
No.4
- 回答日時:
No.3です。
「お礼」に書かれたことについて。>https://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q1414619 …
>に記載してあるJIS丸めと、0捨1入とは別物ですか。
ここに記載している「JIS丸め」は「四捨五入」ではなく、「中間値=5」が必ず「切り上げ」になる統計的な偏りを避けるため、1つ上の桁(有効数字の最終桁)が偶数か奇数かによって交互に「四捨五入」(「5未満」を切り下げ、「5以上」を切り上げ)と「適切な呼び方がないが、「5以下」を切り下げ、「5超」を切り上げ」を混在させて行うという「人為的」な操作です。
従って、質問者さんがお望みの「四捨五入」の二進数版である「その逆」とは別物です。
No.3
- 回答日時:
No.2です。
「お礼」に書かれたことについて。>私は次の方が0ならば切り捨てて、1なら切り上げるんじゃないかと思います。
はい、そうです。
だから「有効数字、小数点以下2桁」の場合には、「小数点以下3桁目」が「1」なので
0.101 → 0.11 ←0.10「1」なので
になります。
同様に
0.10011 → 0.10 ←0.10「0」なので
になります。
>なので0.001は先ほどの考え方であれば0.00になるのではないですか?
ここでいう「先ほどの考え方」とは?
No.2の考え方でも同じですよ。
0.001 → 有効数字を「小数点以下2桁」にまとめるなら 0.01
有効数字を「小数点以下1桁」にまとめるなら 0.0
No.2では「1」を基準にしたので、「小数点以下1桁目」で判定し、「整数」に丸める例なので混乱したかな?
100.1 → 101
100.0111 → 100
という例で書いています。
この回答へのお礼
お礼日時:2017/07/19 10:34
https://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q1414619 …
に記載してあるJIS丸めと、0捨1入とは別物ですか。
No.2
- 回答日時:
「二進数の四捨五入」などという「一般的なコンセンサス」があるわけではなく、単に「10進法からの類推、アナロジー」でしょう。
「ちょうど中間値」を「切り上げ」側に含めるか、「切り捨て」側に含めるかの取り決めで、「中間値以上(中間値を含む)」と「中間値未満(中間値は含まない)」とに分ける、ということ。
10進数:「1」を基準にすれば
0.5 以上なら切り上げ
0.5 未満(=0.49999・・・ 以下)なら切り上げ
ということですから、
二進数:「1」を基準にすれば
0.1 以上 → 四捨五入の「五」に相当するので切り上げ
0.1 未満 つまり 0.011111111・・・以下 → 四捨五入の「四」に相当するので切り捨て
になるのだと思いますよ。
この回答へのお礼
お礼日時:2017/07/19 07:56
私は次の方が0ならば切り捨てて、1なら切り上げるんじゃないかと思います。なので0.001は先ほどの考え方であれば0.00になるのではないですか?
わかるかた教えてください
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 教育学 エクセルで小数点以下を四捨五入について教えてください。 2 2023/04/05 17:33
- 統計学 統計学の問題 1 2022/10/09 20:01
- 化学 課題を理解したいので教えてください なるはやでお願いします( . .)" 100 mL の溶液中に 1 2023/05/08 23:12
- 環境学・エコロジー メタン 100 g を使って、コンバインドサイクル発電を行ったところ、34キロワット (34,000 2 2023/01/22 14:00
- 数学 昔の日本人の身長表記の尺や海外の身長表記のフィートはcmに直すと小数点がつきますが、その小数点はフィ 2 2022/04/12 21:26
- 工学 電気回路の問題の質問 6 2022/05/22 07:20
- 工学 (1)抵抗値が30(Ω)のニクロム線がある。これにある電圧を加えて消費電力を測定したところ300(W 1 2022/11/07 14:35
- 工学 (1)抵抗値が30(Ω)のニクロム線がある。これにある電圧を加えて消費電力を測定したところ300(W 1 2022/11/07 14:12
- 小学校 がい数の問題の文章の意味 4 2022/11/21 14:25
- 統計学 教えてください! あるくじ引きには5枚に1枚の割合でアタリが入っていると宣伝しているが、実際には20 7 2023/05/29 09:10
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
木の根もとから水平に12メート...
-
おおまかな数字を言う時の表現...
-
-0.1の切り捨て・切り上げ
-
「小数点以下第2位までで答えな...
-
164.5cmって165cm?
-
1.023の少数第一位の数字は0で...
-
小数の商の回答を概数で答える
-
四捨五入って外国にあるのですか?
-
自称身長175の兄が健康診断の紙...
-
アクセスでの演算で少数点第1位...
-
Excelで二捨三入したいのですが...
-
EXCELで「有効3桁で四捨五入」
-
169.6cmは自称170で通用しますか?
-
二次方程式?の応用 数学I
-
1796.875 を有効数字3桁で表す...
-
「七捨八入」って,何故「五捨...
-
10段階の成績→評定の求め方
-
概数と四捨五入
-
四捨五入した数の合計が100.0%...
-
100枚弱とは何枚のことですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
四捨五入した数の合計が100.0%...
-
約の範囲は一体どの位からなの...
-
小数第4位まで求めろと言われた...
-
小数点第1位切り上げ?
-
「小数点以下第2位までで答えな...
-
Excelで二捨三入したいのですが...
-
エクセル関数の50円単位の四捨五入
-
エクセルで有効桁を指定して丸...
-
割合(%)を出すとき、小数第...
-
何万強とか何万弱というのはど...
-
小数1位と小数1位止との違い
-
Excelで構成比の各要素の合計を...
-
7000g が 6500g になってしま...
-
100枚弱とは何枚のことですか?
-
エクセルでround関数を使わない...
-
割合を%にして全て加えると1...
-
EXCELで「有効3桁で四捨五入」
-
アクセスでの演算で少数点第1位...
-
木の根もとから水平に12メート...
-
⑸四捨五入して、千の位までのが...
おすすめ情報
似た質問をしているURLを下記に示してします。良ければ参考にしてください。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/9845443.html