dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Windows のword2016に関する質問です。



添付した画像に似せたものを今週の金曜日までに作らないといけないのですが、「学習課題」の枠の作り方がわかりません。
パソコンに詳しい方がいましたら、どうか教えてください。お願いします。

「Windows のword2016に関す」の質問画像

A 回答 (2件)

挿入、テキストボックスで、


枠付きのテキストボックスを作成
┏━━━━━━━右側は省略
┃~ある~


┗━━━━━━━

枠無し、背景が白色のテキストボックスを作成
┌─────
│学習課題
└─────
文字の配置は中央合わせ、テキストボックスの余白は小さく

後者のテキストボックスを前者の上に移動。
では。
「Windows のword2016に関す」の回答画像2
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
あとでやってみたいと思います。

お礼日時:2017/06/27 11:57

画像が荒くてちょっとわかりづらいのですが、一番上の枠(左上に線を隠すように4文字入っている)のことでしょうか。


それだと仮定しての回答です。

普通のテキストボックスで5行の文章を入力します。
もう一つテキストボックスを作り、「学習課題」と入力し、ボックスサイズを文字の上下左右に数ミリずつ空く程度のギリギリサイズにします。
小さいテキストボックスを大きなテキストボックスの左肩に置きます。このとき、大きいボックスに入力した文字を消さないようにしてください。
(もしも、小さい方が大きい方の後ろに隠れるようなら、小さい方を右クリックして「最前面に移動」させます。)
※添付画像のようになります。
そして、画面上の編集バーから「描画ツール・書式」→「図形のスタイル」→「図形の枠線」→「線なし」を選択していきます。
「Windows のword2016に関す」の回答画像1
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解答ありがとうございます。
あとで、やってみたいと思います。
また、画像が見づらくてすみませんでした。

お礼日時:2017/06/27 11:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!