アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

一辺6cmの正方形ABCDの頂点Bを、2点P,Qが同時に出発し、Pは変BC上をCまで動き、Qは変BA上、AD上をAを通ってDまで動く。Pは毎秒1cm、Qは毎秒2cmで動くとき、動き始めてからx秒後の△BPQの面積をycm2として、yをxの式で表しなさい。

0≦x≦3のとき、y=x×2x÷2=x^2
3≦x≦6のとき、y=x×6÷2=3x

3≦x≦6のときがわかりません。
y=x×6÷2=3x
これはなにを表しているのですか?
どうして、このような式ができるのかわかりません。
おしえてください。

「動く点の問題」の質問画像

A 回答 (4件)

添付されている図が間違っていますが、まずは図を描いてみると良く分かります。



正方形を描いて、それぞれの角を左上から反時計回りにABCDとします。

0 ≦ x ≦ 3 の中で、例えば x = 2の時の点Q,PをそれぞれBA(左の辺)、BC(底辺)上に書き足します。

点Pは、BP=2cm、点QはBQ=4cmの点で、△BPQは、底辺をBP、高さをBQとする三角形になります。

更に、 x=3 の時は、BQ=6cm なので、QはAに達しており、その時、Pは、BP=3cmなので、BCの調度真ん中です。

三角形の面積の計算方法はここまで変わりません。



次に 3 ≦ x ≦ 6 の時ですが、x=5の時を考えます。

Pは、BC上でBP=5cmのところですが、Qは既にAを超えてAD上にAP=4cmのところに来ています。

この時、△BPQは、BPを底辺として、高さは正方形の高さ(即ち6cm)のままずっと変わりません。

x=6の時、QはDに達し、同時にPはCに達しますが、三角形の面積は底辺BP(=BC)、高さ6cmのままです。


あとは、0≦x≦3 と、 3≦x≦6 の場合で、面積をxの式で書けばOKです。

ご参考に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
添付した図を間違えてしまい申し訳ありません。
丁寧な解説ありがとうございました。

お礼日時:2012/07/13 15:45

3≦x≦6のときQはAD上にあります。

従って△BPQの面積は
(底辺BP=xcm)×(高さAB=CD=6cm)÷2=6x/2=3xになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
添付した図を間違えてしまい、申し訳ありませんでした。

お礼日時:2012/07/13 15:44

y=x×6÷2ではx=3のときは答えが出ますが、x=4~6のときは出ないと思います



参考までに…
3≦x≦6の時y=△ABP+△AQC=x×6÷2+(2x-6)×6÷2=9x-18なら正しい答えが出ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
添付した図を間違えてしまい申し訳ありませんでした。

お礼日時:2012/07/13 15:43

画像は別のもののような気もしますが。



3≦x≦6のときを考えて見ましょうか
点QはAD上にいるはずです。
△BPQを考えると
BPを底辺としてみると点Qは高さに相当します。
QはAD上を動いているので高さは一定です。

つまり、
面積y=底辺×高さ÷2=x×6÷2=3x

0≦x≦3のときと同じ考えて大丈夫ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
添付した図が間違えてました。
申し訳ありません。

お礼日時:2012/07/13 15:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!