A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
前提として質問者さんが何の図形でこの様な質問をされたのか.それが分からないと正確な答えは出ない気がします.
底辺という言葉を使っている事からおそらく三角形だと思いますが,一応この言葉からは多角形も連想される訳です.
(底辺というのは飽くまで紙面上に書き,上下を定めた時の底にある辺のことなので)
三角形であるなら既に回答がされている通りで公式は
底辺a×高さh÷2=面積s
なので,高さh以外の項を右辺に移動します.
高さh=面積s÷(底辺a÷2)
=2×面積s÷高さh
No.4
- 回答日時:
「速度」×「時間」=「距離」と云う式を、小学校4年生の時習いませんでしたか。
この時、「速度」=「距離」÷「時間」でしたね。 同じ事ですよ。
三角形の面積の事ですか。(それだったら、三角形とシッカリ書きましょう。)
「底辺」×「高さ」×「2分の1」=「三角形の面積」ですよね。(ah/2=s → ah=2s となりますね。)
だったら、「底辺}」=「面積」÷{「高さ」×「2分の1」}={「面積」÷「高さ」}×2 ですね。
a=2s/h になります。
No.3
- 回答日時:
日本語の理解能力が先です。
これで回答を得ても、応用はできないでしょう。
何が問題なのかが理解できていません。
コピペ丸投げ知識を仕入れているだけです、勉強とは程遠い勉強?。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 三角形の面積を求めよ 斜辺が11cm、底辺が14cmの二等辺三角形で 昨日解答をしてもらいましたが、 3 2023/03/11 22:03
- 数学 底辺が一辺5㎝の正方形で、高さ9㎝の直方体がある。この立体の体積を求めなさい。 この問題の式と答えを 2 2022/06/03 20:48
- 数学 小5 面積問題 6 2023/01/16 18:14
- 高校 ーこのグラフにおいてー (問)Mを通る直線Lによって、平行四辺形OABCを2つの部分に分ける。この2 3 2022/04/10 14:24
- 数学 四角すいの表面積…難問?助けてください。 8 2022/10/04 20:11
- 数学 数学の問題 4 2022/08/20 21:06
- 数学 問題の答えがわかりません 1 2022/07/15 18:18
- 数学 【数学の図形の名称と面積の計算方法】正三角形と扇形があります。正三角形の2辺を伸ばす 9 2023/02/06 23:30
- 数学 Mathematica データの規格化 1 2022/09/15 12:04
- 物理学 tank内部に液と内壁の接触されている面積を求めることについて こいう計算式はどんな意味ですか? 単 3 2023/04/06 20:38
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1+2+3+4+5+6+7+8+9+10=55
-
三角形の面積の公式の順序について
-
数学
-
三角スケールの計り方がわかり...
-
底辺6cmの直角三角形があります...
-
小学6年生で三角形の面積求め...
-
四角錐を途中で円形に切ったら?
-
この問題ってどうやって解くん...
-
この図形の実線部分の面積の出...
-
中1数学 文章題 教えてください
-
図形の面積の求め方
-
合同会社の代表社員になるまし...
-
L500mm? L ってどういう意味?
-
かまぼこ型の面積の求め方を教...
-
男性が顔が赤くなる時ってどん...
-
ランドセル、たくさんの種類を...
-
配管内の内容積の求め方について
-
PTA
-
学校でランドセルに落書きをさ...
-
小学校入学式の来賓、PTA本部役...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2直角や3直角とは何ですか?
-
底辺6cmの直角三角形があります...
-
三角スケールの計り方がわかり...
-
1+2+3+4+5+6+7+8+9+10=55
-
四角錐台の折り曲げ角度の求め方
-
なぜ長方形はたて×よこなの?
-
不等辺三角形の頂角と高さと底...
-
四角錐を途中で円形に切ったら?
-
直角三角形の角度と辺の長さを...
-
長方形に対角線をひいた時にで...
-
会社で底辺中の底辺と言われた...
-
三角錐の表面積
-
この図形の実線部分の面積の出...
-
二等辺三角形の面積が最大化さ...
-
1度社会の底辺二落ちると元にも...
-
動く点の問題
-
マンホールのふたは正三角形で...
-
三角形の面積求めてー
-
直角二等辺三角形についてです...
-
直角二等辺三角形の各辺の長さ...
おすすめ情報