プロが教えるわが家の防犯対策術!

野球は硬式野球を中学年代からやってないと話にならないと言う会社の先輩いますが イチロー松井秀喜は硬式野球は高校生からだよと言ったら当時は硬式野球が盛んでなかっただけだから硬式野球がさかんな昨今は硬式野球を中学年代からやらないと駄目やと聞きません
硬式野球がさかんな昨今なのにイチロー松井秀喜を超える選手はあらわれないと言ったら彼らは次元が違うとか言ってますが 結局は選手の素質と高校生以降の成長具合とかによりますか?

A 回答 (4件)

リトルリーグ(少年硬式)ボーイズリーグ(中学硬式)出身の20歳です。


その上司さんが硬式野球をやってた自分にプライドを持って言っているのか、経験もないのにただ外の世界から威張っているのかはわかりませんが、硬式がよいのか軟式がよいのかに議論の余地はないと考えています。というのもプロ野球選手を見てわかるように軟式上がりの選手はたくさんいます。硬式上がりの選手の方が多いのは事実ですが、それは単に中学硬式野球の方が盛んだからというだけで、もし軟式の方が盛んなら軟式上がりのプロ野球選手が増えるでしょう。(沖縄がその例) 軟式上がりでも硬式特有の技術はいくらでも補えます。

現在の中学野球の環境は、ガチで野球をしたいやつが硬式野球を選ぶ→なぜ選ぶかというと、その方がうまくなれる、レベルが高いところで野球がしたい→お金を払ってまで硬式野球を選ぶ→硬式の方がレベルが高くなる

といった具合になるので熱意のある人間が必然的に硬式野球に集まるということになります。逆に沖縄では軟式の方が盛んなので、硬式を選ぶ選手が少なく、プロ選手も軟式出身者がほとんどです!要するに硬式軟式は関係なく選手自身の意識レベル野球に対する熱意が重要であり、そのような選手がプロ野球選手になっていく(当然のこと…)。なので、硬式にうまい選手が多く流れているだけであって、「中学から硬式をやってないと話にならない!」という考えは、まったく的を射てません!

古い考えはやめていただきたいと思います!

質問者様に愚痴を言っているようになり申し訳ありません!
    • good
    • 0

レベルのそれほど高くない軟式チームでは、特に打撃においては、パワーと体格で何とかなります


一方、「バットの芯でボールをとらえる感覚」、「ボールに逆回転を加えれば強い打球が打てる、と言う理屈」を早く身に付け、遠回りしない為には、硬式の球に早くなれる事は良い事だと思います。

守備にしてもしかり。
軟式の「ポーン」と弾む打球ではなく、硬式の低く速い打球に早くなれる事は、やはりメリットは大きいと思いますよ。

ただ、投球に関して言うと、特に幼少時では、軟式、硬式の差は打撃程は大きくないと思います。
しっかりとしたフォームを指導できる指導者がいるか否かが問題でしょう。
身体のできていない幼少時に、硬式でおかしなフォームで投げてしまえば、間違いなく肘や肩を壊してしまいますので、そちらのリスクも考える必要はあるのではないでしょうか。
現実に元広島の大野投手は、社会人まで軟式でプレーし、そこからプロに入って成績を残しました。
    • good
    • 2

確かに中学生の頃から硬式球に慣れてやったほうが有利かもしれませんが


体がまだできていない頃から負担の大きい硬式を始めても身体を壊すだけで意味がないと思います。
いくら少年野球で上手いと言われている選手でも中学で体を壊しちゃ意味がない。体が大きい選手はたいていの事では怪我はしないと思いますが体が大きいといっても中学生です。
将来長い目で見るなら中学は軟式でもいいんじゃないですか?
イチローも高校時代は細いです。
でもイチローは遠くに飛ばす筋肉筋トレ速い球を投げれる筋肉ではなく
メジャーに行った今でも怪我をしない筋肉をつけるトレーニングをしています。強い筋肉でも固い筋肉では意味がありません。
柔軟性の筋肉です。柔軟性の筋肉をつけれるように慣ればメジャーなどの体の大きい選手とぶつかってもたいていの怪我は避けられます。
高校からでも硬式を始めても遅くはありません。その選手個人のやる気と努力です。センスもそうですが、全てセンスを言い訳にしたらやってる側の選手たちが可哀想です。
体を大きくするのも大切ですが、まずは怪我をしないための工夫をしましょう。あと無理に長距離砲、速球派は意識しないほうがいいです。遠くに飛ばしたい。速い球を投げたい。こんなこと考えて当然です。自分のプレースタイルを考えてからその道を極めたほうがプロに近づきます。体が小さくてもスイング、体重移動が、うまければ遠くに飛ばせます。無理をしないことが1番です。
    • good
    • 0

確かに中学の時からなれていたほうが有利かもしれませんけどね。

守備でも打撃でも。
でもほんとセンスだと思う。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!