
「お知らせ」に、私の回答にgood がついたとあったので、その質問を確認したら、私の回答のすぐ下に専門家の方の回答があり、その文面が私が書いた内容とほぼ同じものでした。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/5711478.html
言うまでもありませんが、この専門家さんは私ではありません。
また利用規約には、回答文の著作権はサイトに譲渡されるとありますが、この専門家さんに譲渡した覚えはありません。
質問1
同様の事例を見たことがある方はいらっしゃいますか?
質問2
著作権のサイトへの譲渡=「専門家」氏への譲渡 なのでしょうか?
質問3
運営に問い合わせたいのですが、先方とやりとりをしたいので「通報」以外の連絡方法がわかる方はいらっしゃいますか?
A 回答 (13件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
これは酷いですね。
今年の2月からアンサープラスという制度が追加されたそうで、
専門家が追加の回答をすることができるそうです。
http://blog.goo.ne.jp/oshietegoo
追加回答が歩合制なんじゃないですか?
稼ぐためにやっているとしか考えられないですよね。
別の件で私も問い合わせした時、事実確認中の返信メールはすぐ来ました。
しかし、結果はいつまで待っても来ませんでした。
ぜひ結果を確認したいですね。

No.10
- 回答日時:
OKWAVで、死ぬ前の身辺整理って具体的には何をすればいいのでしょぅか?
を検索しました。
ここのIDをクリックすると、OKWAVEでのプロフィールが開きます。
https://okwave.jp/qa/q5711478.html
OKWAVEでは専門家に質問をする事は出来ますが、専門家から個々の質問に対して回答をしてないようですが、教えて!Gooの専門家は個々の質問に対して回答をすることに疑問を持っています。
また、解決済みの質問になぜ教えて!gooの専門家がOKWAVEで解決済みの質問に回答が出来るのか、それ自体が可笑しいような気がします。
専門家、谷理恵子に対しての問い合わせがあるので、真実を問いただしてみて下さい。

No.9
- 回答日時:
リンクのURLは、OKWAVEと教えて!gooと連携をされていた当時で、
質問は既にベストアンサーを付けて質問が締められている状況なので、
専門家であっても解決済みの質問に対して回答をすることは出来ない筈です。
リンクのURLの質問者はOKWAVEの会員であり、教えて!gooの会員ではありません。
No.8
- 回答日時:
・不思議な事象ですね。
専門家のかたは締められた質問に回答できるということでしょうか???
専門家の場合、ベストアンサーが選ばれた後にも回答可能と言うこと自体、変です。
gooの使い方に下記の様に書かれています。
『
【質問を締め切る】
※既に回答が投稿されていて、締め切っていない質問は、最後の回答投稿から1週間が経過した時点で自動的に締め切られます。
』
https://oshiete.goo.ne.jp/guide/question/close/
質問後、何年も経過してるなら回答は締められていると考えるのが普通です。
もし、締められても専門家の場合、回答できるという規則なら
『誰かが、専門家のIDやパスワードを使って回答してる』としか思えませんが。。。
明らかに間違った回答しかついていない質問に対して、過去質問を検索する人のために後日専門家が正しい回答を追加するのはアリだと思います。
しかし、今回のケースは違いますよね。

No.7
- 回答日時:
専門家・谷 理恵子(タニ リエコ)
http://profile.ne.jp/pf/tani-rieko/
株式会社TNコーポレーション
http://tn-corp.com/会社概要/
フアックス兼用電話番号があります。
質問の投稿日が2010/10/02/27なのに、専門家の回答は2017/03/07は異変ですよね。
教えて!gooは、この様な専門家を専属に迎えていることが規約違反になるのではないでしょうか。
No.5
- 回答日時:
>質問1
>同様の事例を見たことがある方はいらっしゃいますか?
この自称専門家の回答をいくつか見ました。見た範囲ですが
「前回答者の丸写しに近い焼き直し」ばかりでした。
https://oshiete.goo.ne.jp/professional/profile/5 …
自信あるだろう自分の回答が回答No.6などとかなり後だしなので
前回答とカブってないかチェックすらしてないってのも言い訳にならんと思うし
無用に疑われるようなことを事前に避ける策を打ち忘れただけとしてもそれはそれでアホだし。
平たく言うと「恥じ知らずな自称専門家」な人なんでしょ。
他の回答の焼き直しを厚顔無恥に掲載しさも自分の回答のように書き込む。
専門家として、一般人と異なる有償な契約があって
回答回数の義務とかあってしょうがなくてそんなマネしてるとか
事情があるのかもわかりませんが、サイテーな行為に見えるのは事実ですね。
No.4
- 回答日時:
その方の他の回答にも同じようなものがありました。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/5298210.html
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/5687301.html
ついついコピーしてしまう人なのでしょうか…。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/4319319.html
一度管理者に相談されたほうがいいと思います。
通報以外の連絡手段は「お問い合わせ」からどうぞ。
使い方ガイドの左側にある欄の一番下や、ヘルプページの下部からたどりつけます。
https://goo.e-srvc.com/app/ask/p/912/rnt_subject …
なお、2015年1月27日のリニューアル以降は、著作権は投稿した本人に帰属します。
(それ以前のものは株式会社オウケイウェイヴに帰属)
下記の「第4節:お客様のコンテンツ>1.著作権の帰属>(1)(2)」をご確認ください。
http://blog.goo.ne.jp/oshietegoo/e/7c1780a542409 …
ありがとうございます。運営から返事が来たら、調べて頂きました同様の事例があることも連絡したいと思います。
なお著作権については、変わったことを知りませんでした。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
このアプリ、全く回答が来ない...
-
知恵袋から移転して来た者です...
-
S AAA
-
全然知識ないのに回答しちゃう...
-
「何」が抜ける質問はなぜ横行...
-
こういうサイトってほんと回答...
-
人の揚げ足ばっかりとってくる...
-
質問に批判的な回答に対して、...
-
ヤフー知恵袋と教えて!goo 両...
-
ここのサイトは 質問して得を得...
-
勉強嫌い・読書嫌いは一生治ら...
-
とかく、批判的な質問の (  ̄▽...
-
GWになると無礼な質問が増えて...
-
最近の教えてグーの回答者は、...
-
住み分けってなんでしょうか? ...
-
私は質問も回答も等分にするの...
-
ここ
-
おもしろい質問、おもしろくな...
-
クライアントに出すメールで、...
-
Yahoo知恵袋の回答が心無いもの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
クライアントに出すメールで、...
-
「データ」のスペルはdataとdat...
-
エクセル対数近似曲線のX値を代...
-
Yahoo知恵袋の回答が心無いもの...
-
丁寧語の「ご質問」「お問い合...
-
「ありますか」と「ありません...
-
「ありますか」と聞く場合、Is...
-
何日持ちますか?
-
独身男性はどうやって性欲をお...
-
約束の後に別の用事を入れる友人
-
ヤフー知恵袋や教えてgoo以外に...
-
一般常識が無さすぎて自信をな...
-
「行かなきゃ」と「行かないと...
-
【ISO?】標準類とは何ですか?
-
副詞「さっぱり~ない」と「全...
-
会計用語で"Plug"とは?
-
宿題の質問です。 情報の問題で...
-
140,000万円は1,400,000,000円...
-
何度も同じ事を言わせる人は何...
-
敬語、伺わせていただきます
おすすめ情報
5/4午後、事務局から返信がありました。
現在事実関係確認中とのことです。
5/9早朝、事務局から下記の返信がありました。
現在、私の回答がコピペされたものについては削除されています。
同様のコピペ疑惑事例については別案件扱いとなっている模様で、まだ返事が来ません。
締切済みの質問への追加回答ができる件については、これから聞いてみます。
goo事務局の○○と申します。
日頃よりgooをご利用いただき、誠にありがとうございます。
お問い合わせの件ですが、
ご指摘の専門家による回答について、部内で内容を確認した結果、
不適切な内容であったものと判断したため、
該当の回答について削除いたしました。
このたびはご不快な思いをおかけし申し訳ございませんでした。
今後はこのようなことの無きよう、専門家による回答内容の
チェック体制を強化するなど、改善に努めてまいります。
今後ともgooをご愛顧くださいますようよろしくお願いいたします。