dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

DVDプレーヤー購入検討しています。今現在は、下の2機種で検討中です。アドバイス頂けたらお願いします(@^▽^@)他にもっといいのがあれば、教えて下さい。

●DVD-S37パナソニック
 再生機能【DVD-RAM・DVD-R再生】

●DV-474-Sパイオニア
 再生機能【DVD-RW再生】

普段は、レンタルしたのを再生するだけの目的ですが、どうせ金額が変わらないのなら、再生機能で良い方をと思っています。

たぶん、人から借りることはないと思いますが、もしかして友人が録画(?)したのを借りた時に見れない!と思いたくないので、【-RW】と【-RAM・-R】のどちらが一般的に流通しているか教えて下さい。

周りの友人がどちらに対応している録画付き機種を持っているかは確認していません。確率くらいの感じでかまいませんので教えて下さい☆

A 回答 (2件)

再生時のコントラストの点では東芝が強めパナが中間パイオニアが弱めです。

私はパナ派です。RAMとRWは売り上げ比では8割RAMです。レンタルのDVDはDVD-Rですのであまり関係ないと思います。もし海外のDVD(PAL)を観るのでしたら「リージョンフリー」も候補にされては。私はプランテックのCAV-500を使っています。ちょっと彩度が低いので画像は薄めですが重宝します。生産完了で1月に新機種がでるみたいです。

参考URL:http://www.nodaya-net.com/cav500.htm
    • good
    • 0

ビクターでRWとRAMの両対応の機種もあります。



参考URL:http://www.jvc-victor.co.jp/dvd/xv-a77/index.html
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!