重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

1年前、ジャパネットでエブリオのビデオカメラを購入。先日付属のBDライターで動画をBDに書き込んだところ、PCでは再生できたものの、ブルーレイレコーダーでは再生できませんでした。これは規格の問題なのでしょうか?ちなみにレコーダーはDIGAで6、7年前に購入した物です。分かる方教えて頂けないでしょうか?宜しくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • 拡張子はPCにBD入れて確認したらUDFと書いてました。そこまで変換に関して無知なのでよくわかりません。ちなみに、ライターはロジテックというメーカーです。

      補足日時:2017/05/21 21:15

A 回答 (3件)

AVCHD で焼いたと仮定して、


最高画質(60P)は、2011年に追加された規格です。
DIGAの場合、2010年モデル(下位機種など一部の機種除く)から
SDカードの再生が可能。
USBメモリーから内蔵HDDへのダビング後に再生可能。
 規格開発元なので、規格が(正式に)制定される前から対応していた。
2011年秋モデル(BWT510など)からBDの再生が可能。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!ビデオカメラの録画は内蔵メモリーではなくSDの方に録画してBDレコーダーにSDを読み込ませレコーダーでSDデータをダビングしたいと思います。ありがとうございました!

お礼日時:2017/05/22 21:57

追加


拡張子UDFは関係なく、BDディスクがCPRM対応でないものか、ブルーレイレコーダーの製品が合わないか(ハイビジョン画質「AVCREC」はシャープ、SONY以外のAVCREC対応BDプレーヤーで再生)、著作権の関係でダビングしたディスクがブルーレイレコーダーで再生できないのか、ではないでしょうか。
参考URL
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/9250602.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

レコーダーはCPRM対応だったので、多分レコーダー自体が古かったので再生できなかったかもしれません。ありましたございました!

お礼日時:2017/05/22 21:54

BDはファイナライズの観念がないので他の機器でも再生できるはずですが・・・PCで再生できるのはBD再生機能または再生用アプリ(エブリオ対応)がインストールされているからでは?(ブルーレイレコーダーでは再生できないのはそのブルーレイレコーダーにエブリオ非対応の拡張子とか?)


動画の拡張子は何ですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

拡張子はPCでBDを見てみたらUDFと書いてありました。こういうのは無知なのでよくわからないです。ちなみに、ライターはロジテックというメーカーです。

お礼日時:2017/05/21 21:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!