
退職を考えています。
長文です。
23歳女 この職に就いて今年5年目になります。
去年異動して新しい勤務地で今は働いています
仕事内容は特になにも不満はないのですが
人間関係がどうも合わない気がします。
私よりも20〜30年上の方々が多くて基本的には優しく接してくれていたり世話をしてくれるのですが
裏で私の悪口を言っているみたいです。(教えてくれた人が居ました)
私以外の人の愚痴を私に言ってきたりはザラです
ニコニコしていても内心どう思っているのだろうと常に思うようになりました。
気弱な性格の私はいつしかお客様より上司の顔色を伺っていました。
会社内だけでは無くて住んでいる地域の人達もなかなか癖のある人達が多くて
すぐ噂が広まっていまうような感じです。
最初は楽しかったのですが最近はなんで?どうしてそんな事するの?これがここのやり方なの?
と思うようになりました。
こんな事を友達に話していたら
『〇〇県に行って一緒に農業をやらない?』と持ち掛けてきました。
元々農業高校出身だったので農業をするのは嫌いではありませんでした。
この話を聞いてからは〇〇県で農業をやってみたいという気持ちが大きくなり
今の会社を辞めたいと思うようになりました。
ずっと心の中では辞めたいなと思っていたものの辞めた後に何かをしたいなどの目標も無かったので具体的に考えた事もありませんでしたが今回の農業の話を聞いてからは色々と考えるようになりました。
ただ仕事内容が自分に合わないなどじゃなく
ただただ人間関係が合わないからと退職するのは自分勝手な気もします。
今の会社で色々と言われていますが一応資格は何個か持っており戦力になる方だとは思います。
私の会社は常に人手不足な状態でもし私が辞めるとなるとかなり迷惑がかかることも予想出来ます。
更に辞めたいと言った後の上司からの風当たりが酷くなるのではないかなども怖いです。
ただずっとこの会社に居てもなにも得るものが無いのも確かです。
せっかくの20代前半をなにも得ない会社で上司にビクビクしながら生きていくのも嫌です。
農業を職にするのは簡単ではないのは分かっています。
後悔するのかも知れないです。
でも経験してみたいという気持ちも大きいです。
今年の10月に〇〇県に言って具体的に農業について話を聞きに行く予定です。
話を聞いてもなお農業をやりたいと思っていたら退職の相談をするつもりです。
こんな自分勝手なワガママで退職するのはおかしいでしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
あなたの思う道だからあなたの好きなようにしたほうがいいです。
会社に迷惑だろうが、なんだろうがあなたの人生ですしやめた後のことを考えなくても大丈夫です。
会社の道具ではないので、あなたが好きなようにしたらいいと思います。
人間関係でやめるのも、ほかのところいっても一緒という方もいますが、本当にそうでしょうか?
気の合う仲間に会えるかもしれませんしいい人に出会えるかもしれません。
やめるときも有給なり使って残りの出勤日数を減らして、うまい具合に調整すればいいです。
頑張ってください。
お礼が遅くなってすいません…
今の状態は会社の道具みたいな感じです。
今いる所には気の合う人はいません。
新しい地で人間関係を1から築くのは不思議と楽しみに思えてきました!
ありがとうございます!
頑張ります
No.11
- 回答日時:
こんな自分勝手なワガママで退職するのはおかしい、としたら、退職しないんですか?
明日、飛行機が部屋が突っ込んできて死んでしまう可能性もあるし、
でも、突っ込んでこない可能性もあるし、
23年もあなたはあなたの味方だったでしょう?
あなたが何とかしてくれます。
さて、2つに迷った時は、もう1つ選択アイテムを増やしてみましょう。
何かが見えてくる。
見えてこないかも!
お礼が遅くなってすいません…
23年もあなたはあなたの味方
心に響きました( ´•̥̥̥ω•̥̥̥` )
よく考えてもう一つ選択をふやしてみようと思います。
ありがとうございます
No.9
- 回答日時:
基本的には好きなようにすればよいです。
しかし、どこに勤めても あらゆることに満足できる会社は殆んどありません。どこを妥協するかです・・・。あと、余計なことは気にしないことも 重要です。一口に農業といいますが 生活できるためには 広大な土地と農業機械 ないしは多額の設備投資(ハウス農業の場合)が必要ですし 年中無休です。そのため、小規模農業は 老人が主体ですよ・・・。現実を見てから行動しましょう。
お礼が遅くなってすいません…
そうですよね
どこに行っても不満はきっとありますし妥協する所を見つけようと思います
農業についてもやりたい気持ちは変わらないですが、色々と具体的に考えてみます!
ありがとうございます
No.8
- 回答日時:
目的・現状・方向性が定まっていますね。
退職理由は大半「一身上の都合」と書きますから大丈夫です。
現状は変化しますよ。今が全てではなく上司も周囲も退職や異動も
存在します。
なので「待てば春が到来する」こともあります。
方向性が素晴らしい。
農業は良いですよ。【やればやる程、努力と苦悩は報酬に変わります】
但し失礼な言い方ですが価値のあるものを生産して下さい。
私も現在、会社経営していますが数期先にはなりますが市場へ参入を
計画しております。
失敗を恐れては何もできません。
努力なくして成功は掴めません。
ただリスクは最大限、考察した以上のリスクで想定しましょう。
人生は1度です。
悔いのないように!お互い頑張りましょう。
お礼を遅くなってすいません…
今の会社を続けていくメリットデメリット
農業を始めるメリットデメリットを考えてよく考えてみようと思います!
一度きりの人生後悔はしたくないです
ありがとうございます
No.7
- 回答日時:
今は色々な思いが交錯して、やや頭の中が混乱しているようなので、少し落ち着いて冷静に考えてみることをお勧めします。
まず職場の人間関係ですが、一緒に働いている人たちはあなたの親でもなければ兄弟姉妹でもありません。まったくの他人同士がたまたま同じ職場で毎日顔を合わせているだけです。
他人同士なんだからそれぞれの生活環境も違うし、当然各々の価値観や道徳観も異なります。つまりウマが合わなくて当たり前であり、それをできるだけ表面的には波風立てずやっているけれど、腹の中では「どいつもこいつも」と思いながら仕事をしている訳です。
だから必要以上に人間関係に深入りせず、与えられた仕事は給料分しっかりこなしていくのが大人の対応という奴です。
それと、職場の人にしろ地域の人にしろ、その人たちの真意が何かは分からないことであり、ひょっとするとあなたが必要以上に気にしすぎている可能性もあります。いずれにしても他人は他人、自分は自分です。
次に農業の件ですが、今のあなたには魅力的に見えるでしょうが、こと経済性や生産性からいうとものすごく大変です。はっきり言えば、収入は今の何分の一かになる可能性があります。農業はとても重要な産業でありながら、残念ながら実態は「儲かる」産業ではありません。
もし今の職を辞めると決心したなら、それはそれであなたの選択であり誰からも文句を言われるものではありません。仮に上司からの風当たりが強まったとしても、どうせ退職するんだからそんなことは無視すれば良いだけですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
現職に転職先がバレないように...
-
転職して2ヶ月半ですが辞めたい...
-
社員旅行→退職って…(長文)
-
今月末で退職します。 有給がな...
-
昔働いていたお店が、閉店や倒...
-
パートの面接があります。 現在...
-
退職届を出した後の2週間は無断...
-
自己都合退職を会社都合退職に...
-
退職後、一週間で次の会社に再...
-
退職について。 今働いていると...
-
退職をひかえて現在、有給消化...
-
会社を辞めるために
-
4年ほど前に退職した会社から...
-
休職中に内定をもらった者です...
-
退職届の日付について質問です...
-
退職後に入籍するのですが、入...
-
入社時の契約年収の減額
-
月途中で、退職し翌月から再就...
-
退職することになり、最終出勤...
-
うつ状態の診断書をいただきま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今月末で退職します。 有給がな...
-
パートの面接があります。 現在...
-
退職後、一週間で次の会社に再...
-
休職中に内定をもらった者です...
-
4年ほど前に退職した会社から...
-
退職をひかえて現在、有給消化...
-
退職することになり、最終出勤...
-
昔働いていたお店が、閉店や倒...
-
現職に転職先がバレないように...
-
転職して2ヶ月半ですが辞めたい...
-
退職時に退職金をいただきまし...
-
会社を喧嘩して辞めたことのあ...
-
自己都合退職を会社都合退職に...
-
月途中で、退職し翌月から再就...
-
退職後に入籍するのですが、入...
-
退職したことへの後悔
-
退職を撤回できるのかどうか
-
社員旅行→退職って…(長文)
-
退職することにしました。 退職...
-
現在勤めている会社を12月15日...
おすすめ情報