重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

週2回で合計20km走るのと、週三回で5km走るのだったらどっちが脂肪燃焼に効果てきですか?

A 回答 (4件)

週3回で5km走行を、お勧めします。


何事にも、コンスタントが、1番良いからです。
ただし、週2/20kmも、週3/5kmも、本人の体力差により、何とも言えません。
運動することは、良い事です。
その他、ストレッチも、忘れ無い様に。
ラヲンニング後の、筋肉ほぐしや、事前の体操など、偏ら無いストレッチも、必要です。
    • good
    • 0

走るより歩く方がいいと思う。

20分ぐらいから脂肪燃焼が始まるので、出退勤時に1~2駅分余分に歩けば良いと思います。
1ヶ月毎日続けると効果が出てきますので、それから走った方が膝に負担が掛からないと思いますよ。
    • good
    • 0

ランニングの消費カロリーは、大まかにいうと、距離に比例します。


(あまりスピードには関係しません。)
なので、距離が長いほうが消費カロリーは多くなります。

同じ距離を走るなら、スピードが速いほうが若干は消費量が高くなる可能性はありますが、、、
脂肪燃焼量に結びつかない可能性もありますので、心拍数を最大の6割程度の  (220-年齢)x0.6
(20歳なら、120/分くらいになる)負荷で運動されるのが良いとされています。
    • good
    • 0

2回で合計20キロ。

一回10キロで2回。一回5キロで3回。合計15キロ。単純にキロ数が多い方がカロリー消費ガ多いのは明白。

3キロ5回で少し速度を上げる、も効果的。長距離を走った場合の負荷の多さによるダメージもお忘れなく。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!