
OLYMPUS epl-6ユーザーです。
サイズ感を意識して現モデルに落ち着きました。
そこで質問があります。
現在、広角レンズや超広角レンズに挑戦したいと考えています。
そこでレンズを選んでいるのですが、
OLYMPUS ミラーレス一眼 9mm f8 フィッシュアイ ボディキャップレンズ ブラック BCL-0980 BLK
と、
OLYMPUS 対角線魚眼レンズ ZUIKO DIGITAL ED 8mm F3.5 Fisheye
で迷っています。
ネット上の撮りたい写真な上のレンズに近いのですが、
いかんせん高い方が良いものだという考えが抜けませんし、
というより下のモデルがなぜ中央まで膨らみをもって撮れてしまうのか分かりません。
皆様のご意見を頂戴したいです。
よろしくお願いします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
逆にお聞きしますが、広角レンズがほしいのでしょうか? それとも魚眼レンズがほしいのでしょうか?
魚眼か、そうでないかの違いは大きいです。
>というより下のモデルがなぜ中央まで膨らみをもって撮れてしまうのか分かりません。
魚眼レンズだからですよ。
通常の広角レンズと違い、歪曲収差を残しているのが魚眼レンズ。普通のレンズと同じようには扱えません。
ボディキャップレンズのBCL-0980は私も持っています。周辺部は厳しいですが、中心部はそれなりに解像します。
ボディキャップというくらいですから、薄くて持ち運びは苦労しないので、お試しで魚眼をやるなら、1本(1枚?)あっても良いかと思います。安いですし。
ただ、あくまでお遊びレンズであり、画質を求めるレンズではないことは知っておいてください。トイレンズ(おもちゃレンズ)とお考えください。
また、ZUIKO DIGITAL ED 8mm F3.5 Fisheyeは、マイクロフォーサーズ用ではなく、フォーサーズ用です。そのままでは使えず、別途マウントアダプタが必要です。
個人的には、No.2さんがおすすめの9-18mmの他に、M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0もオススメしたいです。広角レンズは、その画角の扱いが難しく、ズームより単焦点のほうが上達が早いと思います。
https://www.olympus-imaging.jp/product/dslr/mlen …
ちなみにBCL-1580も持っていますが、これはボディキャップレンズと言っても、割と普通に写ります。もちろんトイレンズなので、画質は普通のレンズより劣ります。面白さで言うとBCL-0980ですね。
マイクロフォーサーズは、マニュアルレンズなら割と広角単焦点レンズは充実しています。色々探してみると面白いレンズがありますよ.
http://www.four-thirds.org/jp/microft/lense.html
No.2
- 回答日時:
魚眼レンズは、超広角レンズの代用にはなりません。
別モノです。魚眼レンズは、敢えて樽型の歪曲収差を補正せず、対角または円周で180度の画角を確保したレンズ。
ゆえに、カーブミラーのように中央が膨らんで写るのはやむ得ないのです。
然るに、お手持ちのレンズが14-42mmのような標準ズームレンズだと、お勧めは、この辺り。
http://kakaku.com/item/K0000084517/
ED7-14mm F2.8 PRO となると物凄く高価。
ちなみに、超広角レンズは、主題を明確にし、そのパースを生かす使い方をしないと、だだっ広く写るだけの散漫な絵に成り勝ち。
それゆえ、使い熟すには力量が問われるレンズでもあります。
No.1
- 回答日時:
魚眼レンズは最初は面白くてもすぐに飽きると思いますから
安いほうで様子を見たらどうですか。
それでもBCL-0980、中心部だけならけっこういい描写です。
と言うか、周辺部までカッチリと写せる魚眼レンズなんてありません。
それよりも私だったら「広角レンズ」の範疇としてBCL-1580を選びます。
これは周辺部まで十分にいい描写をします。
魚眼と違って飽きません。何よりも安いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
レンズのEFLとBFLとFFLはどこの...
-
ブルーレイレコーダーのレンズ...
-
カメラなんですが
-
固くなったフォーカスリング?...
-
スマホで撮られてるか分かる方法
-
一眼レフ用交換レンズに付いて...
-
Blu-rayとDVDのピックアップレンズ
-
カメラの用語でナナニッパとニ...
-
ハイスピードイメージャーAF?
-
Googleレンズでペイント写真を検索
-
この人の名前知ってる人教えて...
-
有効撮影画角[135換算] 約1.6倍...
-
フィルム一眼に使えるEFレンズ?
-
コンタックス60周年記念モデル ...
-
ペンタックスの絞りリングにA...
-
QRコードリーダーは危険?
-
レンズのコーティング劣化
-
タムロン高倍率ズームについて
-
プロジェクタのレンズに偏光フ...
-
Canonのレンズrf35mm f1.8 とrf...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カメラなんですが
-
固くなったフォーカスリング?...
-
スマホで撮られてるか分かる方法
-
カメラの用語でナナニッパとニ...
-
Googleレンズでペイント写真を検索
-
写真に写り込む 白い丸い物は...
-
レンズの曇りをとる方法
-
レンズのEFLとBFLとFFLはどこの...
-
一眼レフ用交換レンズに付いて...
-
カメラやレンズは磁石に近づけ...
-
カメラバックにカメラを入れる...
-
一眼レフカメラ canon eos kiss...
-
ハイスピードイメージャーAF?
-
有効撮影画角[135換算] 約1.6倍...
-
SIGMA/レンズ 70-300mmF4-5.6 D...
-
デジタル一眼レフのf値について...
-
この前ジーンズでメガネを買い...
-
キャノンの「EF28-200mm F3.5-5...
-
レンズがやけるとはどういうこ...
-
Oculus Quest 2のレンズがやは...
おすすめ情報