
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
親御さんのご苦労を思うと、本当に心が痛みます。
精神科(小児精神科)は受診はされたことはありますか?生まれながらに、善悪の判断よりも自分の欲望を優先してしまう気質なら、プロの手助けを受けましょう。親が何とかしようと頑張り過ぎると親子関係が破綻します。近くだから、安いからなどでなく、評判の良い専門家を探して下さい。未来に貯蓄するのではなく、今のお子さんにお金と時間をかけてみて下さい。それから、嘘つきでも、泥棒でもお母さんは君が好きだと伝えてあげて下さい。No.5
- 回答日時:
まずは、児童相談所への相談をおすすめします。
うちの子(現在小2)も、年長の後半くらいから物を持ってきてしまう癖がつき始め、嘘もつくようになりました。
嘘は、小さな小さな嘘ですが、なぜわざわざそんなことを言うの?っていう話から、いけないことをして怒られるのが分かっているので自分を守るための嘘まで。。
あと、本人の話しをよくよく聞いていると、嘘とゆぅか、空想のよぅな話しだったり、時系列を追って話せなかったり。。
児童相談所へ相談に行き、検査をしてもらったらADHDでした。
それが原因での行動だと診断が出ました。
今まで、そういったことを調べたりしましたか?専門機関にかかりましたか?ちょっと放置期間が長すぎますね。
現在中学2年生とのこと。
お子さまのためにも、早急のご対応をおすすめします。

No.4
- 回答日時:
小さい時から嘘をつき、盗癖があったのに、中学2年で犯罪を犯す今の今まで一体何やってたんすか。
しかも対策が金庫。そんなんで解決するわけないということがわからないおバカさんなのか、解決する気がゼロかのどっちかですね。小学生の時点で盗癖ある子は、間違いなく親に原因ありますよ。子供に無関心な親。子供の心に寄り添わず、自分の価値観を押し付け、子に過度な負担をかける親。論理的に物を考えられず常に理不尽な対応を繰り返している親。子供の感情の変化に気がつかず、幸せだと感じる環境に子供を置いてあげられない親。そもそも貧しいが故に、子供の物欲を必要以上に抑えつけている親。愛情不足。もしくは愛情のかけ方を間違っている。躾けない親。もしくは躾けても躾けられない無能な親。
まぁ警察や裁判所から呼ばれたらとにかく謝って、自分の不甲斐なさを反省して下さい。もはやあなたに出来る事は反省すること、それしか残ってない。山の上から転がる石はもう、止められないけど、ボロ雑巾のようにくたびれ果てたあなたの人生が終わる頃には、石は山の麓でその動きを止めていることでしょう。
No.3
- 回答日時:
No.2
- 回答日時:
よく「それは親に自分を見てもらいたいかだ」とか気を引く行為的な意見がありますが
極少数の話しだと思います。 俗に云う不良とまでは行かないが、何となく盗んだ金で
遊んでる子供も結構います。
また、恐喝されてる可能性もありますけど、顔以外の身体に異常が見られなければ
遊び金目的が一番でしょう。
外で盗みとは万引き系ですかね。
たぶん物欲が凄いんでしょうね。
万引きに関してだと「スリルを味わいたくて」なんてアホもいますが少数です。
実際はお金が無いのに欲しいから盗むんです。
家の金が盗れない⇒金が無い⇒じゃ盗もう
鉄板方程式の完成です。物欲の権化なので除霊してもらいましょう。
No.1
- 回答日時:
質問がないんどエスが、どうしたらいいのか聞きチアのでしょうか。
私は今のうちに一発盗むということがどういうことにつながるか教えるべきだと思います。
家族内でも窃盗は警察に突き出すべきでしょう。
もちろん証拠を押さえてね。
ただ私の経験上嘘と盗み癖は「親に自分を見てほしい」と激しく願う子が多いです。
犯罪でも怒られるでもその時は親は自分だけを見ますからね。
その時の最初の対処を間違えると癖になることが多いようです。
一度子どもの専門家に相談したほうがいいですよ。
これまた私の経験上親が体面や世間体をこどもより重視している家庭に子どものトラブルが多く起きますから。
別に恥ずかしいことじゃありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
「環境が人を育てる」って本当?環境によって人格や生き方は本当に変わるのか
生活していく上で、多種多様な選択肢のある現代。「環境」が人生に与える影響は少なくないというが、実際どれほどのものなのか。「教えて!goo」 にも、「子育ては田舎と都会、どちらがよいでしょうか」と、子育てと...
-
子どもの交際相手に納得がいかない…親は「子どもの恋愛」にどこまで介入すべき?
親は子どもの恋愛や交際相手との関係に、どこまで介入しどこまで見守るべきなのだろう。「教えて!goo」にも、「子どもに悪影響を与えるような恋人がいる場合、親はどこまで介入すべき?」と質問が届き、多くの反響を...
-
子どもの安全を見守るために「goo of things いまここ」の開発者が考えていることとは?
家族のつながりを創るIoTサービスである「goo of things」が2020年6月にスタートさせた「goo of things いまここ」は、子どもに持たせたGPS端末を介して現在地や行動履歴の確認ができる子供向け見守りサービスだ。 ...
-
位置情報で居場所を把握!子どもを守る「goo of things いまここ」がスタート!
「大切な家族に毎日安全に暮らして欲しい」という思いは世界中の人々に共通するものだろう。 家族のつながりを創るIoTサービスである「goo of things」では、専用の電球を使うだけで電球のオン・オフ情報を配信し、...
-
本の町・神保町の書店員が選ぶ!子どもの年齢別・オススメ絵本
子どもの想像力や知的好奇心を育む絵本。以前、教えて!gooウォッチ編集部から「あなたが好きな絵本を教えて!」のお題で回答を募集したが、もちろん大人でも絵本が大好きという人も多いだろう。しかし、たくさん種...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お尻を叩くときにどうしていますか
-
SNSで我が子の写真を載せまくる...
-
バイバイの仕方がずっと変です。
-
娘が専門学校に、4月から入学...
-
子供を連れての遊び
-
5歳の子 週4日の保育園について
-
お迎え時間を守れない保護者
-
子育てサークルに苦手?嫌い?...
-
なぜ最近の男子は半ズボンを履...
-
危ないからダメ。でも、何度も...
-
専門里親について
-
放置子について
-
躾が難しいママ友の子どもについて
-
庭でプールをしたいのですが
-
小学生の子供を毎日遅刻させる...
-
小5の娘の心配な行動
-
小学生の子供が同級生に持ち物...
-
小5の娘のスポ少(バスケ)に疲れ...
-
公園で遊ぶのに保護者同伴 何...
-
1歳児の娘の母です。庶民の家...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
小学1年生、年長の子供います、...
-
放し飼いの保護者
-
2歳半の子供ですが、「家の中で...
-
お尻を叩くときにどうしていますか
-
自慰行為がなかなかなくなりません
-
テーマパークで、親が1歳半く...
-
小5の娘のスポ少(バスケ)に疲れ...
-
親と子供の年齢差は、だいたい...
-
SNSで我が子の写真を載せまくる...
-
うちの子供に強い口調で言って...
-
子供を連れての遊び
-
大人と遊びたがる子供と子供同...
-
かごなどをかぶると背がひくく...
-
子供が忘れ物をした時、親が学...
-
親孝行な子になる子とならない...
-
放置子について
-
娘が通ってる 幼稚園のお友達を...
-
手癖が悪いのはなぜ?
-
娘が専門学校に、4月から入学...
-
庭でプールをしたいのですが
おすすめ情報