dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

物に対して全くと言っていいほど愛着が湧きません

最近友達に「長い間使ってたシャーペンが壊れた」と相談され、「新しいの買えばいいじゃん」と言ったところ

「私にとっては大事なものだった。貴方は自分の大切なものが壊れたとしてそんな言われ方されていいの!?」と酷く怒られました

ですが、「使えなくなったら買い換えればいい」という考え方しかできませんでした。

物に愛着が湧かないのはおかしいことですか?

A 回答 (5件)

おかしくないです



物に愛着を持つのも
また人生

価値観が違うだけです

逆に質問者さんは
断捨離しなくても
ご自分の部屋を持たれてるなら
物をあまり部屋に置かないなら
すっきりした部屋にいそうで
逆に羨ましいです
    • good
    • 0

物に愛着が湧かなくてもおかしくは無いのですが、問題はそこではないですよね。



シャープペンシルが壊れたら買い替えるしかないのは聞くまでも無いこと。
なのに相談してきたということは、友人は共感または慰めを求めていたはず。
で、貴方は友人の求めを拒絶したから怒られた。
おかしくは無いのですが鈍い人だなと思いました。
    • good
    • 0

おかしくないですよ。

自分が気に入って使っていただけのシャーペンに念を込めて偶像礼拝みたいになってる方がどうかと思います。物はいつか壊れるんで。執着や未練?愛着?たっぷりなら針供養みたいにシャーペン供養しなくちゃだねー、と言えば熱く反論、は避けられたかもですね。
    • good
    • 0

愛着がわかないことより、簡単に買ったらの表現がおかしいのは?問題がごっちゃになってる。

    • good
    • 2

ものに対する愛着は人それぞれだからね。

その友達はたまたまシャーペンに愛着を持っていただけで。

高いお金を出して買った、大切な人からもらった、大事な思い出が詰まっているなど、ものに対する愛着は、個人的な理由が背景にあります。

愛着が湧かないからものを大切にしない、というわけではないですよね?
であれば、あなたにとってもそのうち、そういうものが現れるかもしれないし、気にしなくても良いと思いますよ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!