dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

運動オンチなんですが、陸上のハードルの場合、ハードルと次のハードルまでの歩数が決まっていると聞いた事がありますが水泳でもそうなんですか?そんな疑問を感じた理由なんですがゴールする時(時に平泳ぎ)手を伸ばすタイミングが難しいと思ったからです。

A 回答 (3件)

完全に決まっています。


学者により研究されているくらいです。
例えば平泳ぎの北島選手はストローク数を減らすことにより記録を伸ばしました。
詳しくは参考を見て下さい。

参考URL:http://www.swim.or.jp/06_info/suiei02/20021009-1 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今回のオリンピックのメダル獲得と同じで
科学的な助けがなければトップレベルのスポーツは
ありえないのですね。根性だけでは駄目な時代ですか。

お礼日時:2004/09/01 15:45

単純に時間(距離)が短いほど、理想の動きに近いことが必要とされると思います。


110mのハードルやもちろん100mも。
何せ男子400mなどは無酸素呼吸で走りぬくのですから。。

水泳でも短い距離の場合は理想のストローク数があり、タッチのタイミングもあるのではないかと思います。
    • good
    • 0

 決まっていると言うよりは、自分に合う方法を見るけるほかないというのが正直なところです。


 ちなみに、私のクロールは、短距離8かき1息、長距離4かき1息です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!