アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

先日、動物園に行ったのですが、
丁度食事の時間中でライオンが生肉を美味しそうに食べていました
牛のレバーや鳥の頭など、地面に置かれた肉をペロペロ食べていましたが、
食中毒や食あたりにならないんですか?

また、自分の糞を食べるゴリラもいるようです
人間では間違いなく病気になると思うのですが、
動物は胃腸が強いんですか?

A 回答 (8件)

人でも全然生肉食えますよ?


あくまで確率論で事故になるから火を通せって言ってるだけです。
ウチは普通にレバーもタンも肉も生で食べます。
焼くこともありますが好みですね。
う○こは食べようと思わないんで食べませんけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

レバーは生で食べると違反では無かったですか?
ユッケとかも危険みたいですが

お礼日時:2017/07/30 11:45

確かにおもしろい命題ですね。


細菌や寄生虫には宿主が存在し、宿主には基本的には感染を引き起こしません。
例えば、人に食中毒を引き起こすO-157(O-157は大腸菌のO抗原の型が157という意味であって、要は大腸菌です)、これは牛の糞便の中にいる常在菌です。
O-157の宿主は牛です。
日本脳炎ウイルスの宿主は豚です。これが蚊を媒介して人に感染すると、人は日本脳炎になります。

このように、同じ菌でも、すべての生物に悪さをするわけではありません。
しかし、生肉の中にもきっとライオンに悪さをする菌もいるはずです。ですので、ライオンも下痢をするはずです。ライオンはネコ科の生き物です。つまり、ネコの近縁種です。
そして、ネコは悪いものを食べると下痢します。

一方で、野生のライオンは嗅覚や味覚が優れていて、自分にとって悪さをする病原体を避けてなるべく食べないようにしているはずです。
信じられないかもしれませんが、動物は菌のにおいを判別できます。

アメリカではClostridiumという、人体に悪さをする菌をにおいで判別して教えてくれる犬が普通に病院で活躍しています。

ですので、結論的にはライオンも生肉を食べて、下痢などの食あたりをするが、重症にならない程度に、そういった「やばい食べ物」を避ける能力が備わっているのです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

そうなんですか
臭いで危険を察知しているんですね
納豆とかどうなんですかね?
有難うございました!

お礼日時:2017/07/25 16:26

食欲が無いのは、争わずとも食べられる事を覚えているのと、今食べなくても食べるものはまた貰えると知っている、食べられることの価値が下がっている事、狩猟本能を満たした達成感がないことが原因かと。



給餌に、遊び(仕掛を攻略しないと、食べられない等)があると多少は変わるかと。

エキゾチックアニマルは、ストレスがある(食べるには戦いがあるとか、これを逃したら次はいつ食べられるか、喉が乾いている、沢山旅をして獲物を探す必要がある、敵がいる)ことに対応した肉体であり、精神を持っているのです。

ですから、本来持つ特性を抑制された環境では、生き生きと出来るわけが無いのです。

代々、野生を知らずに生まれた動物なら、動物園と言う世界に少しずつ順応しつつあるのでしょうが。

犬や猫などの家畜(長きにわたり、人間と共生する事で繁栄してきた動物)と、動物園のライオンは、全く違うのですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうなんですね
動物園も動物にとってはつらい環境?なのかもしれませんね
有難うございました!

お礼日時:2017/07/25 16:25

寄生虫にも対応できる体だと言うことです。



増えずに消化なのか、共生なのか、それはわかりませんが。

野生のライオンは、生肉しか食べないんだから、問題ないから死滅してないんですよ。

野生のライオンより、動物園のライオンの方がいいもの食べてるんじゃないですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですか
そう考えると人間は胃腸が弱いですよね
動物園のライオンは確かに栄養バランスの良い食事をしていますよね
ただ、食欲があまりなさそうです

お礼日時:2017/07/24 09:22

腸内細菌叢の違いとかもあると思います。

インドの生水を飲んだら下痢になるように。

ただし、致死的な病原菌に対する防御機構に関しては限界があるでしょうから、当然野生の動物が感染すれば死にますよ。人間だって、江戸時代までは感染症に対する特効薬すらなかったので、寿命が短かったのと同じです。20世紀までの医学の歴史というのは、感染症との戦いが大部分です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうなんですね
腸内細菌によって違いがあるんですか
ありがとうございました!

お礼日時:2017/07/23 09:50

人間は、生米等アルファ化していないデンプンを消化出来ないので、食あたり、という形で症状が出ます。


同じように、それぞれの生物で消化出来るものは食べれますし、消化出来ないものは食あたり等になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大便などは食べてもOKということですか?

お礼日時:2017/07/23 09:50

生肉を食べて生きられる体だから、存在できているのですよ。



本来、生物は、調理などしない物を食べていたのですから。

ただ、動物園のライオンが食べる肉も、きちんと保存(冷蔵してある新鮮な物)管理されてありますよ。

野生では、殺して(まだ完全に死んでいないような)すぐの新鮮な肉を食べますからね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

確かにそうなのですが、生肉には寄生虫があると聞きます
寄生虫を消化できるということでしょうか?

お礼日時:2017/07/23 09:51

逆にそういう物を食べないと内臓に居る雑菌が死滅して抵抗力が落ちるのでないだろうか? 人間も、アマゾン辺りに住んでいる方が川の水でも大丈夫だが、そういう菌を持っていない日本人が行ったら一発でやられる。

同じ事かと。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうなんですか?
大便など大腸菌満載と聞きますが、
それを処理できる能力があるということなんですね

ありがとうございました!

お礼日時:2017/07/23 09:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています