重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

育ちの良い男性が好きなのですが、どうやったら育ちの良い人だと見抜けますか?
私は自分が平均以上の家庭で育ったからか、育ちの良い人が好きなようです。
たとえば年収2000万だけど実家が貧乏なアパート育ちの苦労人と、年収500万だけど私立中学育ちなら、後者が私と合いそうです。

重要なのは年収ではなく育ちの良さだった場合、婚活パーティーなどで、一体どこから「この人は育ちがいいな」って見分けられますか?
(なお、育ちの良い人は婚活パーティーには行かない、とは私は思いません。)

A 回答 (12件中1~10件)

育ちが良いか悪いかにつて



始めまして、質問主様。
質問主様の中の”育ちが良い”と言う定義は、中高などが私立出身の方々の事を指すとお見受け致しました。

ですので、異性に対してどこの出身校かをお尋ね致しましたら、そのような異性に縁があると思います。
( ただ、私立でもどこの学校かは聞いた方が良い )

あまりこう言う事を言いたくありませをが、”育ちの良さ”とは基本的にはお金を持っている事に比例するのは、間違いないと思います。。。

質問主様に、良い方が見つかりますよいに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど!
県立出身なのに育ちがいい人なんて、いませんからね!笑

お礼日時:2017/06/18 11:44

育ちが良い方なら自然と同類さんは見分けつくと思われます。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

早い段階で見分けたいのです。
できれば一度もデートをせずに。

お礼日時:2017/06/18 00:58

家の裕福さと育ちの良さは必ずしも比例するとは言えません。

貴方の言う「育ちの良さ」は恐らく品格のことでしょう。私の彼の実家は家計が苦しいなかでもお母様が彼のためにと小さいころから英才教育に力を入れ、マナーを徹底して教えていたそうです。身なりや学歴は一般的ですが、食事の時など、ああ育ちが良いんだなと感じる事がよくあります。
なので見分ける、というより見極めることが大事です。
育ちの良さは見た目、動作などからは分かりません。
たくさんお話しして、経験を積んで、
学歴・見た目だけの薄っぺらい金持ちよりも
親に厳しくも、愛情を持って育てられた素敵な人を見つけてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういうことではないんです…
苦労してないオットリとした顔付きの人が良くて…

お礼日時:2017/06/17 15:17

育ちが良いと言うのは金を持っているとか持っていないとかではないと思います。

ご先祖様から代々受け継がれた品格と言うものを持ち合わせているかどうかだと思います。

因みに金持ちでも品のない人間はいくらでもいます。あなたが真の意味で品格が備わっているならば育ちが良いとか悪いとかは直ぐに見抜けるはずです。
    • good
    • 0

質問者さんは、ご自身が平均以上の家庭で育ったとの自負をお持ちのようですが、


意見は色々でしょうが、其れを表へ出される(口にされる・態度に表すなど)時点で既に自負心は壊れてます、
少なくとも回答者はそのように思います、

昔から、氏より育ちと言われる言葉が有ります、親の裕福度や家庭環境を超越した部分です、
普段は仲間内と歩調を合わすごときでも、ここ一番ではピリリとした物が身の内から顔を覗かせます、当然仲間内も彼の良識に一目も二目も置いてます、普段の物腰・しなやかさ・しかるべき場所での訓練された会話など、躾に裏打ちされた素養や博識、何よりも他者を労れる言動は一朝一夕には身には着きません、

見るならばこの辺りでしょうか、

最近では、エセ育ちの良さを表へ出す輩も多いですから、真贋を見極める力は質問者が涵養する必要が有るのでは?、

自身がエセ育ちの良さに成らない様に身を磨きながらですかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もしかしたら、私はエセなのかもしれないです笑
自分がエセだから、育ちの良い人に憧れを持つのかもしれません!

お礼日時:2017/06/16 19:05

私も好きです!!


育ちの良い人っていいですよね!!
判断は話し方や食事の仕方、座り方!
特に座敷で気を抜いたら立膝をするとかもう幻滅!!!!バーとかのソファーで靴とか脱いだり!!
育ちのいい人は親も育ちいいですよ!!
学歴もきちんとしています!!
育ちのいい人はその辺の女とは付き合いません!
婚活やお見合いが多いと思います!!
私も頑張ってます!!
    • good
    • 0

いくつかありますよ。



たとえば保育園か幼稚園か、保育園だから育ちが悪い、ということはありませんが、幼稚園だとその時点では両親が居て、母親は育児にかける時間がそれなりに取れた、ということになります。

食事はやはり非常に参考になります。特に、箸の持ち方、それに背筋を伸ばして食べる人かどうか、でだいぶちがうでしょう。同様に立ち振る舞いも、違いが出て来る場合があります。

立ち振る舞いと言えば、何かを待っているときなど、なにもすることがない時に、落ち着きがないひとは問題があることもあります。

教養についてはかなり違いが出ると思います。たとえば時事問題、ここ数日でいえば政治手法としての「女の壁」はどう思う、というような事をぶつけてみるといいでしょう。どのような答えが返ってきてもいいのですが、そもそもそれを知っているかどうか、で違いが分かります。
 後はアメリカ大統領選が4年に一度とか、今年のG7はどこで開催されたとか(今年はイタリアのシチリア島、タオルミナ)そういうことをきちんと把握しているかどうかで、結構違いが出るでしょう。

ま、質問する側の知識や教養なども試されますけどね。
    • good
    • 0

あなたが「平均以上の家庭で育った」のであれば、おのずと感覚的にお分かりになるのではと思います。


例えば、婚活パーティーでのあなたに対する話し方や話す話題の内容、行動や仕草等。
また「年収2000万だけど実家が貧乏なアパート育ちの苦労人と、年収500万だけど私立中学育ちなら、後者が私と合いそうです。」と書かれていらっしゃいますが、年収で男性を選ぶのではないにしても、男性の親御さんの収入とか男性の出身校が私立学校というブランド力もあなたの選択対象の様に感じますが・・・。
    • good
    • 0

育ちの良いって…


結局のところ親が金持ちかどうかって基準の様に聞こえますけど。

私立中かどうかを知りたければ、中学受験をしたか、受かったかを聞いてみるといいでしょう。
実家の裕福度を探るのであれば、バイト経験を聞いてみればいいんんじゃないでしょうか。仕送りが十分ならバイトなんかしなくていいでしょう。
あとは食事の仕方や会話の仕方でしょうか。
女の扱いに慣れてる人でも喜ばせるトークは達者でしょうから、そこは見極めが必要ですが。

育ちの良い人も婚活パーティに参加するかもしれないけど、
参加する必要がないかもしれませんね。
育ちが良いなら、それだけご縁も多いでしょうから。

いい人見つけてくださいね。
    • good
    • 1

話し方、箸の持ち方、食事のマナー、文字の綺麗さ、一般常識、時事のニュースの知識、何よりあなたが育ちがいいのであればあなたの目で見抜く力を備えてきたのでは?



あと別に中学が公立でも育ちが悪いとは思いませんが‥‥育ちがいい=親の収入ですか?私は育ちがいい=きちんと親に躾られてきて礼節をわきまえた人と思ってますが。親の収入がよくて私立中学行っても親の財産食いつぶすアホもいますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!