dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

悩みを、教えてgooと、知恵袋の両方を使って相談しています。

具体的に、「あれがわからない」と思う時は知恵袋で聞きますが、人生相談などを持ちかけると、サメかシャチのような凶悪な回答者が現れて書きなぐって来ます。

gooの方が親身に寄り添う意見が得やすく、何度かお世話になりました。

どうしてgooのほうがマイルドなのかも不思議ですが、賛否両論、意見お待ち申し上げます。

A 回答 (4件)

>どうしてgooのほうがマイルドなのかも不思議ですが



少しきついことを書くと、盆暗な運営が削除するから。
削除に対して抗議すると定型文で返事が来る。
それじゃ納得できん!と再度抗議すると無視される。

マイルドな回答だけが良い回答ではないよ。
ちょっとはきつい回答の方がいいこともある。
    • good
    • 0

自分の経験値から回答されているのではないでしょうか



恋愛や結婚生活で「そういえば似た苦労したな」
子育てで「うちの子もこの時期は大変だったな」
心の病気で「似た症状になった、辛かったな」

このようなサイトがない時代は人に相談できない、
しても軽く流されてしまう場合は自分で解決するしか
方法がなかったと思います

その時の苦労を味わっているからマイルドな回答(時には
本人のことを思って厳しい回答)になる気がします

たとえ言葉尻が厳しくてもその中に優しさや温かさがある
ように思いますね
    • good
    • 3

知恵袋は回答者の質が悪い。

人が多いこともあるけれど。
1の回答をした人のことを2の人がけなして潰そうとしたり。
わざわざ「こんなこと回答してる人がいますがそれは違うあほな回答です」とかね。

gooのほうはあまりそういう人がいないのと、質問者の年齢層は低め(小学生とかもいる)なような気がします。
変わって回答者の方は比較的年齢が高めの方が多いような気がします(私もですが)

そういったところで違いが出てくるのではと思いますがどうでしょうか?
    • good
    • 3

あくまで私の場合ですが、自分も相談するかもしれないのに他人に向けてあまり凶暴なことは


書けないなと思っているからです。
「お互い様」の精神が必要だと思います。
    • good
    • 6

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!