
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
管轄の都道府県によっても異なると思いますが8,9月に試験があると思います。
この試験にクリアーしませんと資格は取れません。(私は、甲、乙種を所持しています)甲種試験ですが、学科は20問位だったような気がします。ご質問の実技ですが、
1.猟具の判別 2.猟具の操作となります。
判別は、教本に出ている物が実際に展示され質問に対して答える形式でした。埼玉ですが、難しくはなかったと思います。
問題は操作です。自分の好きは罠を選び実際にかけるまで行います。通常はトラばさみが多いですし、教官(猟友会)もこの種を選ぶように説明するはずです。
絶対に選んではいけないのは「ワイヤー式のくくり罠」で
す。これは試験会場では殆どかけることはできないと思います。私の時も私以外でかけられたのは1人だけでした。
イタチ用の罠も結構手間がかかりますので止めたほうが無難です。トラばさみが手頃でしょう。
そして事前に猟友会が行う講習会を受けることが重要です。お金を取って講習会をしますので丁寧に教えてくれると思いますし、受けておかないと流れがつかめにくいので難しくなると思います。お金はきついかもしれませんがここは資格取得のためとあきらめて奮発して下さい。
私の時は22名受験して落ちた人が2名、甲乙同時受験が2名合格しました。
はっきり言って両方を受験するとどちらかが手薄になりますが、乙が受かれば殆ど問題ないと思いますよ。
頑張って下さい。
No.1
- 回答日時:
初めに私は乙種しか持っていません。
ただ、知人等の甲種所持者から話を聞いておりますので!
今回の質問は試験についてなのですよね?
っと言う事はすでに狩猟読本等はお持ちだと思いますが、そこに詳しく書かれていませんでしょうか?
実技試験そのものは非常に簡単だと聞いていますのでその部分を読んでおけばまず大丈夫だと思います。
(わなの種類、かけ方も載っておりますし)
出来れば猟友会主催の講習会を先に受講される事をお勧めしますけど・・・
この回答へのお礼
お礼日時:2001/07/04 22:39
本を読んでも納得いかなかったものですから、
猟友会の講習会を受けたのですが甲種と乙種同時に
受験したものだから乙種の講習だけ受けたもので、
甲種の実技がわからなかったものですから質問
しました。遅くなって済みませんでした。有難う御座いました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
海軍大学校の甲種と乙種ではそ...
-
甲種ガス主任技術者の勉強法を...
-
「乙なものだ」はどうして「甲...
-
経営審査と消防設備士の関係に...
-
ガソリンスタンドの概算建設費用
-
高圧ガス 第1種貯蔵所と第2...
-
焼酎は甲類ですか乙類ですか?
-
資格、免許の取扱官公庁または...
-
高圧ガスの資格についての質問
-
消防設備士 乙6試験 減圧溝と...
-
有機則でのクリーンルームの考...
-
危険物取扱者と理科教員
-
消防設備点検資格者と乙6は、ど...
-
乙種・第4類の試験が5回目な...
-
【危険物取扱者に質問です】「...
-
文系出身者の公害防止管理者(水...
-
酸素ガスの取扱いに必要な資格は?
-
灯油の地下タンクと計量器の価格
-
危険物取扱者乙4を合格すると自...
-
契約書の甲と乙の表現について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
海軍大学校の甲種と乙種ではそ...
-
アーススイッチって何ですか? ...
-
資格の難易度を教えて下さい。
-
甲種化学・甲種機械の職務範囲...
-
硫酸や液体窒素、LPガスを取り...
-
甲種ガス主任技術者の勉強法を...
-
薬学部生が取得するとよい資格
-
危険物乙4と甲種について。 危...
-
危険物取扱責任者について
-
危険物取扱資格取得について
-
危険物乙種1類と乙種6類は、...
-
危険物取扱者
-
危険物取扱責任者甲種について
-
危険物甲種の受験資格について...
-
危険物 甲種の資格は就職活動に...
-
危険物甲種と乙種全類の違い
-
防火管理者の有効期限?
-
消防設備士甲、乙の違いについて
-
工業高校生が取るべき資格について
-
甲種と乙種全類(危険物)
おすすめ情報