
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
まず「親近感を感じました」は、日本語的にNG。
「〇〇感を感じた」ではなく、「〇〇感を覚えた」などとすべきです。
質問者さんの率直な感想が「親近感を持った」であれば、良い方法もありますよ。
前段に、「部下側がこの様な表現をするのは不適切ですが、率直に申し上げますと・・」などとお断りを入れれば、まず問題ないです。
言葉を変えるなら、「身近に感じました」とか。
ただ、これでも、やはり冒頭に「僭越ながら・・」くらいは付した方が良いかと思います。
もっと無難なところでは、「私も同じ趣味なので、大変、光栄に存じます」みたいな感じでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- マナー・文例 もうすぐ結婚式があります。旦那と義両親は社会人としての常識やマナーに欠ける部分があります。例えばお祝 3 2023/05/04 04:51
- 退職・失業・リストラ 仕事が続かないタイプの人で克服した人はどのように変わりましたか? 大学卒業して5年の間に2回辞めまし 4 2022/11/01 14:57
- 会社・職場 部下をいじったら親が乗り込んできて怒鳴り込んできた 7 2022/10/18 11:53
- その他(言語学・言語) 外国語問題 1 2022/07/21 15:21
- 会社・職場 退職の切り出し方について 3 2023/01/09 20:48
- 会社・職場 上司が『この会社は近い将来潰れるから、頑張っても意味ない』と言い、士気が下がっています。 上司は1年 7 2023/04/20 21:46
- カップル・彼氏・彼女 彼氏と釣り合ってないような気がします。 分かりやすいように、 お互いのスペックを記載しておきます。 8 2023/08/08 12:48
- 不安障害・適応障害・パニック障害 自閉症、対人恐怖症持ち20歳男です。 物心ついた頃から離婚している距離感の遠い父親(根性系、気が強い 2 2023/02/13 20:05
- 歴史学 ■本の紹介 7 2022/10/03 06:03
- 会社・職場 現在の職場でのコミュニケーション 4 2023/04/24 07:14
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
役職が二つ以上ある方の宛名の...
-
恥を忍んで・・・(電話応対)
-
持って行ってもらうの尊敬語は??
-
社内メールの各位の使い方について
-
町内会で回覧板を回しますが文...
-
エグゼクティブディレクターっ...
-
「相談がありましたら」を丁寧...
-
回覧板の書き方について。
-
自社の執行役員の敬称
-
自治会の会計年度と実務的な締め日
-
役員退職金をもらって、同じ会...
-
取締役は職業を聞かれた時にど...
-
社長の所属と役職は?
-
代表取締役の方に 殿と記入でも...
-
PTA総会には今年役員になっ...
-
Commercial Directorはなんて...
-
欠席の場合、役員に当たっても...
-
CEOって宛名書く時どう表記...
-
PTAへの宛名書き
-
昇進? 昇格?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
役職が二つ以上ある方の宛名の...
-
エグゼクティブディレクターっ...
-
町内会で回覧板を回しますが文...
-
持って行ってもらうの尊敬語は??
-
恥を忍んで・・・(電話応対)
-
社内メールの各位の使い方について
-
自治会の会計年度と実務的な締め日
-
取締役は職業を聞かれた時にど...
-
自社の執行役員の敬称
-
昇進? 昇格?
-
町内会の班長、どうやって断れ...
-
回覧板の書き方について。
-
社長の所属と役職は?
-
「親近感がわく」の使い方について
-
「相談がありましたら」を丁寧...
-
代表取締役の方に 殿と記入でも...
-
役員退職金をもらって、同じ会...
-
CEOって宛名書く時どう表記...
-
欠席の場合、役員に当たっても...
-
従業員数の正しい数え方
おすすめ情報