dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

OCNモバイルのgooスマホを使用しています。
バッテリーの持ちが悪くなってきたのですがバッテリー交換できる機種ではなく
新しいスマホ購入を考えています。

しかし、OCNのサイトを見るとどれもスマホとSIMのセット販売ばかりです。
端末のみを販売はしてくれないのでしょうか?
セットを購入するとまた1からの契約なんでしょうか?

白ロムと呼ばれる機種だけを購入してSIMを差せばいいとは思うのですが
できれば価格、性能の面でOCNの機種を使いたいのですが…

格安SIMを使ってる方たちはどうしてるんでしょうか??
詳しい方教えてください

A 回答 (3件)

OCNのスマホとSIMのセットは、SIMがスマホと一緒に送られてくるわけではありません。


スマホと一緒に送られてくるのは「アクティベートコード」という申込時に必要なコードが記載された紙です。
そしてそのコードを使って申し込みを完了させて、初めてSIMが送られてくるという仕組みです。

つまりスマホに「SIMを申し込む権利」が付帯してくるということです。
権利ですから、行使するもしないもその人の自由であり、新たなアクティベートコードを入手したからといって必ず契約しなければいけないなどということはありません。
極端な話、必要なければ新しいアクティベートコードは捨てたって構わないのです。

このアクティベートコード、本来は初期工事費用として音声対応SIMだと3000円(税別)の料金がかかるものです。
ですから「OCNとの新規契約希望で、尚且つ気になるスマホとのセットがある」ようなケースだとお得感は高いです。

ただ質問者さんのように既に契約がある場合、必要ないものを無理に押し付けられるみたいでスッキリしないという心理も理解できます。

私の提案は、まず欲しい端末のピックアップから始めることです。
今のところ、OCNとのセットのみの販売形態を採っているのは「gooのスマホ」のシリーズだけです。
つまり「gooのスマホ」の端末が欲しい場合はOCNとのセットを受け入れるしかありませんが、それ以外でOCNのサイトに載っているHUAWEIやASUS(ZenFone)の端末が希望なら、OCNと関係なく端末単体での入手方法もあるというわけです。

例えばAmazonとかを探すと、HUAWEIやASUSの端末が普通に単体で売られています。
そういうのを購入して今使っているSIMをセットすれば質問者さんの要望は満たせるわけです。
ただし価格的に安いか高いかはその販売店次第ですから、それは質問者さんご自身で調べてください。

それとOCNのサイトに載っている機種が全て高性能とは限らないので、性能面を気にするなら機種個別の情報も調べて検討を進められてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
セットで買って自分のSIMを差せば、契約や申し込みはいらないんですね。
端末だけでもOCNに売ってる物なら他のサイトとかで購入しても使えるということですね。助かりました。

お礼日時:2017/05/18 17:17

>格安SIMを使ってる方たちはどうしてるんでしょうか??



・気に入ったSIMフリー機をWEBショップまたは、路面店で購入して、
 SIMを差し替えています。

・バッテリ劣化だけなら修理扱いで、バッテリ交換もしてもらえますが
 7千円~1万程度は掛ります。
 
 ガラケーの様に裏蓋が外せて、ガチャ、ポンとバッテリ交換できるスマホでも
 なぜか、バッテリ単品はあまり販売されておらず、
 あっても上記の様な価格です。
 (消耗品で儲けてるか、買い替えの需要を拡大させてる?)

・OCNに限って言えば、
 
 音声通話SIMの場合は、『「音声対応SIM」パッケージが送られてくるけど契約の義務は無い』と
 使っている人から聞いたことがあります。
 この場合、古いSIMを刺せば使えます。(その方はOCNではないSIMを刺してます)
 届出等も一切不要です。
 
 SIMサイズが異なる場合、サイズ変更するか(有料)
 ご自分で、SIMパンチやアダプタでサイズ調整してください。

 SIMパンチ:例:microSIMをパンチで打ち抜き、nanoSIMにする
 SIMアダプタ:例:nanoSIMを小型アダプタに入れ、microSIMサイズにする。

 両方、セットでも売っています。

一例
 https://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss/357-99 … 
 


>スマホとSIMのセット販売ばかりです。

 https://simseller.goo.ne.jp/category/GOO/

 上記でデバイスを選ぶと、下のほうに書かれています。

 ■「音声対応SIM」パッケージをお選びいただく場合: 
 ※お届けするパッケージに、SIMカード本体は入っておりません。 
 ※商品到着後にご利用のお申し込みをしていただくと、
 後日、SIMカードがお手元に届きます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
理解できました。パッケージで買ってもそのまま自分のSIMを差せばいいだけなんですね。

お礼日時:2017/05/18 17:16

あれSIMセットとは言うけど別に契約しなくてもいいやつだよ


おまけでついてるようなもんだし
メルカリとかヤフオクで売り飛ばす手もある。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
契約しないでそのまま端末だけ使えばいいんですね

お礼日時:2017/05/18 17:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!