dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

物に愛着が持てません。
使い勝手がよいもの、予算内のもの、など条件は満たしているけど、それ以上でもなくそれ以下でもない、というものばかりです。

「条件じゃなくて自分が気に入ったものを買えばいいんじゃない?」と言われたのですが、気に入るものなんてありませんでした。何を見ても「ふーん」としか思わない。

特に服は愛着のないものはがりがクローゼットに並んでいてうんざりします。それが嫌なので買う時は悩んで考えて、これだ!と思って買うのですが、すぐどうでもよくなってしまいます。自分で作ってみたりしましたが、私はプロではないので着心地が悪くて捨ててしまいました。

どうしたら物に愛着が持てるのでしょうか?もっともっと悩んで考えて買えばよいのでしょうか?

A 回答 (3件)

そんなに深刻に


考えなくても大丈夫

私は、流行に合わせて
ワンクールしか着ません

人は、それぞれですから
同じ服を着てる理由が
お気に入り?予算?
どちらかは
わかりません

自身の体形、季節、用途
が合っているならば
ファッションは問題ない
と思いますよ

逆に、拘りがないぶん
いろいろなスタイル
楽しめますよね☺
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。少し安心しました。物に愛着がないのがおかしいのかと思っていました。それぞれでいいんですね。

お礼日時:2017/07/08 16:12

逆に、あなたにとって愛着が持てるのは何でしょうか?


 自分自身がこれからもずっと真剣に守ろうとするものがあれば、あとはオマケみたいなもんです。

 食事でさえ、ヨーロッパでは豊かな食事時間を摂りたいからスローフーズなんて出てきましたが、アメリカ風はとりあえず栄養を確保するという、日本から見たら首をかしげるような食事です。
 どれがいいとかではなく、自分が目指すライフスタイルを描いて、それにあわせて生活を組み立てていけばいいことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。大切にしているものはいくつかあります。例えば亡くなった祖父母にもらったものは、使わないけどずっと持っています。自分で買ったものは代替えがきくと思ってるから愛着がわかないのでしょうか。ライフスタイルををよく考えてみます。

お礼日時:2017/07/08 16:30

私はすぐに物に愛着を持ってしまって数年間使い続けてる物がいっぱいあります。

特に文房具とかに多いです。とりあえず使い続けられそうなものを数カ月使ってみたらどうでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。羨ましいです…。私も何年も使っているものはありますが、使い勝手がそこそこよいとか、買い替えるほどの理由がないから、とかの理由で、愛着があるわけではないです。

お礼日時:2017/07/08 15:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!