
●アンケート(質問)のテーマ:
皆様が、”ICレコーダー(録音機材)の音質を確認(評価)する『手法』”を、教えて下さい。
===========================================
<<ICレコーダー購入層のポイント(1):>>
デジタルカメラを購入されている人の中で、「ユーチューバー」の様な、
ネットに、動画をアップされているサイトなどを、検索してみますと、
・まず、『動画の画質』を、気にかけているが!?
・次に、『音質(残留ノイズ、ホワイトノイズ??)』を、気にされている??
・・・・・
●((テーマ:動画配信用の音質について。))
・色々な『(カメラ装着型の)マイク』を、デジタルカメラに組み合わせた場合、
音質の相性問題や、
『カメラの内蔵マイク』音質との相対比較で、組み合わせを、ご検討され、
様々なマイク、ICレコーダーなどをご購入され、その音質を比較し試されている様子や、
・『ICレコーダー独自で録音』されて、編集ソフトで動画と音声を合成される手法や、
・ICレコーダー内蔵マイクの音声出力を、デジタルカメラにケーブルで接続する手法、
など、色々な手法で、音質を気にかけて、組合せをご検討されていらっしゃるような
情報が、手に入ります。
===========
++++++++++
++++++++++
===========
<<ICレコーダー購入層のポイント(2):>>
上記に対して、動画よりも、『音質を重視されて録音機材選び』をされている
人たちの、ネット・サイトを、検索してみますと。
・・・・
●((テーマ:楽器などの音源を、リアルな音質で録音して、保存したい場合について。))
・インターネットの情報では、楽器店などやミュージシャン、楽器の演奏者など
や、レコーディング・エンジニアが、
録音機材について、語っていらっしゃる情報が、参考に成るかと思いますが。
やはり、そこで、ポイントは、『1万円以下のマイク』が、選択肢に入らない!?
『3万円程度のマイク』が、音質を考えると、最低ライン!?みたいな声もあり。
・”(録音の)プロではなく、アマチュアが、音質を気にして、録音する場合に、
『3万円程度の、マイク』が、最低ライン!?”
とは、
音大生などが、楽器音を録音されている場合のコメントを、参考にしています。
(AudioTechnica [AT-2035]程度か、[AT-2050]程度が、最低ライン!?)
または、
他人様のコメントサイトでは、
・((AT2020,AT2035,AT2050の違いを比較!!【Audio Technicaの ... - 萩原悠))
http://萩原悠.com/archives/3891.html
など、
・((「Audio Technica AT2035 ◆ コンデンサーマイク [ ワタナベ楽器店 ] ))
など、
===========
++++++++++
++++++++++
===========
((ここからが、アンケートの本題です。))
●皆様が、『録音機材(ICレコーダーや、マイク)の音質の良さ』を選ぶ場合に、
”録音した音声データを、
『どの様な再生機器』で、音を出して、ご確認されているのか?”
(例えば、Walkmanへ、録音した音声データを、ダウンロードされて、
モニター用のヘッドホンなどで、音質の程度を確認(比較)されて
いらっしゃるのか?)
(例えば、PCオーディオ専用の、ノートパソコンへ、録音した音声データ
を、ダウンロードされて、
USBオーディオ・インターフェース機材を介して、
モニター用のヘッドホンなどで、音質の程度を確認(比較)されて
いらっしゃるのか?)
など。
・ご自身の体験談(コメント)や、
・「”こちらのサイト”に、書込みされているよ!!」という、
第三者目線での情報源のご提供のコメント、
などを、お待ちしております。
宜しくお願い致します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
========================================
アンケートにご協力下さった皆様、有難う御座いました。
以上
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
市営体育館に勤めてる知人の話...
-
中古コンデジの中で「バリアン...
-
シガーソケットを車以外で使う方法
-
YAMAZEN(山善)サーキュレータ...
-
動画が撮れるカメラでCanonやNi...
-
マイクから音を拾うと音の背景...
-
フジカスコープ SH9のベルトに...
-
チューナーレステレビ
-
ベリンガーのADA8000と言うAD/D...
-
Amazonで売られているリレーモ...
-
PS3トルネに外付けHDDを2台接続...
-
ダイソーでセルフパワータイプ...
-
真空管 300 B の前段について
-
スマホ用ジンバルの設定につい...
-
三脚のネジの件について教えて...
-
真空管ステレオの増幅度について
-
コイズミ ステレオCDシステム...
-
FUNAI
-
どっちのテレビがいい?
-
ビデオデッキの修理をYouTubeな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アップライトピアノと普通のピ...
-
128 Kbpsは音質としては悪い?
-
中古のCDでは傷や研磨によって...
-
アマゾンミュージックHD 端末の...
-
Blu-Spec CDには利点がない?
-
CD2WAV 最高音質の取り込み設定
-
オーディオのグラフィックイコ...
-
MDの原理って?
-
SACDの普及はあるか
-
Blu-spec CDとは今までのCD何が...
-
Android端末とios(I pad mini5)...
-
浜崎あゆみ、倖田來未がライブ...
-
「音質」のいい歌手は?
-
USB入力の音質が悪いと言われる...
-
DynaBookは音が悪いですか?
-
USB-DAC について
-
「MDは最悪だ」と主張するサイ...
-
CDをダビングすると音質が下...
-
地上アナログ放送とBSデジタル...
-
CDを石鹸で洗っても大丈夫でし...
おすすめ情報