推しミネラルウォーターはありますか?

4月に拒食騒ぎを起こして質問をさせていただいたのと同じ猫です。色々情報頂けたので、今回かかった病院にてチューブ検討し、予約していたのですが、幸い何故か突然食べるようになり、今は缶詰は一般食しか食べませんがカリカリは療法食を食べ、拒食以前より食べるようになりすっかり元気になって体重も以前より増え、穏やかに5月を過ごせました。
もうすぐ17歳になる雌猫です。

以下長文です。

14歳の時にクレアチニンが1.8になり、15歳で尿比重が低下して腎臓病ということになり、食事療法(食べない時は普通食)+レンジアレン+3ヶ月毎に血液検査、尿検査、SDMA、UPC、レントゲン又はエコーを続けています。
食事療法+レンジアレンを始めた時はCre2.2、BUN30、尿比重1.015、UPC0.2(正常値)、途中から加えたSDMA14(正常値上限)で、その後セカンドオピニオンでコバルジンも提案され、コバルジンも飲ませています。
そういう感じで3ヶ月毎に検査をしていますが、ずっとほんの少しずつの数値の上昇で、SDMAは上下が激しく(12~14、2回だけ19になったが次の検査で12に戻る)腎臓系の数値のみ全体的にじりじりと上がる状態です。
検査では毎回「誤差範囲ですから経過観察、次また3ヵ月後に」という感じで特に加療の提案もなく2年半が過ぎました。こちらから点滴、セミントラ投与などの質問をしたこともありましたが、これまでは元気なのにする必要ないと思うけど心配ならやりますか?くらいの感じだったので特に何もしないままでいます。
先日、3ヶ月ぶりにまた同じ検査をしました。
血液性化学検査
Glu 82
BUN 44
Cre 3.4
BUN/Cre 13
P 4.3
Ca 8.1
TP 7.2
Alb 2.8
Glob 4.4
Alb/Glob 0.6
ALT 103
ALKP 39
GGT 0
TBIL 0.4
Chol 195

血球計算:全て正常
SDMA:14(正常)
尿検査:比重1.012、PH6、他全て-
UPC:0.06 (低いくらい)

レントゲン:診察室には入らず会計時に「きれいでした」と言われました(普段は画像を見ながら説明してくれるので、忙しかったからだと思います)→変形、縮小などの形状変化はなかったとみなす

最近の様子:食欲あり(わがままありですが)、すこぶる元気、多飲多尿以外の気になる症状は一切ない。但し特に起き抜け、日によってさわり心地が違う気がする(皮膚がぐんにゃりしているというかぴちぴち感がない)
2日前、2年ぶりに少量のおねしょ+起き抜けに少量の泡状胆汁液を吐く(その後はけろっとしていた)

気になること:拒食騒ぎの時はセカンドオピニオンお願いしている病院で処置、点滴したのですが、直後の血液検査でBUN36、Cre2.1に下がっていた。主治医には機械によって出方が違うとのことで否定されましたが、もし下がっていたとしたら点滴が結構な効果を生むのでは?と感じた。又最後に点滴してから約1ヶ月くらい、皮膚も粘膜周りもぴっちぴちになって見た目5歳くらい若返って見えていた。仮に腎臓コントロールのための頻回点滴はまだ早いのだとしても、月1くらいで皮膚がぐんにゃりしてきたら点滴してもらう、くらいのペースでもやってもらったら猫は体が楽なのでは?と思った。

です。3ヶ月前の前回検査に比べ、尿比重が下がり、Creが0.1上昇、BUNが4上昇、他はほぼ変化なしです。

主治医の見解は「誤差範囲、次回3ヵ月後に同じ検査を」「食事はなんでもいい。食べるものを食べさせて」
でした。

ここで質問なのですが、ごく一般的に見て、この数値はレンジアレン+コバルジン+療法食(食べれば)以外のことはまだやらないでいい段階なのでしょうか?それとも数値だけ気にして症状もないのに加療するのは早計なのでしょうか?これは、1年位前からずっと気になっていたことです。
点滴や投薬(サプリではなく医薬品)は一切していないのですが、ネットで闘病記などのブログを見たり、猫仲間に相談したりしてみると、これくらいの数値になる前に薬を飲んだり点滴をしたりしている子を見かけるので、不安になります。

主治医にも相談するのですが、毎回「年を取ればどうしても数値は悪化してくるのは仕方ない」「悪化するときはもっとぽんと数値が一気に上がる」という理由で「様子見でいいんじゃないですか?」といわれます。もっとCreが5とか、BUNが70とかにあがったら無症状でも考えるし、頻繁に吐いたりの症状が出たら加療するということでしたが、病気であるということがはっきりしてからあまりにも長い間何もしない状況なので、飼い主としては「本当にこれでいいのか?」と心配になるところです。かといってすごく元気にしているのに必要のない処置をして猫に負担をかけるのも嫌です。

主治医にもその気持ちも伝えたのですが、今加療が必要な状況だけど猫のストレスや飼い主の手間、費用等の負担を考えて「様子見」なのか、すぐにする必要はないけど心配なら始めてもいいんじゃないですか?というくらいの段階なのか?と質問したところ、「んー」となってしまい、回答いただけませんでした。結局質問しすぎてしまったのか、何を聞いても「んー」となってしまい、最終的に誘導尋問的に「じゃあ、セミントラ試してみてください。点滴より猫に負担少ないし」ということで話が終わってしまいました。

でも今度は、セミントラの能書に「水和状態で投与」という内容があり、点滴しないで投与していいのか?という疑問もあって、点滴しないで投与するのは躊躇してできないでいます。それにうちの子はUPCが低いし蛋白尿が出ていないので、必要があるのかな?と思ったりもします。
確かに、何度も点滴で通院するのは猫にも苦痛だと思うし、ストレスで寿命が縮まってしまうかもしれない。
でも、症状が出てから点滴や薬を使ってももう遅いというか、今元気なうちに状態をキープしてあげたほうが猫も楽な時間が長くなるかもしれない。
薬を飲ませるほうが確かに猫には負担が少ない。でも薬の副作用も怖い。

又上に書いたように、点滴をするとぴっちぴちになるので、猫的にも乾いた感じになってきたなと思ったら(今の所1ヶ月弱くらいに1回)点滴してあげて、後々徐々に慣らしていってあげたらどうだろうとも思い、検査に来たついでにやってみて様子を見てみたいと言ったのですが、主治医にはやるなら週1~3でやらないと意味がないということで拒否されてしまい、今ちょっとぐんにゃりしてきたので、週1~3でやってもらうべきなのか、でもストレスになってやっと食べるようになった所なのに逆にまた食べなくなったりしたらどうしようと心配になる。

ということで、相反する気持ちがせめぎ合ってしまい、どうしたらよいか分らなくなっております。

ご経験者様、専門家の方、ご自身の猫ちゃん(又は患者さん)だったら、うちのこと同様の状態の時はどうされますか?主治医以外のご意見や、ご経験談などが聞きたくて質問させていただきました。
近々気持ちが落ち着いたら考えをまとめてセカンドオピニオンに行くつもりです。その際の参考にしたいので、情報いただけたら幸いです。

尚、点滴ですが基本は自宅でトライしようと思っていますが、すごく暴れん坊なタイプで自信がないのと、セカンドオピニオンの先生が「もし(将来的に必要になったとき)できなそうならうちで処置だけしますよ、検査は今までどおりあちらで」と申し出てくださり、できない場合はありがたくお願いするつもりで、主治医にもその旨伝えてあります。

長文乱文失礼します。よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

今までの血液検査で腎不全で数値に現れるのは腎臓が7割壊れてから。


だから、SDMAの検査と尿検査での早めの診断と対策が必要。

輸液が1ヶ月に一回で良いのかは疑問。
毎日とか、何日かに一回とか、ステージ・脱水具合・体重などにより【自宅で】輸液すれば通院の手間はありません。
尿蛋白が出ない子は、セミントラではなくラプロスにしたら良いと思います。

触り心地が違うなら脱水では…?
まぁ、やれることは早めにスタートした方がいいです。
死にそうになって末期ステージからの治療では遅いので。
お大事に。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
そうですよね。今の時点で、もう輸液は必要なのかもとずっと思っていましたので、そのあたりセカオピの獣医さんに聞いてみます。
UPCはともかくとして、SDMAも典型的な血液結果が出ている現時点で(早期発見につながる検査だと思うので)必要なのか、何故3ヶ月ごとに今もやっているのかも疑問でした。
セカオピの病院なら近所で土日もやっているので、仕事を続けながらも通えますし、自宅でできる場合も薬剤を取りに行きやすいです。転院も含め相談使用と思っています。
ただ、今までの子猫の頃からの検査データや積み重ねがパーになってしまうのは猫のためなのか、今の年から転院するのはセカオピの病院は迷惑ではないのか(こちらは初診が15歳のとき)、主治医に転院を伝えて気を悪くされてほかの事で相談できなくならないか(うちには他にも猫がいるので、その子の診察も行きにくくなったりとか)色々考えてしまうこともあります。
心情的にはセカオピの所をメインに、休診日や他の案件で意見を聞きたいときなどに今の主治医にお願いするなど、完全に切らずに主治医-セカンドの位置づけを換えることができれば、利便性や猫の負担を考えてもいいのかなと思っているのですが、ちょっと迷惑かな・・・と考えちゃったりします。
転院のご経験があれば、経緯やどのようにされたかなどまた教えていただけたら幸いです。
触り心地について、どうも食事内容に左右されているようなので、脱水かもしれません。セカオピ(相談のみ)は予約制で他の患者さんの迷惑にならない時間に行く予定なのですが、ちょっと心配なのでまず今点滴したほうがいいか、先に相談しようかな。。。と思っています。

お礼日時:2017/06/15 00:47

今までのデータは家に無いですか?


無ければ全部コピーを貰えば良いかと。
人間の目の色を気にするか、猫の健康を取るか、でしょうか。
先生同士も繋がっている場合だって多々ありますし、そこまで気にすることなのかなー?と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
尿検査、UPC,血液検査、SDMAはあります。レントゲンとエコーの画像データは持っていません。
セカオピ病院に相談して必要とあれば主治医に請求しようと思いますが、くれるかどうか・・・
そもそも、主治医はセカオピをしたこと自体を面白く思っていないようです。
質問にも書きましたが、セカオピ病院はこちらから申し出るまでもなく「点滴の主義だけお手伝い、あとは今までどおり」とおっしゃってくださったのですが、それを報告したときも「じゃあ全部むこうでやってもらえば?」という言い方でした。
猫の健康のためですから、人間関係は正直どうでもいいとは思っているのですが、本当に主治医のいつ通りでいいのか?という気持ちと、今まで他の病状の相談のときも結果的に主治医の言うとおりにして大丈夫だったのだから、これでいいのではないか?という気持ちがせめぎあって、どうしたらよいかわからないでいます。主治医はこと腎臓に関してはずっと「老化現象」ということで今はまだ加療は早計というスタンス(だと思う)ので、その点が他の方と意見が違い不安なのですが、例えば別の症状でセカオピ病院にかかっても治らなかったとき、主治医に相談したらばっちりなおったりと、ひらめきというかセンスはある方だと思います。先生同士は地域も出身大学も違い、お互い知らないということでした。お互い診察時間や休診日も違い、今までも主治医が休診日の時に主治医の指示でセカオピ病院で見てもらい、改めて主治医にも見せた事もありますので、私的にはどういうスタンスにしても両方の病院をキープしておきたい気持ちが強いです。

お礼日時:2017/06/15 11:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報