
< 前提 >
・データがフルに入っている「外付け ハードディスク」が10台ぐらいあります
・普段は使用しないため、通電していません
・本箱に置いています
・ちょっとホコリを被っています
< 質問 >
・「外付け ハードディスク」は、どうやって保管するのでしょうか?(データが読み込めなくなったら困るので)
・カメラ用として販売されている防湿庫を購入して、「外付け ハードディスク」を保管しても良いでしょうか?
・少しでも壊れないための保管効果はあるのでしょうか?
・もし良い場合は、その際、乾燥剤を中に入れても良いのでしょうか?
・あるいは防湿庫ではなくても、普通の箱に乾燥剤を入れておけば良い?
・「外付け ハードディスク」が起動しなくなることをできるだけ避けるための保管方法を教えてください
No.4
- 回答日時:
昔、HDDを購入したときには、静電袋の中に乾燥剤が入っていたころはありますけどね。
ほんの数年前までぐらいですが。最近は入っていません
HDDなら、裸の状態で適当な箱に入れるか、静電袋に入れて数年以上放置していたりしますけどね。
もちろん、5年以上放置したものでも、問題なく読み込めていたりします。
裸のHDDなら、静電袋に入れて保管するのが望ましいでしょうね。やっていなかったりしますけども。外付けなら、ケースに入っているので、そこまで考えなくてもよいかもしれません。
出来れば、袋に入れてから、何らかの箱に入れて保管が望ましいでしょうけども。
もし、保管って目的なら、振動をさけるために、本来HDDを梱包するようにして、保管するのが望ましいのかもしれませんけども。
スペースをとるし、面倒だからやっていませんけども。
回答ありがとうございました。
>昔、HDDを購入したときには、静電袋の中に乾燥剤が入っていたころはありますけどね
・初めて知りました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
滑りを悪くする方法
-
5
三脚ケースの持ち方というか、...
-
6
USBコードでカメラとパソコンの...
-
7
スマホで動画をとるときHD,フル...
-
8
スマホのカメラって最大何分く...
-
9
三脚でのビデオ撮影 ストーンバ...
-
10
高性能のビデオカメラでフリッ...
-
11
ネットワーク速度10mbpsでもIP...
-
12
スリックのスプリントプロEZの...
-
13
宴会場の天井にビデオカメラを...
-
14
美容系youtuberの化粧品紹介す...
-
15
フォーカシングスクリーンを拭...
-
16
画像の画質を上げる方法はあり...
-
17
windows7のカメラ機能について
-
18
三脚のカメラとの土台部分(接...
-
19
レンズのFULLとLIMIT...
-
20
現在デジイチカメラに使用(装着...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter