
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
おはようございます。
そう言えばそんな曲があったような・・・取り敢えず私が知っているのは「島原の子守唄」ですね。「おどみゃしーまばらーの・・」で始まる子守唄で、囃子のところに「はよ寝ろ泣かんでおろろんばい」と言うフレーズがあります。
方言もあるのかなぁ・・・子どもをあやすとき「あばばばよ~!」等と言う事がありますが、あれと同じような感じで「おろろんおろろんおろろんば~い!」と言う感じに使う事があります。
「ばい」がつく九州弁ぽい囃子言葉に聞こえますが、偽音として「おろろん」は旧い本にはよく登場します。例えば風がとどろく様に吹く時には「おろろん嵐」なんていいますし、鳴き声からウミガラスの事は「オロロン鳥」と言う風に言いますよ。
ご参考になれば幸いです。
この回答へのお礼
お礼日時:2004/08/29 12:39
早速の回答ありがとうございました。島原の子守唄だったのですね・・・。これですっきりしました。意味も子供をあやす言葉とか、うみからすの鳴き声とかなるほどと思えることばかりですね。また、宜しくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
ちあきなおみの「喝采」について
-
5
1コーラスとは??
-
6
この歌の名前分かりますか? 情...
-
7
かぐや姫の妹よという歌
-
8
PANTA&HALのつれなの...
-
9
中学校時代に歌った合唱曲の曲...
-
10
サン・トワ・マミーは男女どち...
-
11
音声ありの音楽って恋愛の歌詞...
-
12
Cum On Feel The Noizeの歌詞対...
-
13
村下孝蔵の「踊り子」の謎!?
-
14
ひょうたん島・歌の謎解き
-
15
不倫ソング
-
16
「民族の歌」の歌詞を教えてく...
-
17
曲名を探してます
-
18
「銀河鉄道999」で、ある挿入歌...
-
19
「リフレクティア」の歌詞がわ...
-
20
だれか歌詞の解釈をおしえてく...
おすすめ情報