dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして、Makotoと申します。
現在
RedhatLinux 7
tomcat 4
で開発を行っているのですが、
JSPの文字コードがEUCからShiftJISに
勝手に換わってしまうバグで悩んでいます。

問題のJSPなのですが、初期画面の表示はうまくいくのですが、画面の検索ボタンを押して結果を表示しようとするときにJavascriptのエラーが発生してしまいます。Javascriptを使ってないので
おかしいと思いソースを見るとShiftJISになっていました。JSPには
<%@ page contentType="text/html; charset=EUC-JP" %>
を設定しているのですが、どうしても文字コードが変わってしまいます。別環境にTomcat5があるのですが、そっちではこのバグは発生しませんでした。
Tomcat4に問題があるのでしょうか?

A 回答 (1件)

結構有名なバグです。


HTTPヘッダにcharset=ISO-8859-1を常に追加
してしまうので、ページエンコーディングしても
無駄です。
対策方法も特にないらしいです。

参考URL:http://www.jajakarta.org/~ogawa/tomcat/mojibake_ …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!