電子書籍の厳選無料作品が豊富!

長文、乱文すみません。小1になったばかりの娘と同じ小1男の子(A君)に困っています。
A君はクラスも登校班も別ですが、帰りは同じコースで、家もA君も学校から遠めで家着く頃には二人だけになります。
初めて子供達で下校する日に一緒帰ってきて、つぎの日にも一緒に帰ってきました。その時、私はたまたま外に居てA君が家の前まで一緒に歩いてきていたので一緒に帰ってくれてるんだね、ありがとう~って声をかけ、私達は家に入りました。
その10分後ぐらいにインターホンが鳴り、玄関を開けると、自転車に乗って菓子を手にしたA君と家の前に車に乗ったA君のお母さんがいました。
娘からは何も聞いていませんが、小1は約束がちゃんと出来ないと小学生もつママに聞いたことがあったので、遊ぶ約束してたのに娘が私に言うの忘れていたんだなと思いました。
A君母は「遊ぶんだって言って来たんですが」と言って完全に遊ぶ前提で来ていて、その日何も予定はなかったし、断る理由もなかったので家で遊んでって下さい~って言って、家で遊ぶことに。名前とクラスと家がどの辺かを話し、帰り時間を決めてまた迎えに来ますと言って帰っていきました。
娘が幼稚園の時、仲の良いママと子供だけで相手の家で遊ばせてもらうことはたまにありましたが、小学生は初見でいきなり、よその家に遊びに来るのか?連絡先も知らないのに、とモヤモヤしつつ部屋に戻りました。
うちは1階がリビング一室のみ、2階に4部屋あって1階と2階の将来の子供部屋にオモチャがあり、リビングは私と年長の弟がいて、初めて学校の友達が遊びに来たからか、娘もA君と2人で遊びたかったらしくほぼ2階で遊んでいました。
急に来たから2階片付けたりして、ちょこちょこ様子見たのですが、ちょっとヤンチャかな?という印象でした。
時間になり、母親が迎えに来てお世話さまでした~って帰っていきました。今後のことを考え連絡先を聞いた方が良かったんでしょうけど、A君には小5のお兄ちゃんもいて、学校ママ歴が長く、強気な感じ態度デカイなぁっと感じ、そのお母さんに対する印象があまり良くなくて、あんま聞きたくないなと思い、聞かないでおきました。
A君に関しては今後、帰り道に家の前で待ってもらって、私に確認して約束し合えばよいかと思い、そのことを娘に言って、遊ぶ約束したこと忘れずちゃんと言ってと言いました。すると、娘は遊ぶ約束なんかしてないと言いました。「??」でその日は終わりました。
次の日は午後予定があったので娘に朝、誰とも遊ぶ約束してこないでと言い、その日は何もなく終わりました。
その次の日、娘が帰ってきてA君と遊ぶ約束したと言って帰ってきました、家の前で確認してからって言ったでしょって注意して、ちょっとしたらA君が今度はおばあちゃんとやって来ました、A君母は仕事してるので、ほぼおばあちゃんが面倒見てるとのこと。何かあったらと連絡先を渡してきたので、こちらも何かあった時にと連絡先は渡しておきました。ヤンチャだから遠慮せずに叱ってやって下さいと言って、帰り時間に迎えに来ると言って去っていきました。
前回、結構荒らせれて片付けもせず帰って行ったので、2階で遊ぶ部屋を限定し、お菓子ジュースはリビングの机の上に置いてこの場で食べてと言って遊ばせていました。夕飯食べなくなるので、お菓子をあんまりいっぱい置かないでおいたのですが、娘が足らないと行って、普段お菓子を入れてある引き出し(食器棚の下の引き出し)から出して、食べよ~ってA君と食べだしました。お菓子その辺にして遊んでおいでって、お菓子から引き離して2階へ促したりしてました。2階1階を行ったり来たり遊んでいて、ちらほら様子見てると、初めて遊びに来た時も思ったのですが、娘と遊ぶというより、家のオモチャを色々使ってるって感じで。娘が〇〇遊びしよ~って言って遊ぶけれど、フラッとオモチャの所へ行って色々手に持ってそれで遊びだすって様子がみられて、まぁ子供だしオモチャ気になるわな、と思っていたのですが。それで、娘だけで1階に来たりA君だけで来たりとかしていて、私も2階で洗濯やら片付けしていたりして、1階に降りる途中、A君が机の上に用意してない食器棚の下に入れてあるチョコを手に持っていました。ん?と思って何持ってんの?と聞いたらチョコ~と言って2階に上がっていきました、娘が渡したなと思って1階へ行くと娘がいません、私が降りてきて少ししたら降りてきて、食器棚引き出しからA君がもっていたチョコを何個か持っていきました。追加で持ってく気かと思い、二階にお菓子持って食べないでと注意したら、1個だけにするから持っていかせてと言い1個で終わりだよと言い、娘は2階に行きました。
その後も行ったり来たりしていて、A君が帰る時間になり、次の日は帰ってから病院行かないといけないから、遊べないからねと伝え帰っていきました。
A君がいる間、夕飯の支度もしていてデザートのイチゴを食器棚の机部分に置いていました、娘と下の子の分に分けてお皿に入れて分けて置いておきました。夕飯になりイチゴを出すと、一緒の数あるかなーって数えると下の子のイチゴが1個足りないことが発覚。お母さんちゃんと同じ数にしたよーって言うと娘がそういえば、A君イチゴもらったって言って2階で食べてたよ、と言いました。
イチゴ頂戴なんて一言も聞いてない、むしろ家にいる時はA君とそんな喋ってません。
食器棚の机の見えやすい場所にぽんっと置いてあったからこそっと食べたんだと思います、それで引き出しの中のチョコも、もしかして?と思って聞いてみると、最初にA君がチョコ持ってきて、それから娘が取りに行ったと。娘がお菓子取ってきていいよとかも言わず、私が2階にいない時に勝手に引き出し開けて持って行ったようです。いちごも見てない隙に食べたと思われます。
たかが、チョコ1個いちご1個なのですが、まだ出会って数日、遊びに来て2回目のよその家で、勝手な事するのはいかがなものかなと思いました。
主人に話すると、そーゆう子って味しめて、もっと色んな物勝手に取っていったりする傾向あるから、娘から遊びたいって言うまで(娘から誘うことはなく、遊んでいい?と言われ了承するという流れでした)しばらく家にあげるのやめれば?と言い、私もどう意見なので距離を置くことにしました。
次の日、病院だから遊べないよと言ったのに今日遊べる?電話がかかってきて、病院を理由に断りました。その次の日は土曜で朝から1日家族で出かけており土曜は何もなく終わりました。
そして今日日曜日。10時くらいインターホンが鳴りモニターを見たら、A君が一人で立っていました、連絡先教えたのにもかかわらず、日曜日の朝から電話もせずに来て、親はなんで何も言わないのだろうと思い、ちょうど主人だけが出かけていて車が無いので申し訳ないけど、留守してることにして玄関開けませんでした。
たぶん、明日も遊んでいい?って来そうな気がします。ただ、あまり家に入れたくないのが本音で、家の前で遊ぶだと、近所に迷惑かけそうで(結構ヤンチャ)避けたいし、このご時世、最近怖いニュースあったばかりだし公園二人だけもまだ行かせたくないなぁって思っていて。本当に用があったり、他の子と遊ぶ約束あれば全うに断れますが、毎日毎日でもないし。ただ単に放課後、近所に遊べる場所があるって感じで来てる感があって、娘もその子と遊びたい!て感じで固執してないし、男の子だし、できれば、あまり深い仲にはなってほしくないなぁと思っています。5クラスある学校なので、お互い、他にもいっぱい気の合うお友達できるだろうし。
とりあえず、連休明けまでは遊ばずしておいて、連休あけてから遊ぶとなったら私も一緒で公園で遊ぶようにしようかなと考えています、A君が家で遊びたいと言ったら、ルールをキチンと話して約束破ったら遊べないと強目に言おうかなと考えています。
ただ、もう家には入ってほしくないです、私の妹の同級生で小学校の時、友達の家に遊びに来てお金をとった子がいて、その子も勝手に引き出しとか開ける子だったみたいで、そーゆう子には警戒してるからです。
どのようにしたら疎遠まではいかなくても、今より離れられることができるかなと悩んでおります。

A 回答 (2件)

何故その場で注意しないのですなあ?そして親にも言うべきです。

そして1人でウチに来ても娘はいても 自分達が用事があるときもあるので、アポなしで来られても困ると毅然な態度でハッキリと言った方がいいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おっしゃる通りですm(_ _)m
はっきり言う方がいいですね、ご解答ありがとうございました

お礼日時:2017/04/30 19:11

面倒ですが、その子が遊びに来る前に出掛けてしまいます。


当面は毎日出かけます。
お買い物、幼稚園時代のお友達の家、図書館など。
一月もしたら、相手のお子さんにもお友達が出来て遊びに来なくなりますよ。
あなたの娘さんにもクラスのお友達で仲良くできそうな子のおうちに遊びに行くように声を掛けてみたらどうでしょうか。

最初にチョコレートを持っていった時に注意するべきでしたね。
男の子は、この家の戸棚は開けても怒られないと学習してしまったようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おっしゃる通り、その場で注意すべきでしたし私の対応にも問題があったと反省しています。
やはり出かけるしかないですよね、回答して下さりありがとうございました!

お礼日時:2017/04/30 15:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!