重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

指をなめて紙をめくる人がたまにいますが、あれはなぜですか?
正直、汚いし、迷惑です。

質問者からの補足コメント

  • oshiete_bitteさん»
    30年後だと、僕はまだ45歳ですね。

      補足日時:2017/05/11 17:54

A 回答 (6件)

めくりやすくなるから


スーパーの袋詰め台に濡れてるふきんとか置いてあるでしょ
あれは指を濡らして袋を開けやすくするため
それと同じです
指が濡れてれば滑らなくなりますから

まあ、汚いですよね
おばさんとかがよくやりますよね
お札とかでもやる人いますよね

それ渡すのかよ...やめてーーー
って思います
    • good
    • 0

昔の人だよね。


指先がかさかさするのでしょう。
メクリームとか進めてみたら。
    • good
    • 0

年を取ると肌に潤いがなくなり、ページがめくりにくいのでしょう。


指サックするのは面倒だからではないですか?
    • good
    • 1

>なぜですか?



指が乾燥していると紙がすべってめくりづらいからです。
人前でやると嫌がられるのは理解してるでしょうけれど、
あれをやる人は癖になっているので、無意識にやってしまうわけですね。
    • good
    • 0

年を取ると手先がさらさらに成って紙が上手くめくれなく成る。

要するに脂分や水分が不足する。考えようによっては一緒。つばか、脂か、汗の違い。

質問者も30年位経ったら判る時が来ますね。残念ながら。
    • good
    • 2

高齢者に多い行動ですね。



加齢とともに体の油分が少なくなり、カサつくので唾液で軽く濡らしてめくっているのです。

スーパーなどで透明のビニール袋がある近くに水で濡れたスポンジがありますよね?

その代用行為となっております(^_^;)

※単純に”癖”になっている方もいます。。
 質問者さんの気持ちわかります。。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!