
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
昔の人の知恵で、ロウを塗るなんてのがありましたけど、ホムセンに引き戸とかの滑るテープは売ってますよ~。
これ木網版で作られているカラーボックスの引き出し付きみたいな感じの物だと思うのですが、だとすると経年変形で、当たっている部分が滑りを悪くしているので、その部位を、布やすりや紙やすりの300番くらいで、軽く削ってみるのも良いのかも
No.7
- 回答日時:
木部にシリコンスプレーはお勧めできません。
浸透するので滑りやすさとしての効果の持続も疑問ですし、何より特に白木部分に塗布することで浸透して周囲や裏面にシミが出来かねません。
多数の方がお勧めな用に、ロウソクをこすりつけることがベストです。
No.5
- 回答日時:
次のように作業します。
1)全ての「引き出し」を取り出します。
2)木のレールの上面全体に蝋燭(ロウソク)を軽く塗り付けます。
3)「引き出し」を元に戻します。
4)「引き出し」を前後に入れたり出したりを数回行います。
5)これによりスベリが良くなります。
No.2
- 回答日時:
引き出しを抜いてロウソクのロウを塗ってください
色は何色でもいいです、ゴシゴシとこすりつけて、表面に着く程度でいいです、全体をコーティングのように完璧じゃなくてもいいですよ
こすりつけて、何度か前後に動かしていると滑りがよくなりますから。
それでも滑りが悪い場合は、引き出し用の滑りシールか、引き戸や敷居用の滑りシールをレールの幅に合わせて貼ります。
レールにロウが塗ってあるので、シールが付かないので紙やすりでレールを磨いてロウを除去するか、引き出しをひっくり返して、引き出しの底にシールを貼ります。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/hcbrico/040101 …
https://www.google.co.jp/search?q=%E6%88%B8%E6%B …
100円ショップに売ってますよ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- リフォーム・リノベーション 鉄製の門扉をスムースに開閉したい。 古くい借家に引っ越してきました。 ガレージにある門扉が重くて固く 5 2022/04/04 07:43
- コレクション 引き出しのレールの交換 2 2022/07/02 12:58
- エクストリームスポーツ ジェットコースターは基本的に、最初に一番高いところまで登ってからあとは降って滑っていきますが、これは 3 2023/06/03 23:31
- 家具・インテリア タンスの引き出しの底板が外れそう 5 2022/10/21 07:10
- リフォーム・リノベーション アルミサッシ引き違い小窓の下段レール部分中央部の樹脂製水切り見たいの物の名前は何ですか?教えて頂けま 3 2023/07/29 01:31
- 貨物自動車・業務用車両 ダイハツカーゴ車内全部にカーテンを取り付けたいのですが、カーテンレールの取り付け方法があったら教えて 4 2023/06/10 22:57
- その他(家事・生活情報) 窓の開閉を軽くする方法について 4 2022/12/19 14:31
- 一戸建て 自由設計の戸建て建設中です。 3週間前に上棟式しました。 今更家の中の引き戸をレール式から上吊り式に 10 2022/12/07 06:09
- DIY・エクステリア 滑らす方法 2 2022/04/18 20:37
- その他(住宅・住まい) 玄関戸用電気錠が開錠しずらい 4 2022/06/21 18:15
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スライドレールが締まりません
-
Nゲージの走行不良
-
どうしても気になって…
-
段差がある二階掃き出し窓のカ...
-
Twitterの名前
-
ミシン丁番の反対バージョンの...
-
マルカのレールタウン
-
Nゲージのレールのメーカーはど...
-
BRIOとHapeのレールの互換性に...
-
電車と地面とのスキマについて...
-
Nゲージのモーターについて
-
サッシのレールが削れ開きにく...
-
机の引出しがピッ!っと閉まら...
-
EF66異音 つい1ヶ月半ほど前にT...
-
ダクトレールしかない場所に明...
-
ガレージドアの潤滑油について
-
システムキッチンのスライドレ...
-
ポータブルナビ ゴリラ740DTと...
-
カトーマグネットカプラーをト...
-
雨戸を開けて固定する方法は?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スライドレールが締まりません
-
システムキッチンのスライドレ...
-
トロリー用H鋼につきまして
-
机の引出しがピッ!っと閉まら...
-
ガレージドアの潤滑油について
-
引き戸のY型レール交換について
-
段差がある二階掃き出し窓のカ...
-
ダクトレールとスライドコンセント
-
Nゲージの走行不良
-
「ゆりかもめ」はどうやってカ...
-
木製の引き出し、レールの滑り...
-
雨戸を開けて固定する方法は?
-
架線集電
-
レントゲンフィルムをはさむレ...
-
BRIOとHapeのレールの互換性に...
-
引き出しのレールの交換
-
100円ショップ(ダイソー.セリ...
-
両渡り線の設置(配線)
-
長さ380mmの3段引きスライドレール
-
Nゲージで通過できる曲線の最...
おすすめ情報