dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在登録してから6年目でお気に入られ数が20人前後です。
少なすぎて恥ずかしいです。読んだ冊数は1000冊前後なのに、です。
理由はしばら く放置していたことと、感想にたいした内容がないこと、お気に入りされてもお気に入りしかえさないこと、プロフィールを伏せていることだと思います。
そこでまめに更新し、面白い感想を書き、プロフィールも可能な限りのせたいと思います(お気に入りしかえすことについては、お気に入りするのは本当に気に入った人だけと決めているので難しいです)。
この他にもお気にいられしてもらえる方法がないか聞きたいです。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

読書メーターに登録しています(現在、お気に入られ数は300人ほど)



正直なところ、お気に入り登録をしてもらっても、あまりメリットを感じません。別に、それでお金がもらえるわけでもないですし、ナイスをたくさんもらっても、そのチェックで時間取られたりしますし……
……という質問に関係のない前置きをした上で……

読書メーターも、ツイッターとか、フェイスブックといったようなSNSと根本的には同じで、多くの人の目につくような形になれば、雪だるま式にお気に入り数などが増えていきます。

ですので、まず最初は、自分から「お気に入り」を登録する。
と書くと、ややこしい言い方になりますが、要は、「自分がお気に入り登録したいな、という人を積極的に探しましょう」、ということです。
自分からお気に入り登録をすれば、相手がお返しで登録してくれる可能性があります。また、相手が登録し返してくれずとも、その相手を「お気に入り登録している人一覧」の質問者さんの名前が載ります。すると、そこから質問者さんのプロフィールや、過去に書いた感想などを見て「お気に入り」に登録してくれる人が増える、というわけです。

次に、他の人の感想に「ナイス」をする。
基本的には、上の「自分からお気に入り登録をする」とやっていることは同じです。面白い、とか、なるほど、と思ったような感想にナイスをすると、その感想にナイスした人一覧に名前が載り、そこから質問者さんの感想などを見て……という形になることが増えます。

最初に書いたように、お気に入りに登録してもらったところで、特にメリットがあるわけでもないので、積極的に増やす必要があるのかな? とは思いますが、質問文で書かれた条件で増やすとすれば、この辺りの方法じゃないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

300人とはすごいですね。ありがとうございます。

お礼日時:2017/05/20 21:00

ネットが拡大するにつれ、文学評や映画評やらが本当にたくさんでてきましたが、本当に”なるほど”と頷けるものが多いとは思えません。


 理由は表面のことだけだから。例えば、あなたが店先で素敵な商品を見つけて、買ったとします。そして本当に素敵だからみんなに教えたくなります。でも、見えているのは表面だけですよね。作った人は、なぜこんな色にしたのか、なぜこの形にしたのか、…といった目に見えない部分を想像してみたらどうでしょう。

 たいていの人が”丸いから可愛い”というところを、あなたが"丸いのは、食べやすいから…"とか”流行っているから”とか、見えない部分を表現したら、注目されるとは思われませんか。(←視点と発想の強化)

 これに気が付いたら、こんどは表現の力を鍛えることです。まず語彙を増やします。辞書をしょっちゅうみて、数を増やします。例えば”考えた”という言葉を”考え込んだ”と表現したどうでしょう。”想う”を”想い込む”とか”思い込む”としてみたらいかがでしょうか。(←表現力の強化)

 そういう語彙という要素が増えれば増えるほど、頭に浮かんだイメージが言葉に変換しやすくなります。つまり「想いを伝え」やすくなります。
 あと、文章を読み直し、5W1Hがわかりやすく揃っていればOKです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2017/05/20 21:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!