dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

樹木(樹高15m~20m)が倒木して、ぶつかるときの衝撃力を算出したいのですが、よくわかりません。どなたかこのような設計等のご経験のある方、または、考え方がわかる方、教えて頂けないでしょうか。よろしくお願い致します。

A 回答 (1件)

かなり難しい問題だと思います。


これは2つの問題があります。
1つは衝撃力の算出の問題、もう1つは転倒に関する問題。私の知る限りどちらもあまり設計で用いられないものだと思います。

衝撃力は材質の仮定でいくらでも答えが変わるような気がします。また樹木を単なる棒と考えるか、枝の影響を考慮するか、支持条件(根のモデル化)などによっても答えは変わると思います。よって、かなりモデル化・仮定をきっちり定義していかないと解がでないと思います。

ちょっと分野が異なりますが、日本建築学会の論文集に衝突に関する論文がいくつか出ています。

主に、建物に飛行機が衝突にした場合に関するものですが、衝撃力の解析の考え方に関しては参考になるのでは(実際読んだことはないのではずしていたらごめんなさい)?

参照サイトで「衝突」で検索すると出てきますので参考にしてみては。

なお、衝突に関しては自動車業界の論文を探すともっといろいろ出てくると思います。

また、転倒についての考え方は、建築学会の古い論文(手書きで論文書いていた時代のです)を探すと、地震時における墓石の転倒についての研究論文が出ていますので、調べてみたらどうでしょうか?

参考URL:http://www.aij.or.jp/scripts/transac/transacR.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。想定して、解析を行ってみたのですが、確かにモデル化の仮定が多く、根拠が必要だと思いました。建築学会の論文の方は参考にさせて頂きます。ありがとうございました。

お礼日時:2004/09/03 15:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!