
30代社会人経験ありで転職しました、接待など経験が無く、友達同士での飲み会もした事がなく、宴会と言えば葬式や法事ぐらいのものでした。
上座下座を間違えたり、料理に手を付ける順番を間違えたら致命的ですか
部屋に入ってとりあえず座ろうとしたら…、くすっと笑われて、こちらにどうぞ。と。
宴会で料理に誰も手を付けないので周りの様子をうかがいながら唐揚げに橋を伸ばすと…
「コラ!真っ先に手を付ける奴があるか!」と怒られました。
そんな事言われたって知らないんですもん。グスン(T_T)
その他にも気付かずに色々失敗していそうな気がします。
その様なルールはどうやって覚えて行くもんなんですか?
この歳で失敗しながら学んでいくのは時すでに遅しですよね?
どうしたらいいんでしょうか?
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
30代管理職です。
(´ε`;)ウーン…誰でもよく間違えると思うので致命的まで行かないですね(笑)
そういうのをよく知ってる方たちからすれば「非常識」ってなりますけど
私も、、そんなに気にしてないです(汗)
覚えたいのであればそういう本が売ってますよ~(笑)
マナーの教科書って色々出てますね。
主に冠婚葬祭用が多いみたいですが今回は
「新社会人のための基本マナー&常識」という本がおすすめかな!(*´ω`*)
身だしなみ、立居振舞、職場でのマナー、あいさつ、言葉づかい、電話、接客、席次、訪問などなど
詳しく分かりやすく書かれているみたいですね♪(この本を薦めているわけでは御座いませんw)
接待系なら「会食力」とか!(この本を薦めているわけでは御座いませぬww)
まあ、がんばって(^^♪
No.7
- 回答日時:
状況が良くわからないけど…
その内容って社会人として…って問題でもないと思いますが。
宴席会場に入れば、どこが上座でどこが下座か?って大概はわかるもんですよ。
>宴会で料理に誰も手を付けないので周りの様子をうかがいながら唐揚げに橋を伸ばすと…
誰に怒られたの???
貴方が下っ端なら、自分が手を付得る前に上司や目上の人の皿に取り分けるとか…
これらって、知識や経験もあるかもしれませんが…基本的には気遣いだと思います。
No.6
- 回答日時:
こういうのは、学校の授業ではまずありません。
なので社会に出て自分で学ばないといけないんです。入社して間もなく先輩や上司に連れられ、接待や宴会にたくさん出て経験を積めば、それなりのビジネス社会のルールやマナーを身に付けることが出来ます。ですが、そういう機会に乏しければ、ビジネスマナーの本を読むことですね。
No.5
- 回答日時:
仕事以外の、経験が無い世界の常識を学ぶには、
周りの人に聞くか、周りの方の注意を真摯に受け止めて、経験を積む以外にありません。
こんな間違いが致命的となれば、会社ととして問題ありではないでしょうか。
教えてくれない、個人を尊重しない、…
> この歳で失敗しながら学んでいくのは時すでに遅しですよね?
結局は、「この歳でも失敗しながら学んでいく」しかなく、それが正当でしょう。
No.4
- 回答日時:
>その様なルールはどうやって覚えて行くもんなんですか?
「ビジネスマナー」「食事マナー」「テーブルマナー」等で、ネット検索
または書籍を参照して下さい。
#ビジネスマナーは、会社の新人研修でする会社も有りますが?
No.3
- 回答日時:
遅くありません、気づいた時からでいいんですよ。
誰だって、失敗して覚えていくものですから。
でも、やっぱり失敗ばかりは嫌ですよね、
本屋でも、ネットでも、関連する物は沢山出ているので、
まずは、色々読んでみたらいいと思いますよ。
http://www.tnjs.jp/
No.2
- 回答日時:
とりあえず周りに合わせるのが一番ですよ。
宴会の件では誰も手を付けていなかったのでしょう?
ならば、ら周りに合わせて手を付けなければいいのです。
知らないことは誰にでもあります。
知らないなら知らないでとことん周囲をうかがい、合わせるだけです。
上座下座については就職に向けての一般常識の本でも見れば必ず出てきます。
薄いものでいいので目を通してみたらいかがでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 父親・母親 通夜葬式など些細な所作で社会人経験の無さってわかるものですか? 3 2022/06/08 09:41
- 出会い・合コン 友人出来ない。寄り合いに行けば仲間外れ。仕事は決まらない続かない。私に何かダメな所があるんですかね? 3 2023/07/09 09:12
- その他(社会・学校・職場) 社会人になってから運動部入りたくなってきた 唯一の経験は高校3年生の頃に半年間所属したバドミントン部 4 2023/05/06 22:42
- 事務・総務 求人についてお聞きしたいです。 6 2022/05/04 18:24
- 片思い・告白 至急お願いします。 大学1年生です。 同じゼミの子と凄く話したいです。 その子とは大学で1時間ほど話 1 2023/04/18 22:56
- 友達・仲間 SNSでオフ会に参加すると干される。アルバイトは同僚からの評判が悪くて二週間で退職勧奨なんでですかね 3 2022/08/24 16:25
- 会社・職場 個人的な付き合いは仲間外れに、仕事はクビに。何でですかね? 3 2023/06/26 14:08
- 医療 皆さんこんな時、どうしますか? 先日、夜中にお腹が、痛くなりました。 経験的に「尿管結石」だと気付き 3 2022/05/14 12:02
- 友達・仲間 男同士の友人関係に飲食全部おごり友達料金を払って付き合いをした話を聞いたら嫌になりますか? 1 2023/06/29 16:27
- いじめ・人間関係 上司からイライラされる理由がわかりません 4 2022/06/13 20:43
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
面接のときに聞かれる「挫折し...
-
ハローワークの求人の、「○○の...
-
experience inとexperience of...
-
中学生 海外派遣事業の自己PR、...
-
看護大学 入学後の抱負 看護大...
-
税理士事務所のパートに採用さ...
-
私は経験人数が5人で前戯だけし...
-
~~経験あれば尚可
-
歯科助手 志望動機
-
派遣社員は即戦力と言われてま...
-
保育園給食調理員の仕事をした...
-
大学生で経験人数何人くらいだ...
-
なぜ大体の人は経験人数が4人は...
-
OSの使用経験について
-
経験人数が300人とか500...
-
土地家屋調査士の技量
-
女子高生で経験人数が3人ってヤ...
-
アメリカでフォワダー(Forward...
-
火入れ式挨拶
-
パチ屋からパチ屋へ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
面接のときに聞かれる「挫折し...
-
「経験の元」「経験の下」どち...
-
中学生 海外派遣事業の自己PR、...
-
experience inとexperience of...
-
ハローワークの求人の、「○○の...
-
10年以上の意味
-
私は経験人数が5人で前戯だけし...
-
濡れやすい=経験豊富 だと思わ...
-
高校生で初体験って普通ですか?
-
公務員試験の在職証明って1個前...
-
OSの使用経験について
-
ESの「学会発表経験」について...
-
「ソフトウェアの使用経験は?...
-
大学生で経験人数何人くらいだ...
-
おじさんはテクニックがすごい...
-
居住経験??
-
税理士事務所のパートに採用さ...
-
~~経験あれば尚可
-
エントリーシートの書けない欄
-
2時間65000円の高級ソープ嬢のL...
おすすめ情報