重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

フリーでダウンロードしたオーサリングソフトである「WinX DVD Author」を使って、いくつかの動画を、まとめて1枚のDVD-Rに焼きました。
DVDビデオ形式に変換して焼いてくれる、いわゆるオーサリングソフトなので、PCだけでなく、家庭用DVDデッキやDVDプレーヤーなどでも再生が可能なんですよね?

だけどこのように「カーナビのDVDプレーヤーでだけでは再生されないことがある」
ということってありますか?

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    >対応
    とは、どういう対応でしょうか?
    WinX DVD Author は結果的に「DVDビデオ」という “形式” のDVDに仕上げてくれるはずです。
    そして、カーナビのDVDプレーヤーは、もちろん「DVDビデオ」形式のDVDを再生させてくれるはずです。

    ナビは、トヨタの純正(2010年頃)の NH3T-W55(36050) です。

      補足日時:2017/05/08 11:46
  • つらい・・・

    5/12まで待って、初回の補足↑に対するご返答、およびこれ以上のご回答をいただけないようであれば、ベストアンサーの選択なしにこの質問を締め切らせていただきます。

      補足日時:2017/05/10 09:57

A 回答 (3件)

参考


http://bbs.kakaku.com/bbs/70100110012/SortID=475 …

基本的には再生可能なはずです。
(この時代のカーナビはPCで焼く「-R」は正式対応ではないかもしれません。)
ただ、DVDの板は、プレーヤー(ハード)との相性が神経質です。
当方同時期の純正・W57を使っていますが、PCで焼いた板はほとんどまともに再生出来ませんので・・・
    • good
    • 1

古いDVDプレーヤーでは、PCで焼いた「-R」「+R」を認識できないことがあります。


DVDはデリケートで、ハードとの相性もありますので、ナビの型番・メーカーを補足願います。
    • good
    • 0

ありますよ。

「貴方のカーナビの対応表」を確認しましょう。当方の車も対応してくれないものがあって「????」って状態がありました。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!