
A 回答 (13件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.11
- 回答日時:
65歳主婦です。
私も140㎝ですが3人産みました。
私の出産体験をお話ししますね。
まず第一子、長男ですが、最初の子供、、ということもあり、
福岡の実家で出産しました。
地元でも長くやってる有名な産婦人科です。
院長先生は、70代くらいでしたね。
分娩台に乗って2、3回息んだらスルリと生まれてきました。
3120gでした。
赤ん坊は、3000gが標準です。
院長先生曰く。
「自分も何万というお産をさせたが、こんなに簡単に出産した人は
初めて経験した」と褒めて?くれました。
父曰く。
「学校の成績で褒められたことはないが、お産で褒められたので
女としては御の字だ!!」と。
次に、第二子。
長女です。
この子は、家で産みました。当時2歳半になる長男を預ける処がなく
お産婆さんに来てもらって家で産みました。
こちらも、簡単に産みましたね。
長女は、デカくて3300gでした。
会陰裂傷も何もなく。
次に2年半後に第三子。次男です。
この子は家から車で5分ほどの処にある産婦人科でした。
朝の4時くらいに産気付き、上の子二人は寝ていたので夫に車で
送ってもらいました。
たまたま、その時は、誰も産婦がいなかったので、夜勤の看護師さんが
「分娩室が空いているので、乗ってて下さい」と言われ、
分娩台の上に乗った途端に「あのー、生まれそうなんですけど、、、」というと
そんなはずはないわよ」と言いながら、診てくれると
「アララ、まだ生まないでね!先生を呼んでくるから、、」と
慌てて、病院の裏にある先生の自宅に。
35年前のことですから、携帯もまだ無くて、看護師さんは、走って先生の自宅へ。
「まだ生まないでね」なんて言われても、息みがきたので
「ウ〜ン」と息んだら、スルリと生まれてドスンと下に落ちてしまいました。
ご存知とは思いますが、妊婦が寝ている分娩台より5㎝ほど下に赤ん坊を
受け止める台がありますが、そこに落ちてしまいました。
普通は、医師や看護師さんたちが赤ん坊を受け止めてくれるのでしょうが、、、。
自宅からパジャマの上に白衣を着ながら走ってきた医師は
「あららー、もう、生まれてる!!」とビックリしていました。
私は、身長140㎝で、通常の体重は38kg。臨月時の体重は47kgでした。
この次男は、上の子達と比べて少し小さくて3030gでした。
お産がこんなに楽なら何人でも欲しかったのですが、
経済面のこともあり、また、男の子2人。女の子も生まれたので
出産はこの3人で終わりです。
どうでしたか?
お産は、とても簡単ですよ。
安心してくださいね。
No.9
- 回答日時:
私は、143ですが一人目は3222グラムの子を自然分娩で生みましたよ!初産にしては早く、超安産で先生もビックリしてました。
お腹で3000越えてたら帝王切開と言われていたので、事前に高額医療の手続きもしていました!
体重管理と正期産になったらしっかり歩いたりして体を動かすと、いいですよ。
そして、私も、来月には第二子を出産予定です。がんばりましょう。
No.8
- 回答日時:
低身長(150cm未満)低体重(45kg未満)はハイリスク妊婦としている病院もありますよ。
低身長だと骨盤が小さいことが多いので赤ちゃんが出てくるときに肩が恥骨に引っかかったりする可能性があり場合によっては帝王切開になります。早産や発育不良、低体重児が生まれることもあります。もちろん必ずそうなると決まっているわけではないですので、検診にはしっかり通って管理していけば安心して出産に望めると思います。もし検診で指摘されたのならハイリスク妊娠管理をしてくれる病院で産む、併せて赤ちゃんの万が一の為にNICUがある病院にするとよいでしょう。No.5
- 回答日時:
私は148㎝で3618㌘の子を自然分娩で産みました
しかも37歳で高齢出産です
身長低くても元気な子は産めます
私の場合赤ちゃんが大きかったので、なかなか頭が出てきてくれなくて時間はかかりました
でも予定日より10日前に産まれたので順調でしたよ
No.4
- 回答日時:
>真面目に回答してもらえると、凄く助かります!!
体が小さい場合、子が通る産道が確保できるかどうかが鍵になります。椅子に座った状態で頭頂からレントゲン写真をとって確認します。婦人科ではやってくれないかもしれません。もちろん今は帝王切開という手法もありますので、出産できないということはありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
分娩室とLDR室との違い
-
胎児の重さが33週で1700グラム...
-
母親教室・パパママ教室って必...
-
無痛分娩反対派、自然分娩推奨...
-
入院中にオナニーしたことがあ...
-
膣オナする(指を入れる)と、子...
-
セカンドバージン経験者いますか?
-
子宮口が1~2cm開いている状...
-
臨月の妊婦さんにかける言葉は?
-
陣痛の時、何の匂いでリラック...
-
分娩室から声が漏れますか?
-
産後
-
赤ちゃんまだ?って聞くこと
-
義姉=小姑に言われた事をいちい...
-
無痛分娩と和痛分娩の明確な違...
-
出産予定日直前の残尿感。
-
出産前なのに赤ちゃんのにおい?
-
『大きめ赤ちゃん!』でも安産...
-
切迫早産で入院中なのですが…
-
千葉県市川市南行徳近辺や東西...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
分娩室とLDR室との違い
-
出産時に学生担当の人に見学さ...
-
産院の変更
-
嘘の最終月経で分娩予約はでき...
-
会陰切開のメリットどデメリット
-
分娩室へのスマートフォン、タ...
-
どうしてパンチラ披露するのか...
-
発達障害や知的障害、身体障害...
-
主婦の皆さんに質問です。旦那...
-
妊婦のG群溶連菌の影響
-
出産するのにどの産婦人科にす...
-
胎児の重さが33週で1700グラム...
-
新生児の取り違えについて。 昔...
-
分娩時、顔面に力が入らない様...
-
5週目で分娩予約が埋まる病院に...
-
通常の分娩でない時の「分娩費...
-
本日、元住吉の北村医院さんで...
-
【吹田市】飯藤産婦人科の評判...
-
小牧エンゼルレディースクリニ...
-
母親学級と里帰り出産について
おすすめ情報