
「それ」以外ではとても尊敬する職場の先輩が、
「それ」を時々誘ってきます。
仕事にも、生き方にも、役に立つ、とかなんとか。
「それ」というのは、インチキ臭い研修会です。
ネットで調べても賛否両論、私自身としても、信用できる気が全くしません。
過去2回くらい誘われ、「興味ないので」と言って断っています。
断っても、特に関係が悪くなってはいない(と私は思っている)のですが、
また今度、誘われそうです。
いっそ、1回自分で参加して、中身を聞いてみて判断しようか、
それとも、関わらないままで断り続けようか、
どっちにしようかと考えています。
皆さんなら、どちらにしますか?
また、前者の場合、参加後に断るなら、なんて言いますか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>いっそ、1回自分で参加して、中身を聞いてみて判断しようか、
これこそ、誘う側の思うつぼです。
最初から、「インチキくさい」「信用できる気がしない」のなら、やはり最初から断った方が良いと思います。
試しに参加すれば、あなたがイヤだと思ってもお構いなし。
そりゃ相手は口先三寸で、あの手この手であなたを帰してくれないでしょう。納得したとあなたが言うまで。
>関わらないままで断り続けようか、
そうです。関わらないまま断り続けることです。
そうですね!!
相手の方がうわてみたいですから、行ったら負けですね!
とても納得しました。
救って下さり、どうもありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
断固として断る信念があるなら1回参加して中身をみるのも
見聞を広める意味で良いと思います
ブレが出そうな場合は要注意、その場の雰囲気に飲み込まれ
入会もありえます。参加しない方が良いでしょう
ちなみに私なら言葉で押されて関係を複雑にするのは
嫌なので初めから断ります
参加後、断る場合「誘ってもらって見学したけど私にはしっくり
来ないことが多いから以降参加しないね。〇〇(友達)のことが
嫌いではないんだよ」と私なら伝えます
それで距離がぐんっと置かれたらそれまで。単に価値観が違っただけ
研修を初め、色々勧誘がこれからも出てくると思います
「あなたに良いことを教えたい」という善意で
その善意に対して常に耳を傾ける必要はないこと、断る権利が
あることを念頭に置かれると気持ちが少し楽になると思いますね
芯のあるアドバイス、ありがとうございます。
先にベストアンサーを決めてしまっていたので、失礼いたしました。
先輩も、善意です。
何事も、勉強になりますね。
今回は先にきっぱり断り続けようと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
参政党「プロゲーマーを集めて...
-
6/2アプリ版終了でスマホしか持...
-
非参加と不参加の違いはなんで...
-
以下の文章を、丁寧なビジネス...
-
釣りに誘われた時の断り方は?
-
社会人サークルに1人で参加さ...
-
街コンについて
-
A○の素人ものや、感謝祭などに...
-
多分、苦手な物
-
知らない人の送別会
-
緊急です。男性の方教えてくだ...
-
一般的な「1ヶ月前」とは
-
9月以降とはいつからでしょうか...
-
「6月2日をもって」は6月゜2日...
-
誕生日を忘れられた友達との今...
-
多数決で決まってことを急に変...
-
退職日に、職場の異性の方から...
-
今日1月13日木曜日。 翌金曜日...
-
レポートの不備で単位が取れず…...
-
友達から誕生日プレゼントが貰...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
参政党「プロゲーマーを集めて...
-
非参加と不参加の違いはなんで...
-
6/2アプリ版終了でスマホしか持...
-
A○の素人ものや、感謝祭などに...
-
インフルエンサーのオフ会でタ...
-
以下の文章を、丁寧なビジネス...
-
「是非~参加させて頂きます。...
-
「強制参加」と「自由参加」の...
-
釣りに誘われた時の断り方は?
-
同窓会で見た目の差をどのくら...
-
知らない人の送別会
-
皆が初対面
-
学校説明などである当日参加OK...
-
はじめてオフ会に参加するので...
-
PC版LINEでオープンチャットを...
-
【Zoom】初心者ですが、参加時...
-
みなさん社員旅行ってあったら...
-
緊急です。男性の方教えてくだ...
-
社会人サークルに1人で参加さ...
-
オフ会に勝手に来る人に、注意...
おすすめ情報