電子書籍の厳選無料作品が豊富!

昨日急に私家に子猫がきたので食べさせるものがありません(; ꒪ㅿ꒪)
ニャーニャー鳴いてるんですが本当に子猫用(猫用)の食べ物がないので可哀想ですTT 家で代用出来るものはありませか?

A 回答 (13件中1~10件)

引っ掻かれたらどうしよう、って、転んで擦りむいたこととかないんですか?その程度です。


子猫の爪は薄くて小さいので、そんなに深い傷にはならないと思います。

ネコで気を付けなくちゃいけないのは、ネコから見て、こちらが見えていない時、です。
たとえば、かくれんぼしてて、手だけをチラチラ見せたりすると、ネコは、それを獲物だと思って、本気で獲ろうとします。本気だから、爪を力一杯出して、凄い勢いで猫パンチします。
グサリと引っ掻かれてしまいます。

こちらの顔や姿が見えていたら、ネコは手加減するので、そんなにひどいことにはなりません。
でも、子猫は、じゃれると夢中になって手加減を忘れたりしますけどね。
何度か引っ掻かれているうちに、あなたの方が手を引っ込めるのが上手くなります。
何事も経験ですから、少しずつ慣れていってください。

うちのネコは噛みつきネコなので、あまり引っ掻きません。
遊び方をあまり知らないで育ったらしくて、手加減をあまり知りません。(大人になってから、ある日、突然うちに来ました)

だから、子猫のうちに、遊んであげてください。
引っ掻かれて痛かったら、大きな声で泣いちゃってください。「エーン、痛いよぉ~」とか。
ネコは大きな声にビックリし、なんかマズかったみたい、と気づいたりします。
そうやって、少しずつ人間との遊び方を覚えます。
ネコが本気出したら、人間は敵わないので、ネコに手加減を覚えてもらうしかないです。

ネコを飼えば、多少引っ掻かれるとか、
爪とぎで柱や家具が傷付くとか、カーテンに上って破れる、とかは仕方ないですからね。

元気に育ててくださいね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

色々教えてくれてありがとうございます! 転んで擦りむいた程度でしたら大丈夫だと思うので今度試してみます! 本当に色々教えてくれてありがとうございます! 助かりました!

お礼日時:2017/06/02 01:18

ウンチは拭いた方がいいです。


でも、触れないんですか?困りましたね。

たくさん付いているならば、バスタオルでくるんで置いて、濡らしたティッシュなどでそっと拭く、とか。
その時は暴れるけど、放してやれば、すぐ忘れます。

少しのウンチなら、ほっておいても、そのうち取れます。
ネコは水に濡れるのが嫌いで、風邪ひきやすいし、あとで毛が乾きすぎるのも体に悪いです。だから、あまりビショビショにしない方がいいです。

泥まみれ、ウンチまみれ、でなければネコは洗う必要はないです。
うちのネコは、家に来た時ヌルヌルに汚れていたので、1度洗いましたが、それから10年以上洗っていません。
ネコは自分で毛づくろいしますから、ツヤツヤできれいです。
鼻水は時々、ティッシュで拭きます。嫌がりますけど。

でも、どうして触れないんでしょう?
ネコアレルギー?
そうでなければ、ネコが寝ている時に、ちょっと撫でるとかして、少しづつ慣れていったら?

時には捕まえて、医者に連れて行かなければならない時とかありますから、出来れば触れるようになった方がいいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

触れるんですが抱っこが「引っ掻かれたらどうしよう」とか思っちゃって余り抱っこが出来ませんTT

お礼日時:2017/06/01 17:31

子猫用ご飯が買えて良かったですね。

安心しました。

ウンチをトイレでしたのなら、もう大丈夫でしょう。
猫は、自分の匂いを残すのが嫌いなので、おしっこやウンチは、決まったところでします。
だから、別のところでおしっこをしてることは、ほとんどないと思います。

水やミルクをしっかり飲んでいるのに、何日もおしっこしなくて、元気がなくなるようだったら、病院へ。便秘よりおしっこが出ない方が危険です。

食べて、飲んで、跳ね回って、寝てるならば、たいてい大丈夫です。

体調が悪くなると、動きが悪くなり、毛ツヤや顔色も悪くなります。
だから、元気な時の毛ツヤや顔をよく見て覚えておくことが大切です。

好きな人や物、大事な人や物はいつも、じっくり見ますよね。猫だってそれと同じです。
いつも見て、いつも声をかけて、いつも触っていると、病気やケガで「いつもと違う時」はちゃんと気づくことができます。

大事にしてあげてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます! 食べて 飲んで 動きまわって 寝てます!
後最後に質問です! 子猫の毛にうんちが付いちゃって拭いてあげたいんですが私余り抱っこが出来ないので足が見えてら拭いてみたいなかんじなんですがそれだといつになっても綺麗には出来ませんTT 母も抱っこ出来ないし どうしたらいいですか?

お礼日時:2017/06/01 14:14

猫のトイレですか?


とりあえず、段ボール箱にビニール(ゴミ袋の大きいのとか)を敷いて、新聞紙を小さくちぎったのを入れます。

子ネコが立ち止まって、しゃがむようなそぶりを見せたら、そっと新聞紙の上に置きます。
たいていそれでOK。

うんと小さい子ネコで、自分でおしっこをしないなら、お尻を指でそっと撫でてあげるとおしっこが出たりします。お母さんネコになめてもらってる感じ、おしっこしたくなるのです。
私も生まれたての子猫をそうやって育てたことがあります。

トイレ以外でしてしまったら、おしっこを拭いたティシュをトイレの新聞紙に混ぜておくと、匂いで、「ここがトイレ」と知ります。
トイレ以外でおしっこしても、怒っちゃダメですよ。
猫は、怒った人をコワがるだけで、「いけないことをした」とは思いませんから。

うちのネコは年寄りで、そこらかまわず、吐きますが、猫を怒ることはないです。
「ああ、まったくもう!」とか文句はいいますけど、猫を怒ったりはしません。コワがらせると、隠れたところで吐いたりするようになるからです。
私の布団の上で、ゲーってやっても、「ああーーあ、くさくて寝られないよー」と文句は言いますが、猫には怒りません。

人間用の缶詰を上げるなら、お湯や水でさらして、油や塩分を抜いてください。
私の知り合いのオジサンは、焼き魚や煮魚を、自分が先に口の中で塩分を吸い取ってから猫にあげるそうです。そのため、叔父さんは塩分と油の摂り過ぎで、高血圧ですが、猫はとっても元気です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

教えてくれてありがとうございます! 子猫用の餌 子猫用のミルク 子猫用のトイレも買えました! うんちはしたんですがおしっこは分かりません! うんちは出来るのでおしっこもしてるんでしょうか?

お礼日時:2017/06/01 07:12

あなたは子供で、親に猫のご飯を買うお金はない、って言われてるわけ?



猫、どの位の大きさ化、書かないと、どんなもの食べるか分からない。
でも、昨日から食べてないのでは、猫が可哀想だから、とにかく、ご飯を潰してかつお節を少しまぶしたの、とか、牛乳に浸したパン、とかあげてください。
何も食べてないと、飢え死にしますよ。
あなたの小遣いとか、おやつ代で、キャットフードを買ってきてください。

猫用のフードを買うお金がないのなら、それは飼えないってことです。
病院で里親探ししてくれるところもあるので、相談してください。
相談にお金はかかりません。

すぐに里親探しをしないと、死んでしまいますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

一応ツナを緩くしたやつをお皿にのせたら食べてくれました!
後父がコンビニで猫用の餌買ってきてくれました!
後まだトイレは用意出来てないんですが代用出来るやつはありますか?

お礼日時:2017/05/31 07:12

常温のミルクにパンのかけらを少量。

白いご飯にかつお節でもかけてもいいし。人間様のあまりもの代用で。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ツナを緩くしたやつをお皿にのせたら食べてくれました!

お礼日時:2017/05/31 07:09

猫は人肌より体温高いので牛乳は38度くらいで温めるといい

    • good
    • 0
この回答へのお礼

分かりました! 教えてくれてありがとうございます!

お礼日時:2017/05/31 07:09

子猫の程度にもよります。


1週間違えば全く違います。

ドライフードならふやかしてあげれば消化しやすいです。
缶詰やツナ缶はものによったら消化しにくいです。

ふやかしたドライフードも食べられないような子猫なら、薄めた牛乳がよいですね。

まず今夜はコンビニへゴー!

明日朝は一度、動物病院で診察してもらうのがよいです。
ペット・ショップには猫ちゃん用のミルクなどもありますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コンビニで買うお金と動物病院に行くお金も無いって言われましたTT

お礼日時:2017/05/30 04:57

子猫用のがあればベストですが・・・


もしかして俺が考えてるより小さいのかな?
では、猫用ミルクを買う
ない場合は
本当は下痢になるリスクがあるんですが牛乳を温めてあげる。(緊急手段なので早めに猫用ミルクに切り替えてください)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

牛乳はどんぐらい温めればいいんですか?

お礼日時:2017/05/30 04:59

コンビニに猫のゴハン売ってますよ。


ドライフード買ってお湯でふやかしてあげたり、ウエットフードあげたりして見てください。
もし売っていなかったら、牛乳をお湯で薄めて人肌にしてからあげてください。
牛乳は基本的には下痢になるのであげないのが良いですが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

子猫なんですがコンビニのでも大丈夫ですか?

お礼日時:2017/05/30 03:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!