
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
AVCHD で焼いたと仮定して、
最高画質(60P)は、2011年に追加された規格です。
DIGAの場合、2010年モデル(下位機種など一部の機種除く)から
SDカードの再生が可能。
USBメモリーから内蔵HDDへのダビング後に再生可能。
規格開発元なので、規格が(正式に)制定される前から対応していた。
2011年秋モデル(BWT510など)からBDの再生が可能。
この回答へのお礼
お礼日時:2017/05/22 21:57
ありがとうございます!ビデオカメラの録画は内蔵メモリーではなくSDの方に録画してBDレコーダーにSDを読み込ませレコーダーでSDデータをダビングしたいと思います。ありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
追加
拡張子UDFは関係なく、BDディスクがCPRM対応でないものか、ブルーレイレコーダーの製品が合わないか(ハイビジョン画質「AVCREC」はシャープ、SONY以外のAVCREC対応BDプレーヤーで再生)、著作権の関係でダビングしたディスクがブルーレイレコーダーで再生できないのか、ではないでしょうか。
参考URL
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/9250602.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
今日、Blu-rayを購入して、車の...
-
DVD-Rに音楽データを入れて再生...
-
ブルーレイディスクに記録したM...
-
レーザーディスクが再生されな...
-
8cm CDとMD
-
パナソニック lumix 内蔵メモリ...
-
特定のCD(新品)の読み込みが出...
-
ブルーレイディスクプレイヤー...
-
外付けHDDに撮りためたTV録画映...
-
なんでCDVはDVDプレーヤーじゃ...
-
MDコンポが読み込まない
-
iPod touchのシャッフル再生が...
-
パナソニックディーガBRW1010で...
-
VCDってどうすれば再生でき...
-
パソコンの内蔵ドライブでソフ...
-
MPEG-2ファイルは、標準のWindo...
-
WMA10の再生が途中で止まる
-
動画の再生速度を1.2倍とか1.3...
-
DVD片面二層のみ再生できません
-
HDDに録画した画像が劣化す...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ブルーレイディスクに記録したM...
-
DVD-Rに音楽データを入れて再生...
-
今日、Blu-rayを購入して、車の...
-
特定のCD(新品)の読み込みが出...
-
外付けHDDは早送り再生はできな...
-
CDプレイヤーでDVD-Rは聴けます...
-
動画の再生速度を1.2倍とか1.3...
-
8cm CDとMD
-
SONY α6700で撮影した動画をア...
-
パソコンの内蔵ドライブでソフ...
-
ブルーレイディスクプレイヤー...
-
なんでCDVはDVDプレーヤーじゃ...
-
購入した音楽CDが再生出来ない
-
詳しい方教えてください。 Micr...
-
輸入盤のCDが聞けません
-
ブルーレイディスクを、DVDで再...
-
パナソニックディーガBRW1010で...
-
mp4を再生すると、3分くらいで...
-
外付けHDDに撮りためたTV録画映...
-
ブルーレイレコーダーでもⅮVDは...
おすすめ情報
拡張子はPCにBD入れて確認したらUDFと書いてました。そこまで変換に関して無知なのでよくわかりません。ちなみに、ライターはロジテックというメーカーです。