「一気に最後まで読んだ」本、教えて下さい!

パソコンの誕生の目的は何でしょうか?

A 回答 (7件)

PC以前は大型機の時分割で個人的業務を行っていましたが、回線スピードも処理も遅く時間ばかり掛かりました。

それがプログラムや漢字変換をPCで行うと、通信が不要なので桁違いに速くなりました。特に日本や台湾・中国では漢字変換が実用になったのは革新的でした。表計算もPCで誰でも使えるようになりました。
現在のクラウドの処理が物凄く遅い状況を想像してください。PCとどっちがいいですか?
    • good
    • 0

いかに 上手くサボるか→偉い方々。


飛行機も同様。^_^
    • good
    • 1

コンピュータそのものは軍事目的(弾道計算)だったりはしますが、80年代に家庭に流行りだしたのはゲームが主なモチベーションでした。


アメリカでは毎年個人でタックスリターンという確定申告をするのですが、これが領収書と電卓で毎年てんやわんやしているのをコンピュータでやろうということで流行った部分もあります。
80年台は「パソコン」という呼び方も定着しておらず、「マイコン(マイクロコンピュータと、私のコンピュータを掛けた言葉)」や「パーコン(パーソナルコンピュータ)」と呼ぶこともありました。

いずれにしても日本での一番の牽引力となったのはゲームです。
ハドソンやコナミ、アスキーなんかはこの流れをきっかけに大企業になっています。
ちなみに私はいまだに79年のコモドール社のPETという8ビットパソコンで懐かしのゲームで遊んだりしています。

「誕生の目的」に絞るとすれば、究極的には人間の好奇心ではないでしょうか。
    • good
    • 1

・家庭用コンピュータ

    • good
    • 0

コンピュータは、幾つかの構成部品で中央演算装置でできていた時代に、ワンチップで CPU が作られたのが始まりでしょう。



ビジコン社が電卓用に 4004 をインテルと一緒に共同開発したのが発端でした。その後、インテルが 8bit の 8080 を、ザイログが Z80 を出してマイコン(マイコンピュータ)の時代が始まりました。
http://www.infonet.co.jp/ueyama/ip/history/calcu …

目的は、コンピュータを身近にする目的が強かったように思います。パソコン=パーソナルコンピュータ は、小型化に成功したマイコンを個人で使えるようにまとめたものと言えるでしょう。行ってみれば電卓の機能を拡張したものですが、現在のパソコンは、初期の大型コンピュータをはるかにしのぐ性能を持っています。

初期のパソコンは、表計算やワープロ代わりだったと思います。マルチメディアの機能が強化されたのは最近のことです。これが今では、スティック型やタブレット型まで小型化されてきていますので、進化は止まりません。
    • good
    • 0

結果的にパーソナルになっただけで



そもそもは、大学や研究機関で時間を区切ってしか使えないホストコンピュータを
より身近で使用できるような環境を求めていった結果がパソコンというジャンルに到達した
    • good
    • 0

パソコンって呼んでますがパーソナルコンピュータ、つまり個人用電子計算機です。


ですからコンピュータ誕生は早くて正確で人間には真似できない計算、演算処理が目的です。
それが個人使用レベルまで降りてきたってことです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!