電子書籍の厳選無料作品が豊富!

議論で発言できない無能な自分が嫌で生きるのが嫌になってきました。
私は現在大学院の修士2年です。


ゼミ形式で議論をして授業が進められるのですが、私はもう2年目なのに未だに発言ができません。


これまでずっと自分でも気にしていて、質問するコツを人に聞いてみたり、打開策はないかと考えたりしても改善するどころか悪化してきてしまいました。

そして最近は周りからさらに「もっと発言しなさい」と言われるようになって、発言できない自分が嫌になってしまい、学校へいくことが精神的に辛くなってきてしまいました。
質問するために発表を聞いてみても、質問できません。


克服しないといけないのに、どうすればいいかわからないし「言えば良いだけなのに」と思われるのでしょうが、何を言えばいいのか言うことがわからないです。

周りがどう思うかは正直大して気にはならないので、「人がどう思われるかが怖い」は原因ではない気がするんです。


こういう風に書いてみても、言い表せない感覚で…自分でも原因がわかりません。


人の論文などを読んで全く意見や考えが思い浮かばないことがいけないんだと思います。それに自己満足する癖もあるんだと思います。
そして他の人が言ってることと同じだと思ってしまって自分が発言する必要性を感じません。


「せっかく勉強してきてるのに発言しないのはもったいない」と言われたのですが、原因はわかりませんが、なぜかできないんです。
できるできると思い込んでみても、だめでした。


発言できないとその場にいる資格がないのはわかってます。でもどうすればいいのかわからなくて学校にいくのが辛いです。


授業での無能さが自分自身の存在意義のなさに繋がってるせいか、最近はどこにいても自信をなくして涙を堪えてる状況です。

もう何がいけなくてどうすれば良いのかわかりません。
まとまってなくてすみません…

A 回答 (5件)

あなたは。

通常の会話では
周りの人逹とは大丈夫ですか?
問題なければ、気にせず
少しずつ努力すれば、大丈夫
だと思います。
公の場や議論での発言は、難しいですよ。(笑)

考えや意見があっても、発言
となると緊張するし、勇気も必要です。

もし、あなたがその緊張や勇気に自信があって、考えが
浮かばないのなら…
他の人の意見に同調して、
発言する工夫をすると良いと
思います。
○○さんの意見に賛成です…
○○さんと同じ考えなのですが…と始まり、多少アレンジした意見を短く、話す工夫を
してみてはどうでしょうか?

勿論、一番良いのは思った
気持ち、考えを素直に話す事がベストですよね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

優しく回答してくださり、ありがとうございます。
自分では誰とでも会話ができると思ってたのですが、人から遊びに誘われたりしないため実際は「私は誰も興味を持てないようなつまらない存在」でしかないのだと思います。
おそらく私は「思うだけで考えてない人間」なのかもしれないですね…。

お礼日時:2017/06/10 05:00

「周りがどう思うかは正直大して気にならない」、「人の論文などを読んで全く意見や考えが思いつかないことがいけないんだと思います」という表記から、スキルの問題と類推して回答しました。


 お礼の文面を見ると原因はそこではなさそうですね。 力になれず申し訳ありません。
 原因は違ったようですが、私もあなたと同じ頃、同じような状況で悩んだことがありました。 あまり思いつめないでください。
 海や山に行くなどして 気分転換するのもいいかもしれませんよ。 問題がメンタルに及んだ時は、それで助けられたこともありました。
    • good
    • 0

反論を考えるのが一番簡単でしょうね。



ただし、相手の言うことの全体像を知っていないと反論できませんから、結局それが勉強になるのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
確かに、批判は一番簡単ですよね。ですがすぐ根拠を自分で探しちゃって自己満してしまいます…きっとそこがダメなのかもしれませんね。

お礼日時:2017/06/10 05:15

教えてもらう、情報を収集するという受け身の姿勢は学部まで。

 院生は発表者と同じ立ち位置に自分を置いて、発言を聞く習慣を身に付けなければならない。 
前者と何が違うか? 後者は情報収集と同時に自分の意見、発想を構築する作業が同時進行する。
何が起きるか? 
①発言者への共感もしくは異論が発生する。 何故か? 構築した意見、発想と発言者のそれとに偏差が生じるから。
左記を述べる行為が、「意見表明」になる。
②意見・発想を構築する前提として、情報の収集・理解・判断・決定というプロセスを経る。
意見、発想に至らない場合は前記のいずれかに何らかの問題が生じている可能性がある。 左記を解消する行為が「質問」になる。

学生時代はたくさん「質問」をして恥をかく「訓練」を十分にしておくこと。

黙っているという行為が不自然である。 自身に働きかけよう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
しかし正直、回答者様の回答を読んでも私がなにも言えないことの原因であるだろう部分が見当たらない/理解できませんでした。

黙っていることが不自然…確かに周囲からしたらそうなのかもしれませんね…。周囲は、私が私より無口な弟を見てる感覚ですね…。

お礼日時:2017/06/10 05:13

完璧主義なところがあるのではないですか?


最初から百点満点の人なんていやしません。
まずは及第点でなくても何か発言してみましょう。
あなたの恐れは経験値の不足から来ているのではと思われますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうですね…「人にここまで言わせてしまう自分」がますます嫌になって自信がなくなって来てよけい完璧主義になってしまったのかもしれません…

お礼日時:2017/06/10 04:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A