
ペット不可物件で四ヶ月程前からセキセイとオカメを飼育しはじめました
うちのアパートは二階建てで、二階部分はペット可物件で殆どの住人がワンちゃんを飼っており、私の住んでいる1階部分はペット不可だったことを最近知りました
こちらの物件を探していた時の賃貸広告には私の部屋もなぜか、「ペット相談☆」と書かれ実際に犬を連れ出す住人さんを良く見ていたので勝手にペットOKと思っていたのですが
後になり契約書を見返すと1階はペット不可(小動物も含む)と書いてありどうするべきか悩んでおります
私の勝手な思い込みだった為、非常識だったと反省しておりますが
今からでもやはり管理会社にインコを飼っていることを伝えた方がいいでしょうか…?
オカメはメスですがやはりそれなりに呼び鳴きがあるので…
とても可愛がっているのでもしダメと言われたら、と恐くてなかなか言い出せずにいます…
ちなみに退去の予定は無く、取り壊しで大屋さんが出ていけと言わない限りはこちらのお部屋にずっと住まわせて頂きたいと思っています
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
二階が良くて一階がダメって理由があるんでしようね。
まだ飼っていないふりをして、条件を果たせば飼えるか聞いてみられたらいかがですか?
二階はオーケーなのだから交渉の余地はあるかも知れません。
どうしても無理な場合、しばらくしてバレて手離すとしたら
インコちゃんにとって、若いうちに新しい飼い主さんに引き取られた方が
幸せかも知れません。キツイ事を言ってご免なさい。
アドバイスをありがとうございます
別件で管理会社さんがうちに来ることになり、バレるよりは先に言った方がまだ印象が良いかと思い、思いきって「実はインコを飼ってしまっているんですが…」と言うと「良いんじゃない?金魚も大丈夫よ♪」とあっさり許可を頂くことができました
手放さずに済みとても嬉しいです
ありがとうございました
No.5
- 回答日時:
> こちらの物件を探していた時の賃貸広告には私の部屋もなぜか、「ペット相談☆」と書かれ
もしかしたら、というただの憶測ですが。
賃貸広告は1階だけのものか、2階も合わせた情報だったのか。
もし1階だけの情報として「ペット相談☆」と書かれていたなら、
契約条件(ペットの条項)が緩和されていてたけど、契約書の方に反映されていなかったという不備があったのかも…。
飼っているということを伝えれば、手放すか退去になる可能性もあり、
「物件情報にペット相談とあったけど、飼えるの?」と探りを入れて「誤記です、契約書が正しいです」と言われてしまうと、勘違いしてましたも通用しなくなるわけで。
身動き取りづらいですね。
ポジティブな勘違いをしていたようでお恥ずかしいですー汗
広告は私の住んでいる101号室の物に「ペット相談」としっかり書かれていて…
なぜなのかはわかりませんが、単に広告の間違いだったのかもしれません
そうなんです
飼い始めた今、下手に聞いて「だめです」と言われるのが一番恐くて身動きがとれません
そして引っ越しは絶対に出来ないので、ダメと言われれば手放す事になってしまいます
No.4
- 回答日時:
No.2へのコメントより
> 万にひとつ小動物に小鳥が含まれていないと良いです!
契約書の
『1階はペット不可(小動物も含む)』
これは、【小動物であろうとも飼うことは許さん!】という意味。
小鳥が小動物に含まれないなら、単純にペット扱いになります。
なので、あなたにとって良いことではありませんよ。
誤解されているようでしたので。
No.3
- 回答日時:
今から管理会社に行っても許可はされないでしょうから、
ペットを手放すか、退去するよう勧められると思います。
かと言って、黙って飼っていてバレたら退去を通告されるだけです。
そのアパートに済み続けることを優先したいのであれば、
①ペットを手放す。
②バレるまで黙って飼い続ける。
このどちらかになるでしょう。
もう一つ選択肢をつけるとしたら
③2階に引っ越す。(それまで隠し通す)
1階は防犯上不安なので2階が開けば引っ越したいと管理会社に相談する。
もちろん、1階の退去と2階の入居に係る費用は生じますが、安心してペットと暮らせるでしょう。
そうですよね 不可は不可ですもんね
私もそう思います…
二階に住めたら一番理想です!
が、満室で当分空きは出ないかと思われます
アドバイスをありがとうございます
No.2
- 回答日時:
>>> こちらの物件を探していた時の賃貸広告には私の部屋もなぜか、「ペット相談☆」と書かれ実際に犬を連れ出す住人さんを良く見ていたので勝手にペットOKと思っていたのですが
入居理由が明確であるので、そのまま素直にそれを伝え、勘違いしていた事も言うのが正道。全くペット不可でないし、何故一階部分だけダメなのかが今一つ釈然としないので、ここでいう「小動物」は「うさぎ / フェレット / ハムスター」辺りを指す可能性もある。
No.1
- 回答日時:
問題になるようなことをしなければ、黙ってて言いと思うよ。
たとえば、
鳴き声、匂い、汚れ
特に鳥は野生の匂いが部屋飼いだと
結構するので、それを言われたらあうと。
あとは、汚れなど匂いがきちんとしないと、
あきらかに異臭がする。
そうすると退去の際にクリーニング&消臭など
高額の退去費用がかかります。
もし、その条件をクリアし
誰にも迷惑をかけないのであれば黙ってていいと思います
アドバイスをありがとうございます!
はい、一応オカメはアクリルケージに、側にはダイキンの空気清浄機を置いてシーリングファンをかけながらの換気、毎日掃除はしていますが
それでも鳥の匂いってやはりするんですよね…
できるだけお部屋を汚さないように気を付けようと思います!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 賃貸マンション・賃貸アパート 不動産屋さんの個人情報管理 7 2023/05/16 22:44
- うさぎ・ハムスター・小動物 ペット不可賃貸の退去について 1 2022/05/09 22:13
- その他(ペット) 分譲マンションの定期総会で何度かペット問題で揉めてます。 7 2023/05/02 22:19
- その他(就職・転職・働き方) 借り上げ社宅 ペット可物件の交渉についてのご相談させてください。 ※ペットは家族と思っているので常識 2 2023/04/27 21:59
- 引越し・部屋探し 独立のため一人暮らしを始めます。 ペット可の物件が条件だったので、かなり物件数が少なく、でも綺麗な物 7 2022/10/03 16:56
- その他(法律) 一階の人が猫を飼っているので、動画を撮りましたが違法でしょうか。 二階建ての賃貸アパートの2階に住ん 5 2022/05/22 20:39
- うさぎ・ハムスター・小動物 ペット多頭飼育について 7 2023/07/05 04:31
- カップル・彼氏・彼女 緊急です。 ペット不可物件で犬を飼ってる人を追い出す 強制力はないのでしょうか。。 彼がペット不可の 8 2023/07/21 17:54
- 猫 賃貸の隣の動物がうるさい お隣さんが3ヶ月前くらいから猫を飼い始めました。 お隣が帰宅後、何故か?毎 3 2022/06/10 21:38
- 引越し・部屋探し 賃貸マンション退去しました。 修繕費用420400円を請求されています。 まず、1.ペット不可なのに 5 2022/08/10 12:57
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
分譲マンションの定期総会で何...
-
オカメインコ が逃げました。 ...
-
ペットを飼っている人を好きに...
-
留守中 電気スタンド点けっ放し
-
アイハーブで買い物をしたくて...
-
ペットを自分の物だと証明する...
-
来月くらいに引っ越す予定で引...
-
ペット不可でペットを飼ったこ...
-
ペット可賃貸で、内緒でペット飼育
-
ペットブリーダーがペット育て...
-
ハワイ語で…
-
彼氏の実家でかっているペット...
-
動物飼ってないと聞いていたの...
-
引っ越した先で飼っているペッ...
-
たぬきのえさ
-
自分と家族の命を他人より優先...
-
女性のペットになりたいです。...
-
ペットの葬儀のため
-
ペットがツンツン
-
ペット不可マンションをペット...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
分譲マンションの定期総会で何...
-
ペットを飼っている人を好きに...
-
ペット不可マンションをペット...
-
ペットを飼うと旅行にいけない...
-
アイハーブで買い物をしたくて...
-
ペット飼い過ぎの心理学?
-
ペット禁止のアパートに、犬を...
-
ペット可賃貸で、内緒でペット飼育
-
留守中 電気スタンド点けっ放し
-
回覧板の書き方
-
ペット不可賃貸物件での一時預かり
-
ペット禁止公団での対策
-
ペットを短期間飼う
-
ペット持込み禁止について
-
カップルでペットを飼って別れ...
-
凍らせたペットボトルで部屋 除...
-
何で人間ってペットを飼うんで...
-
ペット不可でセキセイインコと...
-
名古屋市営住宅での禁止のはず...
-
ハムスターの死から(少し長文...
おすすめ情報