街中で見かけて「グッときた人」の思い出

義父と義母について

今私は、自分の両親と旦那子供2人と生活をしています。家の旦那の両親は、家の旦那が、小学生の時に離婚をして旦那は、親戚をたらい回しにさせられたそうです。旦那は、お姉さんが、いて年の離れた人と結婚しております。しかしながら疎遠になっており全く音信不通です。数年前義父と義母両方とも福祉事務所から生活保護の手紙が、届き居所が、わかった次第です。旦那は、亡くなっても緊急連絡先にならないとどちらの福祉事務所に手紙を出しました。それ以来何も言ってきていません。30年以上音信不通です。
亡くなった場合遺体と埋葬は、どうなりますか?教えて下さい。

A 回答 (1件)

生活保護では、民法による扶養義務者に扶養する義務む付けているために以下に疎遠でも扶養通知書が届くこともあります。


 申請者の申告を確認する上で必要なことですが、30年以上も疎遠の場合で、扶養するか否かは本人の意思ですることです。
 扶養を拒んだとしても別にOW(福祉事務所)から必要以上にいいてきません。
また、亡くなった場合は知らせが来ますが、引き取りを拒んだ場合は、行政で埋葬(OW)で必要な手で続きをします。
①扶養義務は、金銭援助はできないけれど精神的援助はすることができます。
②埋葬する資金がない場合は、葬祭扶助による申請をすることで上限額内の費用は支給されます。(喪主が申請者になります。)
③申しものことでわからい時はOWの担当cwに訊くこともできます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧回答どうもありがとうございます。助かりました。

お礼日時:2017/04/29 20:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報