
初めて書き込みします。自宅にてインターネットにつなげようとISDNをいれたのですが、TA(NTT INSメイトV30Slim)を設置して、OSがWIN MEのPCに繋げようとUSBのドライバをインストールして、ダイヤルアップ接続の設定をしてさあ始めようと思って接続してインターネットを開くと・・・「ページが表示できません」と出てきて回線が自動的に切断されます。PCは2台あってもう一方のOSがWIN XPのPCはうまく接続できインターネットも見れます。なぜWIN MEの方だけこのような状態になるのか解かりません。プロバイダにもISDNを設置した業者にも方法を聞いたのですが、打開策が解からないとの事・・・どなたか、教えていただけ無いでしょうか?よろしくお願いします。(ちなみにRS-232Cの接続方法もしましたが、同じ状態です。)
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
新しくISDNを導入したばかりですね。
それまでアナログのダイヤルアップで接続していたわけですね。WindowsMEの設定が古いままになっているのではないですか。Internet Explorerの「ツール」「インターネットオプション」「接続」の中身を確認してください。古い接続設定のままになっていませんか。もしそうなら、新しい接続設定に変更してください。
ISDNのダイヤルアップルーターを使えば、2台同時に接続できます。ただし、速度はその分、遅くなります。
お返事ありがとうございます。接続の設定を一旦全て削除(以前の設定)した後、新しくプロバイダから送ってきた設定で新しく接続設定をしてみました。やはり、状況は変わらずインターネットを開き接続するとすぐに切断されてしまうみたいです。しかし、接続設定をするうえで参考になりました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
IPアドレス
-
古いxpパソコンが、LANケーブル...
-
@スタートとは
-
INSメイトV-70DSUの操作方法
-
パソコン買い換えたら設定はど...
-
NTTPR-400KI インターネット接...
-
LAN側はOK、WAN側が接続できない。
-
スマホの4Gや5Gとwifiどちらに...
-
受話器をとったらすぐに話し中...
-
Wi-Fiの電波でレガシーアクセス...
-
Wi-Fi中継機をつけました。中継...
-
IPMessengerで相手が表示されない
-
Wifi中継器について
-
スマート電球の接続が出来ません。
-
VBScript等でローカルエリア接...
-
リンクへ飛べない
-
グローバルIPアドレスのレン...
-
ぷららなのですがホスト名がwww...
-
IPアドレスを変更したら繋が...
-
AirMacExtremeとADSLとi-MacG5...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
UltraVNCで、出来るだけ軽い設...
-
インターネット接続の共有は管...
-
ルーターの設定が勝手に初期化...
-
スマホのネット環境についてで...
-
ntt.setupページ
-
マンションインターネットの危険性
-
IPv6でpingが通りません
-
(再)ハンゲームで よく回線...
-
社内LANにつながるが、インター...
-
鍵付きのWi-Fiに勝手に繋がる
-
固定IPでのADSL利用関連...
-
@スタートとは
-
RealPlayerのスケジューラーのTkBell....
-
古いxpパソコンが、LANケーブル...
-
ポート開放
-
wifi 無線lan子機について
-
インターネットに同居人が追加...
-
ADSL何がおかしいのかわかりま...
-
INSメイトV-70DSUの操作方法
-
無線LANに接続できません(一瞬...
おすすめ情報