重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

新幹線でドル箱路線らしいですが皆さんそんなに移動するんですか???

A 回答 (6件)

東海道新幹線は1編成で1323名運べますが、


そういう観点ではなく、
東京(というより首都圏)と大阪(というより関西圏)の
産業と人口で考えたらいいと思いますよ。

まず、東海道新幹線は圧倒的にビジネス客の列車です。
だから、移動中に仕事ができたり、
睡眠不足を補う程度のゆとりがあればいいだけなので
観光客の比率が高い東西Qの新幹線と比較して「豪華ではない」。
移動人口の多い地域ですから観光客も大変多いのですが
それ以上にビジネス客という存在が圧倒しているのを認識してください。

世界最大人口である首都圏を中心に相対する都市に
どの程度の移動需要があるかを想定するに
単純にその地域の人口を想定するとして
計算しやすく関西圏を1000万人としたら
相対でそれだけの移動需要があると「想定」します。
で、
実際には勤労者が対象ですから4人家族の旦那と想定して250万。
そのうち出張する可能性を月あたり1日とした場合には
営業日20日として割ると1日の移動人口になるけど
だいたい12.5万人になりますが、
これってNo2さんの回答とニアですよね?

そういうことです。

実際には東京~大阪間に政令指定都市が6個もある路線ですから
途中乗降や、通しで西に行く人も勘案しないとならないですけどね。
    • good
    • 2

地域密着の仕事してますが、それでも年3回ぐらいは移動しますね。

    • good
    • 0

あなたのお仕事は何?それとも小学生~高校生の方?



 移動で言ったら,世界を股にかけている人もいる訳で,
東京~新大阪なんて,当たり前ともいえるかも。

 もっとも,無縁な方は無縁である訳で,世の中
色々な職業とかがある訳ですよ。

 率直に言えば,私が小学生の頃,大阪万博に行った同級生が
信じられませんでしたら。

 最近は出張減りましたが,東海道新幹線は100回位利用してます。
    • good
    • 0

JR東日本・東北新幹線や上越新幹線が旅行や帰省、観光客なのに対し、東海道新幹線は圧倒的にビジネスマンやサラリーマン、営業マンの利用です。

    • good
    • 0

JR東海に言わせると115,600人が1日あたり首都圏~関西圏で新幹線を利用しているそうです。


JR東海ファクトシート2016
http://company.jr-central.co.jp/ir/factsheets/in …
    • good
    • 0

一日あたり358本の列車が走り約44.5万人が移動しています。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!