プロが教えるわが家の防犯対策術!

もののけ姫

神奈川県(横浜)の方言に 〜じゃん があります。

そうだよ そうです の 〜だよ 〜です の代わりに〜じゃん と言います。

お行儀良い表現では無いのですが、ワタクシは 〜じゃん が好きです。

好きじゃん!・・・こんな使い方はしません。

そこで、皆さまに質問です。

お好きな方言はありますか?。

ご自分がお住まいでない地域でもかまいません。

地方名を記載していただけると助かります。

ワタクシは、

さすけねー

です。

福島県の方言で「気にしなくてよい」という意味だそうです。

発音が可愛らしいです。

さて、皆さまはいかがでしょうか?。

注意:下ネタ厳禁!

ゆるーい質問です。
お気軽にどうぞ。

「【じゃんじゃん】」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • 師匠へ

    ダリア
    −花言葉−
    感謝

    明日、退院です。

    −弟子より

    「【じゃんじゃん】」の補足画像1
    No.19の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/06/29 10:26
  • 皆さま、楽しいご回答をありがとうございました。

    本日のベストアンサーは、合計9回答お寄せ下さった弟子思いの我が師匠に、感謝を込めて捧げます。

    ハマナス
    −花言葉−
    旅の楽しさ

    「【じゃんじゃん】」の補足画像2
      補足日時:2017/06/29 15:00

A 回答 (19件中11~19件)

【なんくるないさー】





世の中は辛さに溢れ、物事の大半は上手くいかないことばかりだ。
だけど、それでも僕らは生きていかなければならない。
その時が来るまで、耐え、誠実に生きる必要があるんだよ。
誠実に生きていれば、きっと上手くいく。それを信じることなんだよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

師匠、こんにちは。

沖縄、大好きなんです。

元々南進思考があったんですけど、一度旅行に行って虜になりました。

なんとかして夫を連れて行ってあげたいのですが、下手な海外旅行より国内旅行は高いのです。
(-_-;)

それでも沖縄の写真を見たりテレビの沖縄特集を見たりすると、郷愁にちかいような不思議な感覚に襲われます。

日本人は南からやってきて北へ登りながら拡大していった民族だ…と言われています。

南はやはり故郷(ふるさと)なのかも知れません。

9月18日は「しまくとぅばの日」だそうです。

うちなーぐち(沖縄方言)を強く感じたのは、学生時代に観た一本の映画です。

うんたまぎるー

映画のタイトルです。

全編うちなーぐちで作られ、字幕スーパーが付いていました。

セリフだけだと何を言っているか分からないんです。

それでも…だからこそ、この不思議な映画を作る。

沖縄の方々の言葉に対する誇りを感じた映画でした。

あの映画がワタクシの南進思考を決定付けたような気がします。

辛い時にも、どこか陽気で諦めない。

こんなワタクシの性格を作ってくれたのは沖縄だと思います。

彼の地があることに感謝です。

本日2度目の花

ハイビスカス
−花言葉−
勇敢

太陽が似合う陽気な自分でよかったです。

−弟子より

お礼日時:2017/06/29 11:01

実際に、聞いた事はありませんが、関西弁で、「これが、ほんまもんの、中華料理じゃい!」という台詞の、「何々~じゃい!」という言い回しです。


しかし、実際に聞いた事がありませんので、関西の方が、本当にこういう言い回しをするのかは、わかりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

kon様、こんにちは。

じゃい

調べてみました。

じゃ(助動詞)+い(語勢を整える終助詞)

西日本各地で広く使われる昔の中央語(上方言葉)を残した語形…とのことです。

関西弁で 〜だよ と言うときに 〜じゃい と言うのですねー。

〜じゃい 威勢が良いです。

各地の方言はテレビの放送などで耳に残りますが、明確にどこの地方の方言だったか覚えていないことが多いです。

北海道から沖縄まで。日本は広い国だなー…と実感いたしました。

お礼日時:2017/06/26 09:57

福岡県人ですから、やはり博多弁ですかね。



「好いと~よ。」なんて言われたときにはもうドキドキものです。
それから、やはり言葉は粗く聞こえますね。「○○たい。」っていうのは別に普通なんですが、よその人が聞くととてもきつく聞こえるみたいですね。

あと、嫁は大分出身で、初めはよく分からない言葉があったですね。いきなり「よだきぃ~」って言われたときは「はぁ?」ってなりました。(「きつい、つかれた」っていう意味なんだって。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ノムリンさん、こんにちは。

ワタクシの実母、出身が九州の小倉なんです。

同じ九州でも博多弁とは随分ちがうなー…と思いました。

当たり前です。

九州は広いですもんね。

『博多弁で愛や感謝の気持ちを伝えよう』

このような記事をみつけました。

愛しとーよ
ばり嬉しかぁ!
めっちゃ助かったばい!
嬉しすぎるっちゃけど!

めっちゃ って博多弁なんですねー…^^;

ワタクシ多用していました(笑)。

奥様は大分県出身でしたか。

意味が分からなかったとは、やはり九州は広いですなー。

お礼日時:2017/06/27 09:43

こんばんは。


ワタクシが最初に勤めたのが群馬県だったのですが、大丈夫だよ、というのを
「だあ~いじだ(だいじだ)」と言ってました。
この、だあ~・・・と伸ばすのがイイ感じでした。
応用?は「大丈夫、大丈夫」➜「だいじだいじ」なのでしょうかね。
ちなみに先ほど調べてみましたら群馬県の方言とは限らないようで、北関東周辺で使われているようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

居候ネコさん、こんにちは。

>だ〜いじだ

発音まで、ありがとうございます。

調べてみましたら、「だいじだいじ」と続けることもあるようですねー。

A:体調だいじなん?
B:だいじだいじ。

このような感じでした。

だ〜いじと伸ばして発音すると、相手を安心させるような柔らかい表現になりますね。

群馬県の方言では、色を指す表現が気になりました。

あえー、あけー、しれー、くれー

青、赤、白、黒

語尾変化が活用のようです…^^;

お礼日時:2017/06/27 08:50

「じゃん」は私の地方でも使いますね。


「あ、それ、スイカじゃん」、もっと深いと「あ、それ、スイカじゃんか」とか。

私の好きな方言は「こぐさらぼったい」
私の住む遠州地方の海沿いの地域で主に使われます。
意味としては「みっともない(これも方言?)」みたいなものですが
もう少し馴れ馴れしさがあると言うか、思いやりのあるからかい言葉です。
「なんだあ、そのこぐさらぼったいシャツは」みたいに使います。
けっして否定しているわけではなくて、からかっているんです。
方言を標準語に置き換えてしまうとその独特の意味合いが変わってしまいますから
深くは追及しなうほうがいいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

XR500様、こんにちは。

調べましたところ、

みっともない

は標準語でした。

遠州地方の方言も少し調べてみました。

こぐさらぼったい

標準語にすると、

みっともない

なのですが、言葉が優しいですよね。あと、

いいとこまんじゅう

場所を聞かれた時に、言いたくない場面で使う

暖かい言葉の使い方だと思います。

今回、方言を調べていまして少しだけ分かったことがあります。

車や新幹線や飛行機で移動するから方言にビックリするんだな…と。

徒歩で移動する大正時代初期までの人は、自分の移動速度に合わせて言葉が変化するので、さほどビックリしなかっただろう…と。

耳に馴染みながら、言葉が変化するんですねー。

大正時代から100余年。

方言が残る日本は、豊かな表現方法を持つ国なんだなー…と嬉しくなりました。

お礼日時:2017/06/25 16:34

関西の人が聞き返す時に、『なんて?』って言うのは、優しくて好き。

僕も使うようにしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

kamonohaji様、こんにちは。

なんて?

標準語だと なに? になりますかね?。

なに? だとキツイ言い方に聞こえますが、なんて? は響きが可愛らしく優しいです。

近畿地方の方言にも魅力的な言い回しにが多いですねー。

あかんえ
(いけないわ)

いけず
(いじわる)

かんにんえ
(ごめんね)

そして、ワタクシ間違って使っていました…^^;

はんなり
(はなやかな様子)

はんなり を おっとり だと思っていたのー…。
(-_-;)

お礼日時:2017/06/25 12:42

金沢方言の、


「しましまにしまっしま」(しましまにしなさい、もう!)
「ねじねーじ」(ネジがないぞ)

が印象的です。

金沢のJ2ツエーゲン金沢もすごいネーミングと思う。
つよいんだよ金沢、の意。
(初めて聞いたときは笑った、地元チームにこう名付けるか?!)

公式には、ドイツ語で「2」を意味する“Zwei(ツヴァイ)”と「進む」を意味する“Gehen(ゲーン)”から、『チームとサポーターが共に進んでいく』の意味。金沢弁で「強いんだっ!(つぇーげん!)」の意味も持つ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

shar様、こんにちは。

金沢方言、少し調べました。

しましまにしまっしま

しまの4乗

ねじねーじ

ねじの2乗

このような数学的説明が載っていました…。
(-_-;)

つまり・・・

しま×しま×しま×しま

ねじ×ねじ

金沢方面には知人がいないので、知りませんでしたねー。

インパクト大です。

ままのうまい

これも気になりました。

関東地方在住のワタクシには「ご飯が美味い」としか訳(?)せないのです。

しかし・・・

気のいいお調子者

なぜだ?。
(-_-;)

ツエーゲン

すごいですねー。

ツエーゲンまんまドイツ語かと思いました。造語なんですねー。

つぇーげん…ドイツ語に聞こえます…^^;

津軽弁がフランス語に聞こえるのと同じ理屈ですかねー…違うか(笑)。

お礼日時:2017/06/23 16:38

大人になってじゃんが


横浜からの言葉と知りました。
私は四代続く江戸っ子ですが。
方言が嫌いです。
今は結構方言が注目されて
可愛いとかありますが、
産まれてきてこのかた
方言をしゃべった事がないのです。
裏を返せば羨ましいのかも。
だから
ぜんぶ好き!
に、しときます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

マイスリー様、こんにちは。

神奈川県訛り

こんなものがあるのかー…と思ったのが今回のお題の元ネタです。

〜じゃん が神奈川県訛りなのは有名ですので知っていました。

横入り(よこはいり) これは標準語だと思い込んでいました。

他の語句も調べてみました。

かたす 片付けるの神奈川県訛りです。

かったるい 面倒臭いの神奈川県訛りです。

両方とも全国版だと思っていました…。
(-_-;)

『お膳の上かたしといて!』
『今日はかったるいよねー』

標準語だと思っていましたねー。

〜じゃん などは日常的に使いますが、親しい仲間内の表現です。

神奈川県民にとっては、親しみを込めた愛すべき言葉遣いなのかも知れません。

お礼日時:2017/06/23 13:44

いいじゃん。


もっと、くだけて、いじゃんよー、
いじゃんかよー、などとの変化も、有ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ケニー爺さん様、こんにちは。

〜じゃんよー、 〜じゃんかよー 使いますねー(笑)。

客観的にみるとますますお行儀の悪い表現です。

食べたじゃんよー、 食べたじゃんかよーではなく、食ったじゃんよー、 食ったじゃんかよーと変化し、お行儀の悪さに拍車がかかりますです。

正直、〜じゃん が方言と認めたくない気持ちもあります。

皆んな使ってるじゃんよー!!。

神奈川県の方言で「横入り(よこはいり)」があります。

調べて分かった衝撃の事実です。

標準語だと「割り込み」なんですね。

横入り、方言だったのか…。
(-_-;)

皆んな使ってるじゃんかよー!!。

お礼日時:2017/06/23 12:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!