dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Windows10起動時に一部の内蔵ドライブをアンマウント(取り外し)状態にて起動することはできますか。
またアンマウント(取り外し)状態のドライブをコマンドでマウント(取り付け)することは出来ますか。
Fドライブを例に具体的なやり方を教えて下さい。

A 回答 (3件)

No1の回答者でお礼を読んで。


>この方法だとOSが立ち上がった後に必要なときにコマンドでマウント/アンマウントできるのでしょうか?

対象のOSが明記していないので明確な回答はできませんが。BIOSの設定でSATAインターフェースのポート単位でHotPlugの設定がしてあれば。原則可能です。

・WindowsはOSが立ち上がると自動的にマウントされます、アンマウントはハードウエアの安全な取り外しで可能(OS立ち上がり直後の自動マウントは管理できませんがdiskpart管理下に限定してDiskpartのコマンドで操作が可能)。←SATAインターフェースのHotPlug対応リムーバブルケースを使うことでUSB接続の外付けHDD同等になります。

・Unix系は双方とも可能なはずですが確証はありません。
    • good
    • 0

>この方法だとOSが立ち上がった後に必要なときに~


できません。

しかし、質問の内容には適切な方法です。
条件後出しはダメだよ。
    • good
    • 0

全てのパソコンでかのうなわけではありませんがBIOSの下記項目でOSが立ち上がるまでbootドライブ以外を無効化できます(お持ちのパソコン(マザーボード)の説明書で確認してください。

また用語はgigabyteの物で他社だと違い可能性があります)。

・SATAドライブに対するSATA SupportのLast Boot HDD Only。
※おまけ
・USBデバイスに対するUSB SupportのPartial Initial。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

この方法だとOSが立ち上がった後に必要なときにコマンドでマウント/アンマウントできるのでしょうか?

お礼日時:2017/06/07 11:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!