので、介護の苦痛から義母を殺そうとしたかもしれません。
離婚から20年経っても、そういうニュースを見ると他人事とは思えませんからね。
そんなことをしてしまうくらいなら、もっと嫌われたり使えない嫁と思われた方がマシかもって思います。
ご回答ありがとうございます
深いお話ありがとうございました
できることなら介護は気持ちよくしてあげられたらと思いますが自信はありません
今のご主人はできた優しい方なんですね
わたしもバツイチです
わたしもですが今度こそお幸せに

No.11
- 回答日時:
夫という人種と一般化されておりますが
必ずしもそうではないのでは?
自分の夫も、周りも自分の親には夫本人が電話していますよ
ただまあ男性には「目的もなくなんとなく会話する」が苦手という人は女性より多いとは思います
ご機嫌窺いといっても…お母さんは今おひとりなんでしょうか。
一人暮らしとかそれに近い状態なら80さいならいつ何があるかわかりませんから
こまめに連絡するほうがいいでしょう。
ご機嫌窺いというより、生存確認、体調や言動に異常はなさそうかのチェック
と思ったほうがよいかと思いますよ。
そう考えると、こまめに連絡しておいたほうがのちのち自分も楽だと思います

No.8
- 回答日時:
付け加えておきます。
>嫁としご機嫌伺いをした方がいいのは当然ですね
ご機嫌伺いをせよというような決まりは無いものの、「しないよりはした方が良い」ということは、多分誰が考えてもそうなのだと思います。
私はそれを書いただけです。
「あなたもそこはわかっているのではありませんか?」という意味です。
それを踏まえた上で、あなたがどうされるか?でしょう。
私は「しないよりはした方が良い」とは思いますが、だからと言って「嫌」だと思っている事を「頑張って」までされるのは、よく考えてからにされた方が良いと思います。
しかも、それが「10年に1度くらいの頑張り」ならば兎も角として、このケースでは、場合によっては「日常的な頑張り」となる可能性もあるでしょう。
そもそも、そうした事が意識のどこかにある事自体、「低レベルの頑張り」が日常的に継続するという状態であるようにも思います。
あなたが私の妻であったとすると、私はあなたに「つまらない事はしなくてよろしい」と言うはずです。
No.5
- 回答日時:
ご主人があなたにお義母さまのご機嫌伺いをさせたがるのですね。
私の主人も一緒です。直接連絡せず奥さまのあなたに頼るところがメチャクチャ可愛いですね。嫌味を言うお義母さまはあなただけに嫌味を言っているのではないと思います。何か満たされず嫌味を言う事で解消している少し可哀想な方かもしれないですね。以前と違いお年を召されて寂しがっているでしょう。あなたの優しい声かけにとても喜ばれると思います。あなたの大切なご主人の体の一部だった方です。どうぞ喜んで橋渡しされて下さい。いつかメチャクチャ仲良くなれたら嬉しいですね。応援しています。ご回答ありがとうございます
ウチの主人は、可愛いというより見栄ではないかと
前の奥様が義母に全く電話もしないし、お会いすることもしなかったそうで…その話を聞いた時あり得ないと思ったのですが、いざ自分が義母の嫁の立場になってなんとなく前の奥様の気持ちがわかるような気がしました
でも、わたしまでが同じでは主人が可哀想な気がして
わたしなりにがんばってみようと思います

No.4
- 回答日時:
うちは義母からじゃんじゃん電話があるので、こちらからかける必要がありません。
電話に出るのは私ですが「○○(夫の名前)はおるかね?」とリクエストが入りますので夫に交代します。
毎回「どうでもいい話だった」とか「お前が代わりに聞いてくれよ」と愚痴る夫ですが、「名指しするのを遮って私が聞くわけにもいかないじゃないですか」と困った顔を見せながら内心「しめしめ」とほくそ笑む私です。
結論
用が無ければかけなくても良いです。
ご回答ありがとうございます
きっと連絡を欲しがる姑さんて淋しいのか暇なのか…
連絡をしなきゃいけないと義務になってしまって、忙しい時間に電話をかけてきて何度も聞いた話を長々とされたり、電話をしても嫌味を聞かされるとつい電話する気になれなくて…
ご主人を名指しされるなんて羨ましいです
No.2
- 回答日時:
うちの旦那も自分の母なのに、優しくしませんね。
逆にあたしの親みたいにあたしは仲がいいです。
貴女の話では貴女は嫌いなようなので、旦那が仲を取り持とうとしてる?もしかして?ですが?
イヤなら旦那さんにイヤだってはっきり言いましょ
ご回答ありがとうございます
仲を取り持とうとしてる?のでしょうか…前に結婚したら俺の親の面倒をみるのも含まれてるのわかってるよね?と言われたことがあるのでそういうことかと思っていました
義理のお母さんと仲がいいなんて理想的ですね
きっとできたお母様なんですね
羨ましいです
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
夫の大多数が夫の親から妻を庇...
-
喪主の妻なのですが・・
-
生理的に嫌になってしまった義...
-
義実家と距離をおきたい。
-
正論だけど、思いやりのない夫
-
夫の実家に遊びに行った時に夫...
-
義母に夫のことを相談するのは...
-
嫁入り後の実家祖父母法事、卒...
-
女性(お嫁さん)に質問があり...
-
義父の口出しにより早くも夫と...
-
妻の実家への援助は許せますか?
-
息子の嫁から連絡が来たことが...
-
新築の際、片方の親からの援助...
-
息子の嫁が、里帰り出産します...
-
嫁に処女を貰えなかった男って...
-
息子の嫁が家に孫を連れて来ま...
-
普通、お彼岸とかお盆とか、 嫁...
-
嫁が親戚付き合いが限界だと泣...
-
息子側の親です。 もうすぐ1歳...
-
毎週実家(弟夫婦と同居中)に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
喪主の妻なのですが・・
-
義母に夫のことを相談するのは...
-
生理的に嫌になってしまった義...
-
夫の大多数が夫の親から妻を庇...
-
義実家のやり方にこだわる夫と...
-
嫁入り後の実家祖父母法事、卒...
-
毒親と縁を切った方、介護や葬...
-
義実家に帰る頻度、夫婦関係に...
-
夫の実家に遊びに行った時に夫...
-
老後の生活についてです。熟年...
-
義理母の貧困が辛い
-
夫の逮捕歴が判明後、夫と義母...
-
姑の嫌味が多く、夫も対処して...
-
束縛が過ぎる夫に、愛情が薄れ...
-
妊娠中に義祖母との同居を求め...
-
昨日、絶縁と宣言してきた義理...
-
正論だけど、思いやりのない夫
-
お互いバツがあり先日再婚しま...
-
私の考えがおかしい?
-
食事を食べきれない時の上手な...
おすすめ情報