
こんにちは。
初めて質問させていただきます。
実は私、某小学校のPTA副会長を務めております。
町内PTAの女性本部役員懇親会の幹事を町内の小学校で持ち回りにしています。今年は我校が幹事で無事終了しました。
昨年懇親会の議事録は何のお手紙もなく送られてまいりましたが、できれば私は丁寧にお手紙をつけてお渡ししたいと考えております。
その際、相手のPTA名は分かりますが、個人名はわかりません。つまり特定個人でなく団体を指すことになります。
ここで封筒に○○PTA本部役員殿と書くのはいいのですが、お手紙のなかの宛名や文章中に使う場合、なんとなく○○PTA本部役員様のほうが違和感がないのですが、やはり役職名なので、○○PTA本部役員殿で統一した方がよいのでしょうか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
中学校でのPTA会長経験者です。
また、その他にも市内PTA連合会においても、
市内各PTAの取りまとめをしたこともあります。
・・・・で、自分の数年間の経験からですが、
『~殿』と書くケースは、覚えがありません。
自治会長だろうが、市長だろうが、
県議会議員相手だろうが、
もちろん、他校PTA会長、及び役員宛の手紙は、
すべて『~様』で送付しました。
(封筒の宛名も含みます。)
今までのPTA関連の書面のテンプレートによると、
↓のような形にて書くことになると思います。
* * * * * * * *
平成17年3月○日
○○PTA本部役員様
○○小学校PTA会長○○
副会長○○
16年度懇親会のお礼
及び議事録について
早春の候、過日行われました懇親会におきまして、
お忙しい中お集まりいただき感謝申し上げます。
おかげさまで町内PTA同士の親睦も深まり、
今後のPTA活動がいっそう~(うんたらかんたら)
さて、懇親会の議事録を同封いたします。
当日の出席された○○PTA本部役員様の皆様の
人数分だけを送らせていただきましたので、
ご了承ください。
* * * * * * * *
こんな感じでしょうか~?
文中に『○○PTA本部役員殿』と書くと、
ちょっと続けにくくなっちゃいますよね?
女性会員となれば、さらに『殿』は、
ちょっと変な気がすると思います。
『様』でまったくかまわないと思います。
地方により、差があるかもしれませんが、
自分の市内、小中学校では『殿』は、
使っているのを見たことがありません。
以上、経験から書き込ませていただきました。
ご参考まで♪
※ 補足読み落としてましたが(おいおい。汗;)
上記のように、
『殿』でなくても十分に伝わりますし、
失礼でも何でもありませんよ~。
ありがとうございます。
感謝感激です。
文面のテンプレートまでご助言いただけるとは
夢のようです。
結構苦しんでおりました。
インターネットもなかなか良いと考えなおしました。
本当にありがとうございました!!
No.2
- 回答日時:
宛て名は
>○○PTA本部役員殿
でも構わないと思います。
本文中については、思い切ってその部分を省略してしまっても構わないような気がします。
>~の議事録をお渡しします
この手紙を、本部役員以外の方が読まれることはなさそうですから。
いかがでしょうか。
No.1
- 回答日時:
本文中に
>○○PTA本部役員殿
--を使うと、個人的には非常に「硬い表現」に思われます。
「○○PTA本部役員殿におかれましては~」というフレーズが浮かびました。
もっと柔らかく
「○○PTA本部役員の皆さま」
という表現はいかがでしょうか?
この回答への補足
早速のご回答ありがとうございます。
仰る通り○○PTA本部役員殿では、非常に硬い感じがしますよね。
挨拶文は主語を省いたので(^^;良いのですが
具体的に使いたい場所は、まず左上の宛名と(これは硬くてもOKなのですが)その他文中に使用する
『~の議事録を○○PTA本部役員殿にお渡しいたします』
という一文です。
まあ、こうして書いてみますと殿でも悪くはないのような気もするのですが・・・。
なにしろ不勉強なもので常識がわかりません。
再びよろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- マナー・文例 御礼の品の断り方について 回答お願いします。 今年度小学校PTAの副委員長になり委員が終了しました。 4 2022/03/24 22:05
- 小学校 PTA非加入ですが 3 2023/01/24 13:04
- 小学校 本部役員はなぜ立候補する人はいないのか…私自身今年度中学校ですが本部役員やらさせて頂いています。 来 1 2022/12/20 08:42
- その他(社会・学校・職場) PTAの町の理事に勝手にされた 2 2022/04/06 22:24
- 小学校 PTA広報委員長やっていますがもう無理です 5 2022/06/10 17:17
- ボランティア 町内会に入っていますか? 5 2022/04/06 08:52
- その他(学校・勉強) PTAって必要ですか? 12 2023/02/21 16:03
- 学校 任意のPTAについて 6 2023/02/06 23:12
- その他(学校・勉強) PTA 4 2022/07/07 16:03
- その他(暮らし・生活・行事) PTA役員や子ども会が強制なのが納得いかないです。活動は平日にあるので仕事は休まないといけないです。 4 2022/07/05 17:28
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
この場合は「様」 「御中」 どちらでしょうか?
マナー・文例
-
あて名の書き方
その他(家事・生活情報)
-
「宛」のままでだしてもいいのでしょうか?
その他(ビジネス・キャリア)
-
-
4
〇〇委員会の後には御中でいいですか!?
その他(ビジネス・キャリア)
-
5
先生に内緒の保護者へのお手紙 封筒の宛名書きについて質問です 小学校六年生の学年委員をやっております
児童福祉施設
-
6
PTA会長様へのお礼の手紙
小学校
-
7
メールマナー違反ですか
マナー・文例
-
8
現在の学校への転校の挨拶を教えてください。
小学校
-
9
小学校の転校の報告の仕方
その他(暮らし・生活・行事)
-
10
学校の保護者に向けての文書の書き方
その他(暮らし・生活・行事)
-
11
学校のプリント
マナー・文例
-
12
学校長や教育委員会宛ての書類の宛名書きについて
葬儀・葬式
-
13
先生方は間違い??
日本語
-
14
加害児の親からの謝罪について
子育て
-
15
妻の体に飽きる夫と飽きない夫
不感症・ED
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
役職が二つ以上ある方の宛名の...
-
町内会で回覧板を回しますが文...
-
回覧板の書き方について。
-
持って行ってもらうの尊敬語は??
-
恥を忍んで・・・(電話応対)
-
エグゼクティブディレクターっ...
-
社内メールの各位の使い方について
-
欠席の場合、役員に当たっても...
-
自社の執行役員の敬称
-
「相談がありましたら」を丁寧...
-
PTAへの宛名書き
-
町内会の班長、どうやって断れ...
-
従業員一人当たりの生産性の人...
-
Commercial Directorはなんて...
-
「親近感がわく」の使い方について
-
取締役は職業を聞かれた時にど...
-
自治会の会合の曜日と時間帯は?
-
社長の所属と役職は?
-
CEOって宛名書く時どう表記...
-
学級委員・生徒会役員に推薦される
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
役職が二つ以上ある方の宛名の...
-
エグゼクティブディレクターっ...
-
町内会で回覧板を回しますが文...
-
持って行ってもらうの尊敬語は??
-
恥を忍んで・・・(電話応対)
-
社内メールの各位の使い方について
-
自治会の会計年度と実務的な締め日
-
取締役は職業を聞かれた時にど...
-
自社の執行役員の敬称
-
昇進? 昇格?
-
町内会の班長、どうやって断れ...
-
回覧板の書き方について。
-
社長の所属と役職は?
-
「親近感がわく」の使い方について
-
「相談がありましたら」を丁寧...
-
代表取締役の方に 殿と記入でも...
-
役員退職金をもらって、同じ会...
-
CEOって宛名書く時どう表記...
-
欠席の場合、役員に当たっても...
-
従業員数の正しい数え方
おすすめ情報